ブラハマ aka 長瀬ニキ

2022.04.22

2回目の訪問

2回目の投稿です。あしからず。

さて、2回目もホームではない場所の投稿をさせていただきますww

ふらっと出かけた先に湯楽の里の看板が見えたので来訪。
先にチケットを購入するスタイルでした。

サウナは昔ながらのガス式スタイル。
サウナ室は80度前後を表示。
室内は5段でゆったりと座れるタイプです。
ビートバン、アルコールも設置ありです。

昼すぎからスタート。
1回目~3回目まで 10分
4回目:8分
水風呂:1分
外気浴:5分程度

のルーティン。
給水機がサウナの横にあるのが好感度持てます◎

サウナ最上段は、木材が新しくなったのが原因かはわかりませんが
背中をもたれるとやけどするんじゃないかくらい熱くなっていて
もたれることができずwwww

80度と比較的温度は低いですが、人の出入りも少なく
体感は90度前後に感じました。
汗が無尽蔵にでますw

水風呂は18度程度でした。意外と深く、
水が上から壁伝いに落ちてきていましたが
そこにいるとまったく衣がまとわないとなぜか感じたw

また、もぐる人もいるため、少しそこがきになったかなー。

外気浴は椅子5個程度あり。
幹線道路に近く、また新幹線も近くを通るので
なかなか風を感じませんでしたが、それでも結構いい時間を過ごせました。

また、お湯が申し訳程度にさらっとある寝湯が6人程度寝れるので
そこで外気浴するのもまたよしです。

毎回サウナが終わり次第、温泉タイムですが、
ここの温泉はもう源泉かけ流しじゃないのかな?
過去にかけ流ししていた、と思われる設備はあったのですが、
いまはすべて循環となっています。
わたしはかけ流しを期待していた(リサーチ不足)ので
少し残念ですかね。

ただ、昼の暖かい日にいい感じでととのうことができたサ活でした!

●サウナイキタイ!今後訪問予定●
・栃木温泉 湯楽の里(ホーム)
・宝湯(宇都宮)
・小山やすらぎの湯

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
0
10

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!