極楽湯 横浜芹が谷店
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
【サウナと尿酸値の話】
※初訪問なのに施設レビューが添付画像となってしまいすみません。極楽湯グループの実力は確かでした。しっかりととのいました。総合判定は「A」です。
祝日の朝、私は動揺を隠せずにいた。
そして気がついたらここにいた。
もしかしたら暫く来れなくなるかも知れないサウナに。
今月上旬に受けた人間ドックの検査成績表が到着した。
私は日頃から周囲に対してサウナを完全無欠の健康法として豪語し続けている。それを面白おかしく伝える事も多いので、ある種ネタのように受け止められている節もあるのだが、私の中では決して冗談ではなく、心底サウナ効果を信じている。
で、成績表の話。
先ず目に飛び込んで来たのがトップに記載された総合判定結果。
「D」(要受診)
なお、判定ランクは最良のAからEまで。
項目別に確認を進める。
多くの項目に「A」判定が並んでいる。当然だ。私はサウナを最良の健康法として信じ実行しているのだから。
実はこの総合判定は、沢山ある項目のうちの一つでも低い判定があると、総合もそれに引っ張られる判定になる仕組みらしい。
そう、私の成績は、たった一つのD判定項目に引っ張られる形での総合判定であった。
その項目は「尿酸値」
昔から低い方ではないが、それでも昨年くらいからぐんと上昇している。
19年:7.5
20年:10.6
21年:11.3 →いつ痛風を発症してもおかしくないレベル
※基準値:2.1〜7.0
この上昇傾向は、当にサ活に本腰を入れ始めた時期と合致している。
尿酸値への影響と言えば、ビールなどプリン体くらいしか頭になかったから、身近な対策としては酒量の抑制くらいかなと思っていた。
だが、今日この結果を受け、もしやとの思いで「サウナ 尿酸値」でググってみる。
>日常生活での注意として、サウナで多量に汗をかくのは良くない…
>サウナ+ビールの組み合わせは脱水とプリン体摂取とにより大きく尿酸値が上昇するデータがある…
そうか…。
私のような尿酸値が高い人間は、サウナに入るのなら、他人以上に水分補給に気をつけ、かつサウナ後のアルコールも控えねばならない訳だ。水分補給は良いにせよ、サ活後の禁ビールは中々酷な話だ…。
いずれにせよこの成績表は妻の知るところとなる。私のサウナ熱が原因かも知れないともなれば、サウナ禁止令のお達しが下るかも…。
ということで、私はこの成績自体と今後想定される行動制限に動揺を隠せずにいた。
気がついたら私はここにいた。
とか言ってしっかり新規開拓。心にはまだ余裕があるのかな。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら