寿湯
銭湯 - 東京都 葛飾区
銭湯 - 東京都 葛飾区
これで都内何軒目の"寿湯"だろう🤔葛飾四つ木の寿湯さん♨️
銭湯巡りをしていて女将さんとお話をすると、よく後継者の話になる🗣️👤
以前はこの辺にも銭湯がたくさんあったけど、後継者がいなくて閉店したなど😔
そして、息子が後を継いでくれてるけど、お嫁さんが来ないのよね、という話も方々でよく聞く🗣️👤
忙しいからなかなか出会いのチャンスも無いのかなという思いで、全く無責任な思いつきなのだが、
「お風呂屋さんの娘さんが来てくれるといいですよね。小さい頃から実家で見てるから、商売の勘所がわかるでしょうし」と、話すことがよくある。
ところがそれが、話してる相手こちらの女将さんが、実は、よそのお風呂屋さんからお嫁に来た方だった、と伺ったのは初めてだった😄
しかも、その銭湯のご実家からは、4姉妹のうち3人の娘さんがお風呂屋さんに嫁いだと!
長女の方がご実家♨️を継いで、こちら寿湯の女将さんが次女で、四女の方が新宿の銭湯へ嫁いだとは👰🏻♀️
おそらくまだ家風呂が無い昭和40年代ぐらいか、
「サラリーマンの給料ではとてもやっていけないだろう」
というご両親の考えだったようで、当時銭湯経営は相当収益性の高いビジネスだったのだろう💰
おまけに番頭や従業員を抱える所も多かったから、お嫁さんはそんなに苦労はしなくて良かった(少なくとも重労働ではなかった)時代。
銭湯経営者の親御さんとしては、かわいい娘の嫁ぎ先として銭湯を選んだのだろう👰🏻♀️♨️
歴史を感じるなー🤔
そして、表面的にはわからない、「人生の綾」のようなものも感じる🌈
「今の時代だったら、家族経営で両親が苦労してるのを見てるから、その娘は銭湯には嫁がないでしょうね」と女将さん。
そんな寿湯さんは、京成線からもよく見える立派な煙突の下で、薪で焚かれたやわらかい湯だった♨️🪵🔥
外観の少しひなびたレトロ感からは想像し難い浴室の強い個性🌟
普通は浴室入口から奥に向かって縦に並ぶカラン席が多いのに、こちらは左右に広がるカラン列。その右端に窓縁に沿って青いタイルの湯舟が展開する🟦
サウナ室は無料だが、コの字型座席でしっかり熱い👤💦✴️入って3分ぐらいで汗がドッと出るので、これで無料はありがたい🙏
そして、サ室横には扉があったので🚪出てみると、外気浴用ベンチから箱庭が望める露天エリアがあるのだ!
館内どこにも"露天"の掲示は無いので、あることを知らずに上がってしまう人もいそうだ💦
それにしても、秋へと季節が進みつつある今の夜の外気浴は、本当に生き返る👤🏞️
おかげで勢いがつき、お隣り墨田八広の三徳湯👤♨️→京成曳舟の1010カフェで夕食と、「京成線黄金コース」を満喫👤🌈ありがとうございました♬
男
共感うれしいです🥹僕もとてもいい話だと思って☺️もしも昭和40年代ごろの話だとしたら、銭湯の昭和史をによると、平均来場者数が今の6倍800人ぐらい、番台は2人いないと客をさばけない、銀行が毎日来て売上げ計算してたとかいう時代なので、サラリーマンではなくお風呂屋さんに親が嫁がせたくなる気持ちもわかるんですよね🤔
確かに、私の同級生の銭湯だったおうち、近隣の銭湯、とにかく忙しくて多分家族旅行とかは行けなかったみたいだけど、皆さんマンション建てました マンション「買う」じゃなく「建て」ました😂 マンション建てて下に銭湯にしたおうちもあったし、それを機に辞められたおうちもありました 銭湯って敷地広いからなぁ しかし、こんな話したら年齢バレますね😂
銭湯巡りの専門家ですね❗️
コメントとトントゥありがとうございます🌟銭湯ばかり巡っているので、誰もが行っている有名サウナ施設や最新施設の情報にうとく💦東京銭湯を制覇したらこれらを真っ先に回ることを楽しみに、完湯(あと20軒ほど)を目指しています💮
追いかけるように、なんてドキドキする表現❣️ありがとうございます🙏モンチコさんに言われて自分の投稿もう一度見て、またすぐイキタクなりました(>o<;;♡お妹さんのいる西早稲田の金泉湯にも早く行かなくては(・o・;;♨️雰囲気いいらしいので🏯
妹さんも銭湯! 朝ドラになりそう🥰 あとこの場を借りてお礼なのですが、良の湯のご主人、ママ友さんのお父様なんです マナブさんの投稿見てお悔やみの言葉を伝えられました ありがとうございました🙏
そうだったんですか。良の湯さんは、すみだラリー初日をここから始めたことがあって、スタンプ帳をもらおうとしたらご主人勘違いされて(たぶんお遍路と間違えて組合本部に行かないと無いと言われ)、急ぎ近くの電気湯に台紙もらいに行って、また戻って来てスタンプを押してもらったら「ラリー今日からでしたね、間違えてごめんなさい」と言われたというやりとりがありました。優しくて温厚な感じのご主人で、その事がとても記憶に残っています。休業されたと聞いた時から心配だったのですが…
お孫さんもおじいちゃんの銭湯が自慢で色んな話を聞かせてくれてましたよ 娘さんも「酒好きで頑固だったけど、いつも優しかった」って言ってたんで、素敵な親子関係だなぁって。 そう改めて考えると、銭湯の方って職人気質で温かい人ばかりですね😊
向島地区銭湯のご主人たちの集まりでも、皆さんでとても残念に偲ばれたそうです。 僕は、モンチコさんが僕の投稿の最後サ飯の欄に書いた事まで読んでいただいたのに感謝🥺これからもちゃんと書かなきゃって思いました🙏
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら