「東へ西へ」(井上陽水1972年)

東京西部、立川は湯屋敷梅の湯さんから、翌日は、東東京すみだ銭湯スタンプラリー参戦へ🕺

8.10(木)高校の同級生と懐かしの立川で集まって飲む約束。その前にサクッとサ活👤💦✴️立川の街は懐かしくても梅の湯さんは初訪問♬

外観。駅近住宅街なのに大きいぞ。銭湯と言うより温泉旅館ですね🏯

そして何これ!入って驚くのは富士山全景の靴箱🗻館内至る所にアニメのフィギュアが生息中🧌🧜‍♀️

本日の男湯は1階ということで、黒いサウナバッグをお借りして、蔵書1.2万冊コミック林の間を抜けて、大型サイズのサウナ専用ロッカーへ🚪使いやすく十分な広さの脱衣場だ👀

浴室一番奥にあるサ室は、直列三段で詰めれば12人ぐらい座れそう。84度とマイルド系だが真夏なのでちょうど良し✴️最大でも6人ぐらいで過ごせ、最終セットは入ってずっとソロのままでした👤💦✴️

出るとすぐにある水風呂は25度表示だが、もう少し冷たく感じて気持ち良き👤🧼

真っ直ぐ進んだ所に露天風呂とととのい椅子5脚。壁に囲まれ天井が開いてるだけだが、風が入って来て気持ちいい👤🌈

祝前日。入ってすぐの30分は混んでいたけど、19時を過ぎたらすいて来ました👥今度は2階に行ってみたい♬

お会いはしていないが、アニメコミック好き、こだわり銭湯グッズ好き、そして有名人好きなど、そこにいないのに館内で感じるご主人の存在感がハンパない。

とても個性的な、でも細かい心遣い、サービスの行き届いたハイクォリティな立川梅の湯さんでした🌟ありがとうございました♬

本日8.11(金祝)は、すみだ銭湯ラリー参戦で創業65年曳舟良の湯さんへ♨️詳細はX(twitter、プロフ欄にリンク)にて報告していますが、シンプル過ぎるミニマル銭湯に好感が持てました👤♨️

Manabu ("マナブ"でもOK)さんの立川湯屋敷 梅の湯のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんの立川湯屋敷 梅の湯のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんの立川湯屋敷 梅の湯のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんの立川湯屋敷 梅の湯のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんの立川湯屋敷 梅の湯のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんの立川湯屋敷 梅の湯のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんの立川湯屋敷 梅の湯のサ活写真

やきとりの扇屋 立川曙町店

とり南蛮、塩タレ冷奴、扇屋焼きなど、青リンゴサワー

普通の居酒屋と思ったが鶏料理が美味しい。駅近。1人3千円で満腹です

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 25℃
0
92

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!