絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

すえぞう

2022.10.27

13回目の訪問

サウナ飯

サウナ:18分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

しごおわハレニワ。待ちに待ったリニューアル!
3段になった天井近くで浴びるイズネスオートロウリュはどんなもんなのか。新規導入のサムライサウナのセルフロウリュは??

ワクワクで着いた20時、フリーで入るか120分回数券にしようか迷っているとまさかの案内が。「本日サウナ故障により温度が上がらない状態です」@@!!

マジかーっ!イズネス入れないのか。。。サムライサウナはイズネスより10℃ぐらい低い温度でぬるめだけど入れるとの事。イズネス故障は残念だけどサムライサウナ体験という事で120分でイン。

身体を清め、変わり湯で5分ほど湯通しし露天に新設置された純国産サムライサウナへ。

屋外へでると5角形の木造サウナ目に入ってきます。木材は秋田杉を使っている様子。庇付きにして屋根はガリバリウム鋼板を使っているようです。煙突はないので外からでも薪ストーブではなく電気ストーブを使っているのが判ります。屈まないと入れない小さめの扉を開けさっそく中へ。前室はありません。

室内に入ると木のいい香りがして、足元の間接照明がいい雰囲気を出しています。段違いのベンチが左右にあり、それぞれ胡座をかいて3名ずつほど座れます。入って右側が高い座面で、床と座面には白いタオル地サウナマット。奥側中央には電気式のストーンストーブがあり上段側にロウリュセットが置かれています。

室温は70℃ほど。足を下ろすとつま先が冷たく感じるほど温度差があり室内はかなりヌル目。壁には砂時計が⌛️設置され案内文によると5分毎のロウリュが可能なようで柄杓何杯など指定は今のところない様子。

上段側に着座。天井が低いので壁にもたれかかると頭が5角形の角にあたります。ロウリュの桶と5角形の柄杓は結構小さく、3杯でutataneのラドル1杯くらいの量でしょうか。

室内がヌル目なのもありロウリュ3杯でもしっかり熱く感じるのは1分程度。個人的には4杯位が好みでした。下茹でしたのに18分BPM 115という微妙な感じなのでサウナハットは途中で脱ぎました。柄杓1杯だとヌルくてずっとBPM90状態。。

案内文には反しますが3セット目に4人組の若いグループが30秒毎に柄杓1杯ロウリュをやっていて不覚にも室内がいい具合になりBPM135までいけました。それだけロウリュをしても石は毎回よく鳴いていて潜在能力ありますね。入口側天井にヴィヒタを吊るして、室温を前室ないのも考慮して90℃以上の設定ができればいいなぁと妄想してみたり( ̄∀ ̄)

続く

丸源ラーメン 熊谷新島店

ワンタンメン+チャーハン

続きを読む

  • サウナ温度 56℃
  • 水風呂温度 25℃,15℃
126

すえぞう

2022.10.23

12回目の訪問

サウナ:8-16分 × 3
水風呂:1-2分 × 3
休憩:5-10分 × 3
合計:3セット

仕事帰りに久々のハレニワ。20時半120分コースでイン。サ室リニューアル直前のラストアウフをうけるべく訪問。

サ室リニューアル後の10/27から値上げになるようですね。全てが高騰してるこのご時世、価格転嫁しないと無理ですよね。ここまで頑張ってくれて感謝です。

120分は230円↑、90分、60分は130円↑、フリーは50円↑up お、いつも使ってる120分の上げ幅が大きい∑(゚Д゚) なので値上げ前に期限半年の回数券買うことに(〃ω〃)

入館時に120分の回数券の回数券を買おうとしたら、8000円で支払い現金のみ(o_o) 魔法のカードが使えない@@! そして、手持ちがない。。おっさんだけどもITボーイのすえぞうさんは現金さほど持ち歩かない上、小遣い日前なので買えず。。調査不足だったorz
( サウナ後コンビニでお金下ろして買いました♫)


身体を清めてまずは湯通し。いつもは露天へ行きますが今日はTwitterでみて気になってたりんご湯🍎!ジャグジーな風呂にリンゴが丸ごとたくさん浮いてます♫ 画的にもよくて気分はアゲアゲ。リンゴを顔に近づけるとイイ香りが。よきですねぇ(´∀`*) 5分ほど浸かってサ室へ。

21時のオートロウリュ8分前くらいにイン。上段イズネス側に着座。前回は1分前までマット交換で室温残念だったけど、今日は人数も3名と少なくしっかり熱い^^ TVは音アリ字幕なしに戻ってました。

そして2回にわたるオートロウリュ。2回目のロウリュ時に天井からアチチの蒸気が時間差で降りて来ます。ハット被ってれば無理なく耐えれるアチチな蒸気。やっぱこれだぁ。よきです(*´∀`*) 14分BPM138で退室。

今日の水風呂は17度。贅沢に貸し切り状態。90秒ほど冷やして室内寝転びチェアへ。空いてるって素晴らしい!

そして初となるイナムラさんアウフ。空席へジャンケン勝者2名入室。アロマは今日のための秘蔵の特別なラベンダー。忘れ物は靴下。床マットを拝借し続行w 2回連続らしい(о´∀`о)

普段は自己紹介後は音楽流してさほど喋らないそうですが、今日は音楽なしのトークのみ!熱波甲子園出場の話を10数分!軽快なトークおもしろかった!w ロケット金ちゃんと同等の風速(本人談)も最高でした! またイナムラさんのアウフ受けたい!ありがとうございました〜(*´ω`*)

リニューアル後のアウフグース特化型サウナ楽しみです〜(≧∀≦)ノシ

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 25℃,17℃
114

すえぞう

2022.10.19

9回目の訪問

水曜サ活

サウナ:12分-16分 × 3
水風呂:1−2分 × 3
休憩:3-10分 × 3
合計:3セット

仕事帰りに蔵の湯へ♫ 20時半に回数券でイン。久々のホーム。10/22から回数券の特売やるそうな!でもまだ9枚ありんす(´・ω・`)

身体を清め、21時のロウリュにあわせ炭酸泉で7分ほど下茹でし10分前にサ室へ。4段タワーの最上段へ着座、室温82度。「笑ってこらえて」からの「上田と女が吠える夜」を観ながら蒸されるという至福タイム。サウナTVはバラエティーか歌番組なら観入るすえぞうさん。サ室で笑いが被るの好きです(*´∀`*)

そんなこんなでロウリュタイム。今日のアロマはオレンジ🍊 正味数分ほどの短縮版ロウリュですが芭蕉扇の風しかと頂きました(*´∀`*) 14分BPM134で水風呂へ。

水温は17.5度。じっくり2分かけBPM75。水風呂とサウナを行き来する小学生が微笑ましい(о´∀`о)

室内椅子で休憩。最近はサウナ始めた頃のようにぐわんぐわんくる事はなくなって、気持ち良いけどもガッツリととのう事は少なくなった今日この頃。いろいろ模索中です(´ω`)

2セット目は最上段でも温度が物足りず、遠赤ストーブ前で仕上げ。熱が欲しい時はやっぱココ。

水風呂でさっきの小学生がタオルを浴槽内に入れて遊んでたのでジェントルに注意。ちゃんと返事もできる素直な子でした(´∀`*)

デッキチェアで外気浴したら風が寒くて数分で露天へ。水風呂入りすぎたかな?w いつの間にか朝夜は寒くなったもんです。外気浴も夜は長居する人は少なくなりましたね。逆に日中は日向ぼっこ大人気ですが(*´∀`*)

今日も3セット楽しみました♫ いつもありがとうございます(*´∇`*)

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17.5℃
101

すえぞう

2022.10.04

1回目の訪問

百里展開しF2撮って満足した帰り、サウナの誘惑が。。。
直帰しないと子供の帰宅には間に合わない。でもせっかく3時間かけて来たから寄り道もしたい。どうしたものか。。結果、帰りは高速使う事にして(笑)行ってきました、つくば温泉 喜楽里別邸!

宮沢湖温泉の喜楽里は何度も行っていて、大好きな施設の一つ。あそこは露天の眺望が素晴らしい(*´∀`*) 今回は予習なしでの訪問。期待が高まります。

下駄箱キーがそのままICタグになっていて改札のような入館ゲートにかざす最新スタイルで平日15時前入館。精算機での後払いで1100円タオル付。

館内は新しくキレイです。床もフワフワで造りが高級感満載で気分はアゲアゲ。まずは身体を清めてから露天で湯通し。                 

泉質は弱アルカリ性のトロミ湯。若干黄色がかってます。露天ゾーンにはデッキチェア7台に椅子も5-6台あり期待は高まります。5分ほど浸かりサ室へ。                   

ビート板をもってサ室へ。3段タワー型で各段6名ほど座れます。音ありTVが中央に置かれ左右にストーンストーブが鎮座。室内は83度で湿度も上々。すごく大きな窓があり露天の景色が眺められます。3段目に着座。

入浴後8分ほどで滝汗ですが、30分毎というオートロウリュもまもなくなので待機。更に気になるのが天井にある6×3列のダクト穴。これはもしかして。。。!?ワクワクが止まりませんw

そしていよいよオートロウリュ開始。2分遅れなのはご愛嬌(*゚∀゚*) ライトアップされたストーンストーブに水が注がれイイ音がサ室に広がります。そして降りてくる蒸気!激アツではありませんがとてもよきです(*´∇`*) と、そこへ天井のダクト穴からブロワー撹拌!やっぱしそう来たか!もうニヤニヤ止まりませんww 耐えられないほどの暴風ブロワーではなく、サウナハット被っていれば心地よく感じられる熱さ!絶妙です!12分BPM155で退室。

水風呂はサ室前でヌル掛水もあり14℃と素晴らしいのだが、いかんせん狭く定員2名でショボンヌ(´・ω・`) 広くするか、立てるくらいに深くするか、水温シングルにして回転を上げてもらえると最高だなぁ。。と妄想しながらじっくり冷却(*´ω`*) 70秒ほどで外気浴へ。

デッキチェアで外気浴。露天に入った時は宮沢湖に比べ眺望が良い訳でもなく正直あれ??と感じましたが、デッキチェアに寝転ぶと20M超のヒノキを見上げる状態に!!これは壮観でした♪ いい感じにととのいました(*´∇`*)

平日昼間から混んでいるのも納得の素晴らしい施設でした(*´∇`*)また寄りまーす^^ノシ

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 14℃
114

すえぞう

2022.10.03

1回目の訪問

先月オープンしたというテルマー湯滑川店。前身の花和楽の湯が閉鎖してから4年。旧店時代には数回行き泊まれない旅館的なちょいと高級系だったお店。どんなもんか気になります^^

平日11時半イン。受付に下駄箱の鍵を渡し受付へ。タオルなしの入館料800円を支払い、館内用タグキーを頂きます。滞在は5時間迄で以降30分毎に300円の追加との事。

浴室へ入り、身を清めます。入口横に洗体用ボディタオルのサービスが!よきですねぇ(´∀`*) お風呂は内湯が1つと露天が1つ(奥側寝湯)、露天にある水風呂含め全て温泉を使用との事。

まずは露天で湯通ししようと、外でてすぐの浴槽へ。片足いれて、固まります。。。水風呂でしたw まったく気づかなかった>< よく見ると水風呂の看板ありますが、あまり目立ちません。これは同じことやる人いるかもなぁ^_^;

気を取り直し、隣の露天へ。弱アリカリの気持ちトロミ湯でいい感じです。館内や建物、露天の壁、サ室はリニューアルでとてもキレイですが基本居抜きなので湯船や構造は花和楽の湯の時のままです。露天の手すりややぐらはそのまま使っているので朽ち具合が年数を感じます。4-5分浸かりサ室へ。

3段タワー型のサ室は定員18名ほどで座面にはサウナマットありのビート板なし。音ありのTV付でメトスの温度計に12分計あり。熱源はメトス社のikiストーンストーブ1機。積み重ねられたストーンがいい存在感を出しています。但し今の所ロウリュウはやってない様子。ヴィヒタ置いてセルフロウリュ出来る様にしてくれたら最高だなぁと妄想。今後に期待です♪ また出入口は2つあるのですがどちらも2重扉なのも嬉しい。

平日昼間ということもあってか室内は4名程度でソロ時間もあり。3段目からは室温100℃に見えたけど真正面で見ると96℃。湿度もあり鼻が痛くはなりません。よきです(*´∀`*) TV下のスピーカーには音量調整のツマミが!@@ 初見ですが小になってたけど十分すぎる音量でしたw(´・ω・`)? 10分BPM130で水風呂へ。

温泉使用の水風呂は16℃としっかり冷えています。足を伸ばしても6人くらいは入れる十分な広さ。ただサウナハット掛けが欲しいです。置き台もないので岩の上へ鎮座。2分弱じっくりと冷やし外気浴へ。

休憩椅子は浴室内に4つと外に6個ほど。更に寝転びチェアが外に7台。いい感じです(*´∀`*) ととのえなかったけども、まぁこんな日もありますよね。

サ室のポテンシャルがすごく高いので今後のセルフロウリュ展開などサービス向上に期待大です。あと空いているのもポイント高いですね♫ また来まーす^^ノシ

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
138

すえぞう

2022.09.30

1回目の訪問

サウナ:6-10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

12時過ぎイン。半年ぶりくらいのkashiba。最近は結構混み合っていると聞いてますがどんなもんか。お、入口に券売機が導入されてる@@!価格も夏に100円値上げの850円になったようですが岩盤浴付きなのでコスパの良さは変わらず。オープン時間は2月に9時から10時に変えてからそのままの様子。

身体を清め、12時半にオートロウリュを受けるべくサ室へ。遠赤ストーブとストーンストーブの2台で室温90℃。湿度もありイイ感じです。4段タワー型の最高段に着座。座面の奥行きが広いので壁に寄りかかって足を伸ばせるほど余裕があります。またオートロウリュが30分毎というのもありがたい。また黙浴の張り紙も健在です。よきです(*´∀`*)。

オートロウリュ開始、しばらくすると蒸気が降りてきます。しっかり熱くイイ感じです。8分BPM130で退室。

サウナ前の水風呂にはかけ水も設置され水温は15℃。4名ほどの広さでしょうか。広く深くはないものの15℃はありがたい(*´∀`*) ただ、4セットでカットマンに2回遭遇。どちらも若い人。声掛けすると水かけしてはくれましたが。。。たまたま高確率だった事を願いつつ2分BPM68で外気浴へ。

露天スペースには寝転びチェア4台と椅子4台ありますが、空きなしで風呂のヘリで休憩中の人も数名。天気もよいのでお昼寝の方が半数ほど。この時期のアルアルですね^^; ジャグジー近くの石に腰かけて休憩しまぁまぁいい感じに。

4セット楽しむも平日昼間でしたがタイミングに恵まれず、寝転びチェアは使えずでした。土日祝日は入場制限もかかるというのも納得の混み具合。外にもう4つくらいトトノイ椅子増やしてくれるといいなぁ。混雑緩和のためにも岩盤浴別料金とかキボンヌ(*´ω`*)

でも変わらずキレイでいい施設です。ここならサウナに興味ない妻や娘も喜びそうです。またきまーす♪ノシ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
104

すえぞう

2022.09.24

11回目の訪問

サウナ:8-10分 × 3
水風呂:2分 × 2 ととのい湯12分
休憩:10分 × 2
合計:3セット

しごおわでハレニワへ♪ 実に18日振りのサウナ@@!covid-19にやられ1週間の自宅内隔離生活。咳や倦怠感が抜けるまでさらに1週間。幸いにも誰にも感染す事なく全快したのでサ活再開♪ながかった。。

20時10分着。土曜夜なので覚悟しれたけども、P1満車@@!タイミングだろうけどこんな混んでるの久々です>< でも数分でタイミング良く駐車出来ました^^

店内入ると、周年祭と土曜夜効果でしょうか?受付には結構な行列が。休憩ゾーンもかなり混んでます。5分ほどで順番が来て120分でイン。21時半のアウフ券は売り切れ>< 残念ですが覚悟のうえです(´・ω・`)

浴室の混み具合は。。。やっぱり空いてましたw もはやお約束です(*´꒳`*) 身体を清め、大好きな硫黄の湯で5分ほど湯通ししてからサ室へ。

氷ロウリュと同時にイン。室内は5名ほど。TVが音無し字幕に変わってる@@!TVついてるなら音ほしいなと思いながら上段着座。じわーっと熱波が降りてきます。熱すぎずですがもすこし火力欲しいかな。でも久々のサウナにバクバクですw 8分BPM128で退室。

水風呂は17℃。じっくり2分でBPM60で外気浴へ。

ちょうどインフィニティが空いている!もうワクワクニヤニヤが止まりませんw 横になるとグワングワン。世界が回ってます(*´∀`*) ムシの鳴き声を聴きながらの贅沢な時間。今日眼を閉じた奥に見えたのは緑色の奔流。久々にととのいました!やっぱサウナはいいなぁ(*´∀`*)

2セット目は21時のオートロウリュ10分前に入ろうと調整しサ室へ。と、このタイミングでサウナマット交換タイム>< まぁしょうがないなと変わり湯に入りながら待つ事に(´・ω・`)

ところがなかなか終わりません。もう21時数分前。マット交換中で扉全開のサ室前には15人ほどあつまり時計見ながらざわついています。結局マット交換終わったのは1分前。

サ室へ入ると当然イズネスは既にライトアップされ上段着座後20秒ほどでオートロウリュ開始。が、ヌルイ。しばらくして蒸気が降りてきますが室内がぬるいのでアチチとはならず。。残念です(;_;) 是非改善キボンヌとアンケート出しときました(*´ω`*)

それでもしっかり12分BPM130でととのい湯へ初の直行。6分超えたあたりから喉スースー感じてそのままいい感じにととのいました。水風呂の方が好みですがこれはコレでイイですね♫ また使ってみよっと♪(*´∀`

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 28℃,17℃
105

すえぞう

2022.09.06

9回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6-10分 × 7
水風呂:1-2分 × 7
休憩:5-10分 × 7
合計:7セット

平日休み。子供の夏休みも終わり、16時までフリー。さぁ、何処へ行くか。入間、百里、新調したレンズも使いたい、テニスも行きたい、、でもまずはやっぱりサウナ!時間があるならSKC!下道で2時間行ってきましたv

前は4年間通った足立区の職場から10分位で行けたけど、残念な事にサウナに目覚めたのは異動の1ヶ月前。。異動後じゃなくてまだ良かったと思うことにしてます(*´ω`*) 高速通勤じゃなくなった今、なかなか行けず2ヶ月振りのSKC!

10時前着。館内に入るとサウイキのサカツ投稿6万件突破の記念ボード!今度は名前ありました!記念にパシャリ♪嬉しいもんですね(//∇//)

受付前には食堂まで24-5人の列。火曜なのでサウナスパ健康アドバイザーの500円割引で1100円で入館。今更ながら100円でポイントカードも作成(昨日存在を知った^^;)

これで来月は誕生月無料招待で来れる(*´ω`*)
そういえば、明るい時間のSKCも館内着も初めてだ\(//∇//)\

入館時に買ったイオンウォーターに目印バンドをつけ、サ室前の氷満載のクーラーボックスへぶちこんでから洗体へ。ん?洗体タオルと洗髪ブラシがない@@! 髭剃りと歯ブラシの提供は健在。脱衣所の自販機で販売してたのはそういう事ね。このご時世ですからね><

大好きな草津の湯で数分湯通し。明るいSKCはなんだか新鮮。10時直後で椅子も全空き!プロモ映像のような光景です(*´∀`*) 数分湯通しからのサ室へ。

入室と同時に襲ってくる熱気。そうそうこの感じ!思わずニヤけます。最上段へ着座。室温計は100℃だけどしっかり湿度もあるので呼吸も辛くない。しっかし熱い!湯通し短めにしたけど身体も慣れてなく6分BPM130で退室。

魅惑の水風呂へ。今日の水温は、、、陽があたって見えない><手で影を作ると13.7℃!しかもバイブラ付きという贅沢仕様!90秒じっくり冷却。

ととのいイスで外気浴。1セット目から既にアマミばっちり。さすがSKCクオリティ!
1発目が1番キマリました(*´꒳`*) 4セット堪能し休憩へ。

まずは館内着で初の2階へ。暗めを選んだTV付きリクライニングシート。遠くのイビキは気になりますが落ち着きます。30分ほど寝落ちしながら至福の休憩しサ飯へ。

頼んだのは唐揚げ(カレー味)+定食セット+番絞!相模店閉店ポスターの寄書きをしみじみ読んでいると着丼。旨し!麦があっという間になくなりました\(//∇//)\ 続く

唐揚げ(カレー味)+定食セット+麦水

旨し!麦水すぐなくなった!でも個人的にはノーマルが好みだった><w

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13.7℃
137

すえぞう

2022.09.04

5回目の訪問

サウナ:8-15分 × 4
水風呂:1-2分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット

時間が空いたら書いてを繰り返してると、文章全消えよくあります(´・ω・`) 今回入力3回目><ww

仕事帰りにちょいと足を伸ばしてutataneへ。駐車場はいっぱい、さすが日曜夜。120分で20時半イン。

館内はカッポーやファミリーでオサレ休憩スペースはほぼ空きなし。果たして浴室は、、、はい、フツーに空いてます(*´∀`*)

露天で湯通し5分からのイズネスサウナへ。なんかピーピー鳴ってます。スタッフさんが来てTV下の小さな扉を開けて這って中へ。初めてみる光景@@。奥行きもあるようで中は立てる高さもあるようです。なにかのエラー音?も止まりました。

水風呂を挟み21時の激アツオートロウリュを構えます。ん?スタッフさんがラドルとバケツを持ち登場。調整中なのか手動の模様。ラドル3杯(うろ覚え)かけスタッフさん退室。直後に広がる香りと蒸気!よきです(´∀`*) オートロウリュほどの熱さはないのはちと残念。手動の際は是非バケツロウリュをお願いしたいところψ(`∇´)ψ BPM123で退室。

キャパ3人ほどの小さな水風呂は水温計の針では18℃。でも水が出てくる側だからか16℃位に感じます。浅めで横になる姿勢だからか100カウントでBPM50台まで心拍下がります。

インフィニティチェアで外気浴。コールマンの枕がジャストフィット。なにこれイイ!満たされました(*´∀`*)

21時半のロウリュはほぼ満員。担当はTNK氏でアロマは金木犀。アロマロウリュ→撹拌→芭蕉扇1人10扇ぎ✖️3セット。丁寧なイイ風を送ってくれます。一本締め&拍手👏で終了。マット交換の為全員退室のためサウナコタで追いサウナ♪

3-4セットはサウナコタ。ログハウスみたいな木造りのサウナ小屋。薄暗い室内、吊るされたヴィヒタ、ストーンストーブを囲み上下段キャパ5名の室内に入るとヴィヒタの香りで気分はアゲアゲ。更に上段に座ったまま行える5分毎のセルフロウリュ!マジ造りがネ申です(*´∀`*)

セルフロウリュするとイイ蒸気でホントに好みのコンディションに。途中、ユーカリのアロマでロウリュしてくれた方がいてサイコーのひとときを過ごせました♪ アロマでまったく印象が変わるものですね(´∀`*)

前回味を占めた浴室アイスはなかったです(´・ω・`)
また来やす!ノシ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
107

すえぞう

2022.09.01

8回目の訪問

サウナ:10-13分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

しごおわで安定の蔵の湯へ。20時過イン。いつのまにか最後の回数券。。フロの日の特売でまた買わなきゃ><

身体を清めてから露天で湯通し5分ほど。降ってた雨も止んで、久々に星が見える。贅沢な時間を満喫しサ室へ。

最上段に着座、ゴチを観ながら10分、BPM120で退室。水風呂は安定の17℃。広め、深め、ここの水風呂大好きです。奥側の底からの水流が弱バイブラのようでまた良い。じっくり2分ほど冷却。

露天のととのいイスで外気浴。1発目から久々のぐわんぐわん。サウナが特別熱いわけでも、水風呂が特別冷たいわけでもなく、心拍もさほど上がらないのに毎回期待を裏切らない。ホームの安心感なのか、個人的に身体に合ってるのか、さすが安定の蔵の湯。

2セット目はロウリュ8分前にイン。最上段に着座。
平日だけどほぼ満員。若い方のグループが多いです。流行ってるなと感じます。

今日のアロマは緑茶🍵。鼻がおバカなのか、あまり判らない;; アロマを注ぎ、芭蕉扇で渾身の撹拌を5扇ぎ✖️6回。全身を使った力の入れ方がもの凄い。私がやったら絶対ピキッてくる自信があるレベル。さすがロウリュマスターです。その後上段、下段に4-5人ずつまとめて5扇ぎ✖️2回ずつ。終了ですの声と同時に皆拍手👏 もう1セット欲しいですね。ちょっと短いかな。マット交換で強制退室で水風呂へ。

じっくり2分水風呂でクールダウン。混んでたから外気浴のイスはないかなと思いきや、寝転びデッキチェアが空いていた。グループが多いのでベンチは混んでるけど、単発空きは逆に空いたままの様子。星空を見上げながら贅沢な休憩。よきです(*´∀`*)

今日はゆったり3セットし、露天も満喫。満足です(*´∇`*) また来まーすノシ

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17.4℃
103

すえぞう

2022.08.29

7回目の訪問

サウナ:10-12分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

サマーランドで一日遊んだ帰り、娘(10)の希望で蔵の湯へ。湯上がり用に千円を渡すが、入館までの数分で落とす娘。。さすがです。泣いて探すも当然出てきません。裸で渡したのを反省しつつ、しょうがないので別の千円を渡して19時半イン。待ち合わせ時間は1時間後。

お清めし、サ室がマット交換だったので露天で下茹で7分ほど。前よりもTVの音量が大きい気がする。

サ室へ入ると1段目しか空いていない@@ そんなにマット交換待ちがいたのかとビックリ。1段目で1番熱そうな遠赤ストーブ前に初着座。ストーブ前は前面からの熱がスゴい。途中脛が熱くて、あぐらに変えたほど。こんなに熱いとは思わなかった。12分BPM134で退室。

今日の水風呂は17.6℃。8人同時に入るも深いからか温度は変わらずイイ感じ(*´ω`*)

2分ほど浸かり、外気浴スペース厳しそうかなと思いきや、寝転びデッキチェアが2つ空いてる。タイミングだったのかな。感謝の休憩でした。

2セット目は最上段で10分、仕上げに1段目の遠赤ストーブ前で2分。遠赤前の火力はイイですね。アマミもバッチリです。今後上手く使っていこう_φ(・_・

ちょうど2セットで待ち合わせ時間でタイムアップ。娘は牛乳飲んで10分ほど待っていたようです。フラッペが買いたかったけど券売機の使い方が判らず待ってたのだとか。お風呂には娘も満足した様でなにより。

結局、券売機の使い方実習はせず、ミニストップの紅芋ソフトを買って帰りましたとさ。60分だとやっぱし慌ただしい^^;

次はゆっくりきまーす♪ノシ

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17.5℃
89

すえぞう

2022.08.27

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

仕事帰りにぶらっと湯楽の里。初訪なのでワクワクです。20時過ぎイン。下駄箱は100円リターン式でちとメンディー。。券売機で入館券を購入。土日料金で850円お安いです(*´∀`*)

脱衣所に入るとまたもや100円リターン式ロッカー。これまたメンドーサです(つД`) 脱衣所に冷水機があるのは良いですが、浴室入口に横付けしてもらいたいところ。

浴室に入り、まずぐるっと物色。真ん中に露天&外気浴ゾーンがあり、サウナや各種風呂がぐるっと囲むような縦長の配置。露天にツボ湯、炭酸泉に白湯、ジャグジー2種,サウナ2種に水風呂。これは楽しめそう(*´ω`*)

体を清め、露天で5分ほど湯通し。まずはロウリュサウナへ。入口のビート板を持ち込み最上段に着座。3段からなるサ室にはストーンストーブ1機と結構な音量のTVとメトスの12分計、温度は76℃。湿度あるので心地よい。ストーンストーブの石の量がスゴい!次回はロウリュを受けてみたい!12分BPM125で退室。

水風呂へ。水温は18.5℃。近くにサウナハットかけや置き場もないので手持ちのまま入る。腰ほどの深さがあってイイのだが、タオルを水風呂に浸すジイ様や潜水士のオジ様を複数見かける。マナー掲示をお願いしたいところ。2分ほど入り休憩へ。

寝転びイス3つにととのいイス、ベンチを入れると20人は座れるキャパがある為、土曜夜で混んでいても休憩場所には困りません。夜風にあたりながらイイ休憩が出来ました♪(*´∇`*)

2セット目は高温サウナへ。6段タワーの最上段へ着座。こちらは遠赤ヒーター2機の昭和ストロングスタイルでカラッカラの95℃。TV、12分計がありました。2種類のサウナを楽しめるとはホント贅沢デスね(*´ー`*)

7分玉汗、10分滝汗で退室。湿度ありのサ室が好きですが、ストロングスタイルもいいですね。(*´∀`*) 水風呂&デッキチェアを堪能。

2種類のサウナは素晴らしいが、どちらも最上段の座面は奥行なく胡座をかけない事と、水風呂近くにハット置き場があれば尚良しでした。オートロウリュがあれば最強になりそうな総合力です。お風呂では炭酸泉が強めでとてもよきでした(*´∇`*) あと浴室の富士山壁絵もイイですね♪また来ます〜ノシ

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,95℃
  • 水風呂温度 18.5℃
98

すえぞう

2022.08.23

2回目の訪問

お丸山ホテル

[ 栃木県 ]

サウナ:8-10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:7分 × 2
合計:2セット

お泊まり朝ウナ。6時からにオープンサウナと同時にインと目論んでたら起きたら6時半。(・_・) ?あれ?

朝メシまで1時間。朝ウナ風呂へ。よくある男女入替はありません。髭剃り、湯通ししてサクッと2セット。サウナは空いててほぼソロ活。今日もアロマはブラックフォレスト。並々2杯をロウリュするとかなりアツアツイイ感じ!ほんといいサウナです♪

シャワーがわりの打たせ水を浴びて水風呂へ。この滝行もクセになります。水風呂も掛け流しで入るたびにザバァーッと水が溢れて気持ちよい♪

外気浴では目の前の森に飛んでくる鳥の多いこと。茂った木々の枝によく上手く留まれるもんだと観察。カラスなんかはスギの天辺の垂直の枝を足で掴み、自重で折り曲げて留まってます。スゴいワザだと感心。

水風呂も外気浴のロケーションも良い。欲を言えばインフィニティや寝転びイスが欲しいけど、それを上回る総合力。温泉もサウナも満足でした!

是非また来たいですね〜♪(*´∇`*)

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
83

すえぞう

2022.08.22

1回目の訪問

サウナ飯

お丸山ホテル

[ 栃木県 ]

サウナ:8-10分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:5分 × 4
合計:5セット

旅割使って日光へ。直前に予定を立てた為、妻の泊まりたいホテルは空いておらず宿を任される。気になっていたお丸山ホテルへ。5000円割引に2000円分のクーポン券、ナイスだぜ旅割♪( ´▽`)

チェックインし小休憩、食事までは小一時間。メシ前に軽くサウナへ。

脱衣所にはカゴに鍵付ロッカー、よく冷えた冷水機も。ドライヤーは2つ。体重計にツボ押し足型が2つあり。まぁ普通な感じです。

浴室は内風呂1つと水風呂に洗い場。風呂椅子、洗面器、手桶は一ヶ所にまとめてあり、その都度出しては片付けるスタイル。洗体し露天で下茹で。

薄黄緑のお湯はアルカリ性のトロトロ湯。とてもよきです(*´∀`*) 5分ほど下茹でしサ室へ。

上下2段の室内に先客は2名、ストーブ横の上段へ着座。6-7人入れそうな室内はリニューアルしただけあってとってもキレイ。サウナマットなしのビート板スタイル。ストーンストーブ1機にロウリュセットが常備。薄暗い室内にはTVなしでメトスの12分計のみ。温度は83度ながら湿度しっかり。とてもイイ感じです( ´ ▽ ` )♪

今日のアロマはブラックフォレスト。ロウリュはラドル2杯までで10-15分間隔でと。砂時計などはないのでアバウトです。ソロのタイミングでロウリュすると、ジュワーッっとストーンの力強いイイ音が!イイ香りが広がり、天井からアツアツ蒸気が降りてきます。よきです♪(*´∀`*) 8分ほどでBPM140で退室。

水風呂前にサ室前の岩場へボタンを押して腰掛けます。すると3Mほどの高さから打たせ水が!これが気持ちイイ!痛いほどでもなく、気持ちイイ加減が素晴らしい!水風呂へ。

地下水掛け流しの水風呂は足伸ばしても4人くらいは入れるだろうか。水温計はないけど体感18℃くらい。2分半ほど入り外気浴へ。

露天にはととのいイスが5脚。庭園もキレイだけど目の前に広がる森と飛び交う鳥。聴こえてくるのはヒグラシやコウロギに鳥の声。最高に贅沢です♪(*´∇`*) 1発目からキマリます。

軽く2セットし、子供が寝てから3セット楽しみました。妻も子供も温泉がとても気に入った様子。よかったです^^ 子供は露天で虫の声がうるさいと言ってたそうですがw

遅めの時間はほぼソロで楽しめました。宿泊者の入浴時間は24時までですが23時にストーブ電源落ちて温度は下がっていくのでお気をつけを。朝ウナは6時からです^^h

さくらポークのしゃぶしゃぶ膳

おいしゅうございました

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 18℃
65

すえぞう

2022.08.14

10回目の訪問

サウナ飯

サウナ:5-12分 × 8
水風呂:1-2分 × 5 水シャワー×3
休憩:5分 × 7
合計:8セット

最近サ活が翌日入力。。。><
17:55 先日ガラポン抽選会でゲットした招待券でフリー入館。気になっていたテントサウナをトッピング。なんと18時半のアウフ券もまだある!もちろん18時半と21時半のアウフ券もげと。お盆のイベントやってるみたいだし、これは忙しいぞ。リスケせねば(о´∀`о)

1800-1850 浴室オートロウリュ、アウフの2セット
1900-2000 屋上テントサウナ満喫
(1900-屋上フラダンスショー、 1930-熊谷花火打上、テントサウナしながら?適宜楽しむ)
2000-2100 サ飯&休憩
2130-サ室アウフ
2230 退館

こんな感じで。00分オートロウリュを上段で楽しみ、1発目からキマリます(*´∇`*)

そしてたま助さんのアウフ。今日はクールイベントの雪クマ衣装で登場。サ室が暗く全く見えないという事で入室と同時にサングラスを外す🕶w。今日はグレフル&ミントのアロマ。忘れ物もなし💮 サザンやホワイトベリーの夏祭りなど夏うたメドレーでやさしい風から強い風までナイススイング♪ そして最後に頭から氷水ぶっかけサービス!コレが最高でした!さすがの安定感で魅せてくれました!(*´∇`*)

そして屋上テントサウナへ。初めての屋上、ウキウキです♪イベント効果で予想外の人出@@!そして片隅にテントサウナ!受付で簡単な説明をしてもらったものの勝手も判らずまずは物色。水風呂なしで壁シャワー🚿。ととのいイス一つとインフィニティ1つ、あとはベンチイス。冷水に紙コップも用意されているのね。

荷物カゴに館内バッグと羽織ってきた館内着を入れ、水着に。さぁ、テントサウナへ。入口どこだろう??w ウロウロしてると中から先客が。ジッパーココか><

中にはストーンストーブ2台にロウリュセットが置かれ、上下2段のベンチで定員は7名位。室内はかなりの熱気でいい感じ。室内は貸切状態!早速ロウリュし上段へ移動。いい蒸気が降りてきます。薪の爆ぜる音、焦げ臭い匂い。とてもよきです(*´∇`*) 外ではフラダンスショーが始まったようで盛り上がってます。6分ほどでBPM140超で退室。

水風呂ほどじゃないけども、水シャワーもとても冷たく気持ちイイ。インフィニティで休憩。鼓動がバックバクになるもトトノウまではいかず。やっぱ水風呂かな。ここからはトトノウに拘らずフラショーや打ち上げ花火を楽しみながらテントサウナ満喫へ路線変更。とってもよきです♪(*´∇`*)

初の画像メモへ。

自家製たまねぎソースのトンカツ丼

旨い!すみません舐めてました。このレベルの料理が出てくるとは大満足!(о´∀`о)

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 28℃,17℃
127

すえぞう

2022.08.10

9回目の訪問

サウナ:8分 × 4
水風呂:2-3分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット


120分で20時イン。アウフ整理券をさっそくゲット。今日のアウフはととのい姉さん、初です。そして500円の抽選ガラポン一回。さっそく回すと緑の玉。5等のフリータイム特別招待券!おー、千円位お得だ!ルンルンで浴室へ♪( ´▽`)

入口で子連れファミリーと3組ほどすれ違ったので、浴室も家族連れが多いかと思いきや、意外といつも通り。ピークタイムは過ぎたのかな?湯通し5分からのサ室へ。

上段に着座。出入りが少なかったのか、オートロウリュの余韻が残っているのか、いつもより熱くかんじます。数分で滝汗、8分、BPM128で退室。

今日の水風呂は16℃!いつもよりちょいと冷たく嬉しい限り^^ 2分ほど浸かり外気浴へ。水風呂前にハッカ水の霧吹きが置いてあったのでお試し。ポンピングして身体にサーっとかけます。ミントのいい香りです。かけたばっかだとそんなスースーしません。屋外へ。

@@!インフィニティが1台になってる(´・ω・`) ショボンヌです。復帰に期待します。ととのい椅子で休憩。ハッカ水かけたとこがちょっとスースーしてきました。香りもいい感じです♪ 水風呂や変わり湯に入れてもすぐ飛んでしまうので、かりんの湯でやってる霧吹きサービスをお試し導入したらしいですが、良いですね、コレ(о´∀`о)

オートロウリュを楽しみつつ、メインの21時半のととのい姉さんのアウフ。初めてだけにウキウキです♪ 今日のアロマロウリュはミント系(覚えてない><)、スッキリ爽やかな香りがサ室に拡がります。姉さんおすすめの曲を流しながらの5カウント扇ぎ✖️3セット。初めは弱目の風から、周回増すごとに強くなっていきます。10分弱でBPM134、誰1人途中退室なしで完走し拍手👏で終了!上段にも届くイイ風でした(о´∀`о) いい感じにととのいました(*≧∀≦*)

風呂上がり前に、再び洗体するのですがその前に、ハッカ水ミストを身体にブワッと。残り少ないからか強めの香り。ん?かけた途端スゴいスースー感!特濃ハッカ水状態?!洗髪中も上半身スースーして寒い位。シャワーもあったかく感じませんw そして襲いくるタマタマ激痛(*_*) 特濃ハッカ水が垂れてきたのか痛くて痛くてシャワーしながら揉みほぐします。SKCの薬湯に15分程入った時以来の痛みですwその後42℃の変わり湯に入るも全くあったかく感じない。上半身はむしろ寒い。これヤバいやつだw と楽しんでいる間にタイムアップ。おかげで水シャワーなしでも快適に出れました(//∇//) ハッカ水濃度とかけすぎ注意!w

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
124

すえぞう

2022.08.05

8回目の訪問

サウナ飯

サウナ:7-12分 × 3
水風呂:2-3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

仕事帰りにハレ活。木曜のクボンヌさんのバースデーアウフに行くつもりが、仕事でトラブり断念。今日こそはと、金曜20時半120分でイン。アウフ整理券は既に売り切れ。ハナキンだから覚悟のうえとはいえ、せつない。。(o_o)

2週振りのハレニワ。浴室入口の氷水サーバーが巨大化してる@@! 屋外のインフィニティ2台復活!屋内にはデッキチェアが2台。ありがたや〜(о´∀`о)
前回は壊れたのか寝れるのが、屋内のインフィニティ1台のみだったけどすぐ復活。流石です^^

今日の目当ては届いたばかりのラッコハットデビュー戦。BSH・SKCコラボハットの実力はどんなもんか。「見せてもらおうか、トリプルメッシュの性能とやらを! 」と脳内再生しながらセルフレビュー。

BSHのトリプルメッシュは特大サイズ。被ると視界を遮り、自分の世界にボツンヌできいい感じ。上段で受けるオートロウリュも耳が痛くなりません♪ 消防士のジャケットに使われているという難燃素材効果か?!

弱点は背筋を伸ばすか、まくらないとTVが見えないのと、周りがほぼ見えないw 集中出来るし足下は見えるのでいいんですが(*´∇`*)

防御力は3つ持ってるハットのなかで断トツNo.1!
今治タオル地ラッコハット<<羊毛ハット<<BSHラッコハット🦦

今回はアウフこそ受けられなかったけども、3セットともインフィニティで休憩でき、ガッツリととのい満喫出来ました♫ 

途中、3人組の若いかけず小僧と遭遇。サ室から直行で水風呂に足を入れるやいなや、「お兄さんたち、かけ湯して汗流さないと」自然と声かけてました。

素直にかけ湯する3人組。水風呂も恐る恐る入る感じだったのできっと知らなかったのかな。誰もが気持ちよく過ごせるハレニワにしたいですね(*´∀`*)

丸源ラーメン 熊谷新島店

ラーメンセット(肉そば、半チャーハン、餃子3個)

初訪、旨し!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
111

すえぞう

2022.08.01

1回目の訪問

娘とプールへ深谷のアクアパラダイスパティオ。サ活じゃないけど、サウナがあるから記録メモ。

1年中やってる屋内温水プール。流れるプール、波の出るプール、25mプール、50mと100mの2本のスライダー、ジャグジーバスに、ドライサウナとミストサウナ。夏だけは3時間時間制限があるものの、夏以外は1日遊べるので季節問わず子供とよく来てました。

毎年夏は大行列。覚悟のうえ行くと行列なし。(・・?)なぜ? 受付でJAF割使って精算、大人と小学生の2人で2700円。。。高い!思わず券売機見に行きました。大人料金2000円!JAF割使って去年は2人で1300円だったのが2倍以上!地震対策や補修など手を入れたようだけども公営の価格設定にしては思い切ったなぁ。(市民は価格据置)これは空いてるわけだ。11時まではいつもは大行列のスライダーも待ちなしで滑れたけども、ちと割高かな。

※追記 
深谷市地域通貨「ネギー」使用で3割引 
大人1400negi 小人700negi
更に8月は20%ポイントバック有

隙を見て、流れるプールの片隅にあるサウナ偵察。

□ドライサウナ
ストーンストーブ2機だが、常時換気のため室温72℃。湿度はあるので汗はかけそう。30名ほどの定員はコロナ対策で半数程度に。ロウリュは現在中止中。時間かければいい汗かけそう。もちろん水着着用。

□ミストサウナ
ストーンストーブ1機で室内43℃。湿度60%以上あるのでしっかり熱い。定員10名ほど。3-4分の利用でお願いしますとの張り紙あり。

□水風呂なし
プール施設なので水風呂なし。強いていうならプール。流れるプールは29-31℃との表示ありでととのい湯ほど。波の出るプールは体感25℃。右奥に冷たい水の注ぎ口あり。その前は水風呂といえるかも。

2つ合わせて5分ほどの偵察。子供と来てるとこれが限界(*´ω`*) サウナには一緒に入ってくれませんでした;; サウナ欲が増す一日でした。サウナイキタイ。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 45℃,72℃
  • 水風呂温度 29℃
103

すえぞう

2022.08.01

4回目の訪問

サウナ:8-15分 × 3
水風呂:2-3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

※昨日のサ活
7月最終日。今月も仕事をやり切った。ちょっと足を伸ばして大宮のutataneへ!そういえば、夜のutataneは初。

身体を清め、21時のオートロウリュに合わせ露天で下茹でを7-8分。5分前にサ室イン。上段は痛すぎるので下段に着座。3度にわたる水噴射で室内に蒸気が満ちると、上段の人から退室または下段に移動が相次ぐほどの相変わらずの熱さ。12分BPM123で退室。

水風呂は待ちができていたので、掛け水だけしてサウナコタへ。

日中はサウナ小屋の青い壁ばかり目立ってたけど、夜くると壁のSAUNAの文字が赤いネオンサインで光っていて目立ってます。先客は1名のみ。上段へ。ぬ、朝と違い、人が多いからか階段とマットがずぶ濡れです。でも室内はより暗く、とっても落ち着きます。お、壁掛け砂時計⏳も新しくなってる!砂は落ち切ってますが、セルフロウリュの気配はなし。今の状態を楽しんでいる様子(*´∀`*) 私も長居はしないのでそのままの室内を楽しみます♪ 3-4分蒸され水風呂へ。

水温は18度表示ですが、水が出てくる側だからか、もっと冷たく感じます。じっくり3分冷却。2分半くらいからぐわんぐわんでBPM56。utataneの水風呂は深くも広くもないのですが、足を伸ばして横になれるからか、心拍が何処よりも下がります。休憩へ。

屋外インフィニティで休憩。目を瞑った真っ黒なスクリーンには炭酸の中にいるような緑のシュワシュワが目まぐるしく駆け巡る、そんなととのいでした♪

2セット目は21時半のロウリュ。担当はTNK氏でアロマはブラックフォレスト。同志は15人で一人10回を3セット芭蕉扇で仰いでくれます。00分オートロウリュの鬼のような熱さ(痛さ)はなく、非常にリラックス出来ました♪ ラストは一本締めで拍手喝采👏 よきです。マット交換の為、全員退室ですが水風呂渋滞の為、また掛け水してサウナコタへ。

サウナコタでセルフロウリュ含みで蒸されていると、今度はこちらのマット交換。再びイズネスへ戻ります。数分蒸され水風呂へ。

再び3分じっくり冷却し、すでにととのいつつ、水風呂横のインフィニティを満喫。とてもよきです(*´ー`*)♪

そして始まりました。ロウリュ後の浴室アイス販売!浴室アイスは初体験!ブルーシールのカップアイスで味も色々。バーコードを控えてもらいストロベリーを購入。風呂で食べるアイスは最高!(*゚∀゚*)v 風呂上がりじゃ買わないけど、浴室だと買ってしまいますw 夜ウタタネサイコー!ノシ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
89

すえぞう

2022.07.29

6回目の訪問

サウナ:8-15分 × 3
水風呂:2-3分 × 3
休憩:5-15分 × 3
合計:3セット

今日は猛暑の炎天下の中、職場で草取りやら掃除やら。ビシャビシャになり着替えながら水風呂行きを決意。というわけで、仕事帰りにぶらっと蔵の湯。20時半イン。

身体を清め、まずは露天で5分ほど湯通し。露天の木の柱、切り口も新しく木目を活かす塗装もキレイ。最近手が入ったのかな?テレビ格納の蔵型置物もキレイ。新しい施設じゃないけども、あらためて見るとよく手が良く入っていて、清掃も行き届いています。とても快適、気持ち良い。いつもありがとうございます♪

21時のロウリュ10分前にサ室イン。最上段に着座。下茹での効果か、いつもより熱いのか、4分ほどで既に滝汗。ロウリュまではと我慢。今日のアロマはブルーベリー。アロマを注ぎ、おなじみ芭蕉扇で撹拌。いい香りが拡がります。ブルーベリーかは判りません(*´-`) そういえば、ロッテのブルーベリーの板ガム。あれって想像の香りだったらしいです。元々ブルーベリーには香りがさほどないので想像で香りをつけたのだとか。と何かで見たトリビアを思い出し、ブルーベリーの香りが判らない事を正当化しつつBPM130で退室。

魅惑の水風呂へ。今日の水温は17.3度。充分です(*´ー`*) 深めの水風呂にじっくり3分。途中ととのいはじめる。休憩へ。

屋内ととのいイスで10分ほど休憩。今週泊まったホテルが水風呂なしだったので、水風呂のありがたさに感謝しつつ、ととのいました(*´ー`*)♪

今日は日中に炎天下で外仕事やったのもあり、水風呂が最高に気持ちよく、デッキチェアで申し訳ない事に15分ほど寝落ちしたりと3セット満喫できました。お盆の時期に水風呂CPで更に冷たくしてくれるようで楽しみです^^

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.3℃
67