Shogo

2024.03.22

1回目の訪問

金曜日の19:00に入店!

まずフロントで入泉料1,700円を支払い、履物もフロントに直接預けてロッカーキーを受け取ります。

指定のロッカーキーの上に大垣サウナのロゴ入りタオルがあり、これが1番最後に体をふくバスタオルがわりかと思われます。

脱衣所から浴室に入るとすぐに大量のフェイスタオルやサウナパンツが置いてある棚があり、その隣には私物置き用の棚。向かいには冷水機がありました。

まずは体を清めてから湯通し。お風呂は同じサイズのお湯風呂と水風呂があり、お湯の方はバイブラありで少し温度が高め。

湯通しを終えたら、サウナパンツをはいて早速サウナ室に入ります。

温度計は120℃の手前、118℃くらいを指しています。テレビがあって12分計がない代わりに普通の時計がガラスを一枚隔てたテレビの真下に置いてありました(耐熱ではないため)。

1セット目は6分。サウナ室を出てサウナパンツを使用済みカゴに入れてお湯風呂の桶で汗を流し、水風呂へ。
これがなんともたまらない心地でした!
天然水の水風呂として、水が柔らかいのですが、同じく水風呂が有名なサウナしきじのものとはまた少し違った感じがしました!(富山のスパ・アルプスに近いかも)

水風呂を出た後は、お風呂場にある椅子に座り休憩。ここのサウナはいわゆるととのい椅子みたいなものがなく、浴室に3つおいてあるシャワー椅子と同じ椅子(休憩用に置いてあるもの)に座って休んだり、浴室から脱衣所に出て、脱衣所の丸椅子に座って休んだりなど、みなさんそれぞれ思い思いの方法で休憩されてました!

そして繰り返すこと3セット。

バッチバチにととのうことができました!!

これだからストロングスタイルの高温サウナ室と天然水水風呂のコンボはやめられません、、、!

サウナを出た後は館内着に着替えて2Fの食事処へ!

名物の豚ロース生姜焼き(1,100円)とご飯・漬物・赤だしのセット(300円)を注文しました!
また、店員さんから、豚ロース生姜焼きを注文した人は100円でノンアルレモンサワーを頼めるとご案内いただいたので、そちらも注文しました!会計はフロントで帰りにまとめて精算とのことでしたので、注文時にロッカー番号を伝えました!

待つこと10分。

豚ロース生姜焼き定食がやってきました!

驚いたのは、いわゆる生姜焼きに使われている薄いお肉ではなく、ポークソテーなどに使われるような厚めのお肉で、いい意味で期待を裏切られました!

そして厚めにもかかわらず、お肉がとても柔らかい!
秒でペロリと平らげてしまいました!

サウナの聖地の一つとされ、かねてから行きたかった大垣サウナ。期待を裏切らない最高のサウナでした!

Shogoさんの大垣サウナのサ活写真
Shogoさんの大垣サウナのサ活写真

  • サウナ温度 118℃
0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!