当面の目標とした"感染予防のため完全個室サウナ優先"を、早くも断念(>_<)

混んでなさそうなので前から狙っていた、はじめましての西巣鴨ニュー椿さんへ。

巣鴨駒込中間点のトラットリア🇮🇹で満足ランチ🍝の後、約20分ちょうど良い歩き👟で到着。東京都心の最高気温27.7度と、涼しい日でとても助かりました♬

金曜日、15時開店からの30分後。今日は奇数日なので、男湯が2階で女湯が3階の日のようです。

浴場とサウナエリアが分かれていて、サウナ域内はサ室→立ちシャワーブース→水風呂が各隣接しているので、動線が短く、大変効率良し。

サウナ域内に"休憩コーナー"という、秘密基地のような広めの不思議な空間があり、ととのい椅子が4脚置かれてありました。

90度ドライ室7.5分

塩サウナ室2.5分

サウナ域内の水風呂2分

水シャワー

休憩コーナーで10分
を×2セット(休憩は2セット目は無し)で、いい感じになりました♬

水風呂は、水温計は20度も、蛇口からとバイブラの水流で体感17-18度と気持ち良き。体がよく冷えました。

塩サウナ室はプラスチックの椅子がアチアチだったのが、常連さんらしき先輩から、桶にくまれた冷水のプレゼント。これを椅子にかけることで、楽に座れました。見知らぬ兄貴の温かいご厚意に、感謝感激です🙏

とにかく今日はすいている施設に行きたかった。どんな名店、どんな良い施設でも、混んでいたら全て台無しなのです、少なくとも僕にとっては。

2セットとも、6-7名は入れるサ室内に、自分入れて1(ソロ)-3名という好条件。洗い場や浴槽の方はそれなりに混んでいたので(驚くほど高齢者ばかり)、サウナ中心の人が少なかったのは、狙った通りでした。

滞在時間は65分。すいていたのが何より。感染リスクを感じる場面は、更衣室含めて全くありませんでした。ロッカーが小さいのが惜しい。次回はもっと軽装で来るべし。

帰りは都営三田線で楽々帰宅🚇とにかく涼しい日だったので、水風呂の冷感が帰宅までずっと体の深部に残っていてとても幸せ(≧∀≦)♬

これで、染井温泉→ロスコ→サンフラワー→ニュー椿と、駒込•巣鴨エリア黄金ローテーションがめでたく確立されました㊗️

Manabu ("マナブ"でもOK)さんのやすらぎの湯 ニュー椿のサ活写真

トラットリア マトゥーロ

海の幸と青海苔クリームソースパスタランチ

大変レベルの高い(有名店出身シェフ) 住宅街イタリアン🇮🇹が、パスタランチ1,500円でいただけます

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
0
48

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!