ぬれおかき

2023.05.30

1回目の訪問

大きなサウナのネオン看板!
番台の女将さん、威勢が良くフレンドリー。「おねえちゃん!ごゆっくり!!」
レンタルタオル30円。店名のロゴなどない御中元にありそうな柄物のタオルで、めっちゃ家やん!って思った。笑

さてここでサウナマット問題。
女湯は脱衣所入口側の台、浴室入口、サウナ室前と3ヶ所にサウナマットが置かれていた。
どれがフェイクか分からない・・・オレじゃなきゃ見逃しちゃうね・・・持参したサウナマットで選択放棄、安全解決。
多分サウナ室前のは普通に使えると思う。

男湯とつながるであろう小さい扉が微妙に閉じきってなくて、なんとなく視界に入れていたら、番台の女将さんがササッと閉めに来られて「閉めたで!!」という笑顔のアイコンタクトを送ってくれた。なんか良かった。

さてサウナ室。私は行く前にサウイキの投稿読み込むタイプなのですが、女湯のローカルルールの内容を読んで「だるすぎる」と思ってしまったくちです。
前もって知れるのはありがたい(むしろその為に読んでいる)が、内容によっては足が遠のくこともあり、最終開き直って行ってみる。全ては運。
レジャーシートはないが、サウナマットに厚手のタオルを敷いて汗配慮してますアピールで今回はトライ。
ところが3セットともサウナ室貸切状態で、ローカルルールの真偽の程は不明。ただ、サ室内の足元が濡れた痕跡があるので、これが帰り際の水かけるやつか?とも思ったり。
対面で7人くらい入る空間。こちらは常時コーヒーの香りが楽しめるようになっている。
公式ツイッターで日替わり湯に並びに「女湯 地球舎 グアテマラ」とコーヒーの種類まで紹介されている。
サ室内は世代的にギリたまに分かる懐メロ。あ、これは知ってる、Seven days warだ・・・と熱さでボンヤリする頭で考える。
安定した熱さで3セットとも均一に汗をかけた。出てすぐに水風呂、2~3人は入る広さ。柔らかく冷たすぎない温度でずっと入っていられる系。
水風呂近くの壁には、サウイキの「サウナ室90度/水風呂17度」の概要欄がプリントされたものが貼られており、公式がサウイキ(口コミ温度)を全肯定するパターン初めて見た。笑

ドライヤーは1台20円、風量は普通。意外にもクレンジングシートや化粧水、ヘアゴム、あまり見たことのない保湿クリームなどが置かれている。

帰り際、番台のお兄さんと男性客が「Seven days
war流れてましたね」と話していたのが聞こえて(私も聴いてました!!)って会話に加わりそうになった。そんなOne day
war,Get place to live...

0
11

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!