藤の湯
銭湯 - 東京都 北区
銭湯 - 東京都 北区
ゆきたん(北区)ラリー3日目は、"ゴジラ-1.0"を初日初演鑑賞(怪獣SFカテゴリーではない人間ドラマ。戦争と日本人。ラスト、ゴジラ映画で初泣いてしまう)から、浮間舟渡ゆの花さん(サ無し)→赤羽藤の湯さん2軒をホッピング🕺♨️
まず"露天風呂ゆの花"なんて、銭湯の屋号と思えない♬確かに湯の花が浮かぶ露天岩風呂が気持ちいい🪨⬜️が、本物湯の花供給はコロナでやめて今は入浴剤とのこと(美人女将さんより)。
でも福島県中の沢温泉の成分入り白濁湯につかり長ベンチに腰掛けて涼むと、風に当たれて何とも気持ちよい👤♬これは"露天風呂"と付けてアピールしても良いレベルです🌟
ここでも女将さんが真青ホッピングトートを話題にしてくださった🟦👀
福島の温泉とのご縁は、創業者が福島県出身だったからだそう。東京の銭湯創業は、北陸東北出身者(主に農商家の次男坊以下)ベンチャー起業だったのが多いそうですね、と女将さんと雑談🗣️👤
気持ち良く仕上がって、新幹線と並走する埼京線で2駅の赤羽へ向かい🚄🚈藤の湯さんへ♨️
建物から少し離れると見える囲い付き黒煙突。ステンドグラスがおしゃれな玄関をくぐり、明るい美人女将さんが受付でお出迎え。ここでも真青トートを見つけて「早い♬」と言ってくださる🗣️👤🟦
森のふくろうが描かれた男湯のれんをくぐり🦉体を洗ったらすぐサウナへ✴️6-8席で2-3人とすいてる👥
窓から浴室内が見える🖼️ここのサウナはマイルド♬長く入れるので、寒い冬に長サして温まるのには良さそう👤✴️
健康薬湯が良かった🌟備長炭の入った大きな袋が2つ沈められ⬛️湯面には"ひのきウッドチップ"が大きなネットに入れられてプカプカ浮かぶ🪵
チップと言っても小さく切られた真四角ひのき角材多数が、素敵な森の香りを湯中に与えてくれる🟧まるで新しい檜風呂に入っているような芳香💫これは来た甲斐がありました👤♨️🌈
湯上りに女将さんに聞かれたので地元の話を少々と、北区の他の銭湯の話🗣️👤僕の話によく笑ってくださるのでこちらも明るい気分にしてもらえ🌈気持ちよく赤羽駅近のサ飲みに向かうことができました🌟ありがとうございました♬
サ街活は、せんべろ赤羽1番街を横目に、テルメ末広さんのXtwitterでコラボ紹介されていた「酒場天女銭湯」へ。
天女?好き。銭湯?もっと好き。ということで期待に胸をふくらませて入ってみたが、天女はいなかった。
でもそんなことはどうでもよくなるぐらい、美味しいオリジナルおつまみに若いお兄さんたちとの楽しい会話ができて、大満足で帰ることができました🎵
今日の天女は美人女将さんたち♡
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら