Manabu ("マナブ"でもOK)

2024.09.23

1回目の訪問

各区の残り訪問予定数の関係で(なるべく各区1軒ずつ回りたい)、自分史上最長距離の都内2軒ハシゴ(大田区→北区)に挑んだ3連休初日🚊

暗くならない内に赤羽岩淵を目指すため、1430と早い開店の下丸子都湯さんからスタート🚉

南口商店街の赤いタイル舗装(この一本道しか敷設されていない)に従って行くと施設に到着する👀まるで赤いルート案内🟥👟

サウナ無料、小タオルも。フロントで小さな籠に並べられたロッカー鍵を自分で選ぶ👀

「なるべく端でお願いします」

と希望すると、#1-7で1列と教えてくれたので#8をGET🔑入口脇の左端2段目を確保できた👀

サウナは無料だが、80度台後半でしっかり熱い👤💦✴️湿度も程良く無料でこんなに汗をかけるありがたさ💦

直列2段で詰めて6-7席か👥✴️低音で有線(?)が聞こえる所へ、3-4人が次々と入って来る人気ぶり♬

水風呂が2人で満杯なので🧼上手く回転させないと渋滞が起きそうだったが♻️あうんの呼吸で、サ室イン前の水通し含めて、無事に25度の天然地下水風呂にソロで何度も入れた👤🧼

体を洗った後、水通し→サウナ→水風呂の順に来たが、そろそろ夏も終わり🎑水通しが冷たく感じる季節が近づいてることを体感し始めた(でもまだこの日は最高32台)🤔

背景画は雄大な青富士が男女中央に聳え、館内を見渡している🗻日付けがこの8月とまだ描きたて👀

絵の感じは中島師だが、署名が無いのでみずきさん?いや、日付けの筆跡と富士の青さ、松の緑の感じが中島師絵だ(ご主人に尋ねるのを忘れてしまった)

右端に宝寿湯の薬湯槽があったので、ソロでドブんと浸かり、高麗人参の香りを嗜む👤♨️

でも熱いので🥵また何度か天然水風呂のお世話になった👤🚰

最後はさらに立ちシャワーで水をかぶってフィニッシュ(+o+)🚿

薪で炊いたお湯は柔らかかったとご主人にお礼を伝えたら笑顔☺️早い時間から気持ちのいいお湯をありがとうございました♬

大田銭湯31軒も残りサあり1サ無し1の2軒となる💮

東急多摩川線から多摩川経由南北線で、赤羽岩淵までのハシゴ湯最長不倒を目指す🚊それにしても可愛らしい下丸子駅南口の駅舎です🏠🚉

Manabu ("マナブ"でもOK)さんの都湯のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんの都湯のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんの都湯のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんの都湯のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんの都湯のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんの都湯のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんの都湯のサ活写真

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 25℃
0
176

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!