フィットネスクラブ ティップネス 六本木
スポーツジム - 東京都 港区 会員のみ
スポーツジム - 東京都 港区 会員のみ
"昨日サウナに行って来た"と職場や友人に言いづらくなってきた、連日の感染者数3万人超(東京都)。
こういう時にこそと、御成門の完全個室サウナを目指しましたが、なんと18時からラスト23時まで全館満室(満室は初めて見ましたが、逆にいつものあまりの空き状況に経営が心配だったので少し安心)。
こうなると、ミニサイズゆえ定員3-4人でかなりの時間ソロ貸切を期待できる、我がホームTIPNESSへ。
滞在時間を短くするため、水シャワーで体を洗い、
(人数は自分を入れて、1セット目→2セット目→3セット目)
94度ドライ室5分(定員3名に2人→ソロ→3名満室)
→オートで体感100度超ミスト室2-3分(定員4名に2人→ソロ→4名満室)
→水シャワー浴びながら立ち休憩5分
と、いつもと違う3セットにしました。
更衣室も洗い場もがら空きだったのに、タイミングが良くなかったのか、最後3セット目は不運でした。
ドライヤーで頭を乾かさず(外気温32度だったので平気)、そのまま退館したら、滞在わずか50分でした。
第7波が落ち着くまで、明日以降は、しばらく完全個室サウナを優先します。
ところで、5月にこのサ活レポートを始めて30回。5-7月各月ともちょうど10回ずつ、数えたら計15施設を訪問していました。
①生活圏(3駅または徒歩30分以内)が5施設、②沿線(南北線•大江戸線)圏内が3施設、③乗換1駅以内または沿線駅からやや遠い圏内が7施設という内訳でした。
夏場は水風呂や水シャワーで得た深部冷感を維持して帰宅したかったため、近場中心。そして、イキタイ数上位の人気所は少なく、マイナー施設が多めです(東京都ランク20位以内は、ロスコとSHIZUKU上野だけ)。
でも、どこもそれぞれの良さがあり、またもう一度イキタイと思う施設ばかりだったのは、幸運でした。ありがとうございました。
8月の前半は、感染予防で完全個室サウナを中心に活動を続け、お盆の頃からの夏休みは、皆さまのレポートで魅力を感じた、上記3カテゴリーの外にある東京近郊施設の自分流サ旅をしてみたいと思っています♬
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら