勝どき湯
銭湯 - 東京都 中央区
銭湯 - 東京都 中央区
都会的でミニマルな銭湯♨️勝どき湯さんとようやく出会うことができました🌟
サウイキ検索銭湯の"近い順"で、自宅からは7番目で職場からは2番目。2月の訪問時は設備故障で臨時休業。ようやく今日「勝どきを上げる」ことができました🕺♬
職場虎ノ門から東京BRT🚌近くのバス停勝どきBRTで降りてすぐ🚍マンション入口から地下1階に降りた館内へ。金曜開店1時間後の16時半に入場です♨️
カランと湯舟にはお話好きな大先輩方🗣👥サ室内は若めのサウナー👥と利用スタイルがハッキリ分かれていましたが、それは好都合♬
90度ちょうどを指す直列2段のサ室は詰めれば10人キャパでも、黄色いサウナマットが敷いてあるエリアは8人席ですね🟨そこをソロ〜4人と人口密度文句なし✴️
ガラス一枚扉に、浴室内が見渡せる大好きな大窓近くに座るとハンパない開放感⬜︎👀TVなし音楽なしで、窓の外(浴室内)を眺めているだけで1セット10分はあっという間です⬜︎👤💦✴️
サ室出て目の前の立ちシャワーブース(+o+)🚿で顔から水浴びした後に、数歩でデジタル表示18.8度の水風呂へ🧼
浴槽は、楽器ハープのような美しい湾曲線が入り口側の四辺形大湯舟が、およそ2対1ぐらいの面積比で白湯と水風呂とに仕切られています♓️
水風呂は白湯との仕切り側が長辺なので、そちら側に入れば脚を大きく伸ばせます🚼バイブラが気持ち良く、冷た過ぎずぬる過ぎず🧼過不足なし🌈
上がるとすぐ介護椅子があり、誰も使ってなかったのでそこで腰掛け休憩🪑またサウナへ向かい✴️10分で水風呂に戻って来る🧼それを数往復、最後は水シャワーを浴びてから白湯へ👤♨️
デジタル表示は42.2度の湯舟♨️奥の方に人がいた所の低い位置にジェット水流があるそうです💨中央にバイブラが見えるだけのシンプルな広い湯舟。でも気持ちいい♨️過不足なし🌈
2002年築とのことですが館内キレイで新しく感じます✨サウナも水風呂も湯舟も特別に贅沢ではありませんが、シンプル。これで十分♨️✴️
常連の先輩方はきっと満足しているに違いなし。こんなミニマルで清潔な銭湯が自分の家の前にあったら毎日通うでしょう♬また来たい👤♨️ありがとうございました♬
男
リベンジおめでとうございます㊗勝どき湯、住友不動産が経営してるとこですね。マンションの入居者は無料ですってね。新旧混在したビルと下町の風景が相まって素敵な街ですよね🌸臨海エリアの施設は貴重ですね。
ありがトントゥです🌟へむさんは、どうしてデベロッパー系にそんなに詳しいんですか?(^o^;;王様が東京建物系とかもへむさんコメントで知ったし💡マンション入居者無料なんですか⁉︎熱海のマンションみたい!月島から勝どきにかけては下町と臨海開発が混在してて楽しい♬
僕自身そこまで詳しくは無いのですが付合いのある業者さんから聞いたり、あとは、行政の環境局温泉部の資料みたりしてます。ビル銭湯でも全てでは無いのですが入居者無料のとこ多いです。あの松本湯 もその一つですよん♨
そうなんですね!ビル銭湯たくさんありますからね🏢ありがとうございます🌟行政の資料見ると色々わかるとかって目からウロコだ👀💡
やっと行ってこられました♨️✴️大きい窓から浴室内が見えるのホント楽しいですよね♬まるで歳が違う常連さん同士が顔なじみなんだー、とか見えてわかったり(^o^;;水風呂もほんとデカくて!そうそう勝どき湯さんトップページの代表サ活ハメっちさんの投稿の下に僕のも入りました🌟
古き良き味わいとか最先端のととのいとかとは違いますが、これはこれで素晴らしいですよね‼️ほんとに あの大きさの水風呂って結構レアですよね。トップページのサ活ってどういう基準で選ばれてるのかしら?コメの多さでも、♡の数でも無さそうだし。
ホント🧼水風呂大きいと幸せ感増し増し🌈首までつかっても脚が伸ばせて深さでプカプカよりも楽チンで🚼トップページのサ活は僕もいくつか選ばれた時にサウイキ事務局に選ばれ方を尋ねたんですが、忙しいみたいでそれっきりで💦
トップページの件、もしお返事来たら教えてください🙇🏻♀️ トップの3つに載ってると嬉しいけどちょっと恥ずかしい😚 たまに他の方と入れ替わってると、プチガッカリ😅💦
アプリのリリース前で忙しい時期だったので💦もう一度尋ねてみますね。わかったらお知らせ📲リョです🫡そう、僕は街のことをよそ者的に描くので気に入られないこともあるだろうし、せっかく選ばれたのにハズされることも多いので、載ったら喜んで後はなるべく見ないようにしてます(^o^;;
アプリ!私はダウンロードはしたけど、あまり使ってない、、💦マップだと載ってない銭湯ありません?気のせいかしら。、
サウイキアプリの唯一最大の長所は、字が大きくて読みやすいという点なので、僕はじっくり投稿を読みたい時にだけ使います。今のだとサ活の機能があまりに未開発なので、サ活はほとんどWeb版使い。アプリのバージョンUPを心待ちにしています📲👀Web版の方も機能増やしてほしいけど
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら