2022.04.19 登録
[ 神奈川県 ]
5月限定の月曜日の塩サウナ目当てで行きました。(女性限定)
ハーブスチームサウナはレモングラス!
先週のハッカの方が効く感じ。
そして月曜日だけど結構な混み具合。
でも久しぶりに4セットこなせる時間があり、とってもリラックスできました!
そういえば、週替わりのお風呂なくなったのかなあ。先月からずっと備長炭です。
固定ならヒノキ風呂か、薬草風呂系だといいなー(遠い目)
本日もありがとうございました!
女
[ 神奈川県 ]
今日も良きでした!感謝…!
ちょっと気づいた変化。
女湯の時計がデジタル10分計から、アナログな12分計に変わっていました。
そして、露天風呂の床材?が禿げてる部分にコーンが置いてありました。そのうち直してもらえるといいな…。
更にスチームサウナが前回よりハッカ度が増してて(タイミングかな?)、おかげでそのあと入ったドライサウナでもハッカ効果か?!とてもさっぱりでした。
でもまだまだビギナーなので、スチームサウナの楽しみ方は模索中です。
とりあえず、今月の塩サウナに何回か行けるといいな…!
本日も良いお風呂をありがとうございました!!
女
[ 神奈川県 ]
約2週間ぶりのホームサウナ。
今日から値上がりだし、雨降りだから空いてるかなあと思いきや、結構混んでました。
今回のお目当ては塩サウナ(スチームサウナがある女湯限定)
4月はタイミング合わずだったので、またやってくれてほんとに嬉しい^^*
ちなみに5月限定で、9日以降の毎週月曜日あるようです。
初塩サウナはというと、、じんわり温まって、軽くマッサージすると本当にツルツルになりました。わー嬉しい!!
スチームサウナ、殆ど入ったことなかったのですが塩サウナの時はまた入りたいなー。
とはいえ、20分入ってたけど、温まりきれず。やっぱりもう少し暑さを求めちゃいますね^^;
そして久々のホームのロッキーサウナは、、最高でした。
やっぱりこの湿度と圧で来る熱さー!!
他のサウナ行ってても恋しかったので、帰って来れて?!またもや幸せサウナでした。
女湯にもマットが導入されたのも嬉しい!
悲しいのはコールマンのインフィニティチェアが、茶色いチェアに変わっていたことです。
また戻ってきてくれるといいな(ノд・。)
やっぱり色々変化があるものなのですね。
一喜一憂するのもまた楽しいです。
本日もありがとうございました!!
女
[ 香川県 ]
旅行で泊まった琴参閣で棚ぼたサウナいただきました…!
日中、飛天館の屋上にある飛天の湯に入ったものの、大浴場も気になるなーと食後に行ったら、あるじゃないですか!サウナ!!
薔薇の生花がたっぷり浮かんでいるバラ湯(女湯のみ)と、そしてこどもの日だからかな?こちらも葉が束ねてある菖蒲湯で温まってから高温サウナ室へ。
入り口のビート板を持って入ると、温度計は未知の領域、96℃。
更に無音派に嬉しいテレビ無し!
そしてお風呂は混んでたけどサウナは空いている^^*
サウナ10分×水風呂(ぬるめだけど深め)1分×外気浴5-6分で2セットだけいただきました。
外気浴はベンチ一脚のみですが、内湯は低音サウナを出たところにリラックスコーナーと、内湯にもベンチがありました。
ちなみに給水スポットも内湯の中にある充実感です。
外気浴でデッキチェアがあったらもっと最高(更に言えば水風呂がもっと冷たいと更に幸せ)だし、朝ウナもできると尚最高!ですが、なんせ棚ぼたサウナだったのでひたすら幸せを噛み締めていました。(の割には要求多め)笑
またこんぴらさんに来る時は、ここのサウナ目当てで泊まりたいなと思いました。
旅行先でサウナ。
心身ともにほぐれますね。
幸せな時間をありがとうございました!
女
[ 愛媛県 ]
3日ぶり2回目のひうち湯、毎週土曜日に入れ替えがあるようで、今回は北湯でした。
南湯と雰囲気が全然違うのに驚き!
北湯の方がロッカーも新しくて綺麗目だし、内装も落ち着いた感じでした。
ちなみに用意されている温泉設備は、薬草湯の種類が違うだけで、全く一緒でした。
(源泉掛け流し、熱湯、バイブラ、マグナムジェットバス)
設備以外だと、南湯は外気浴のベンチがあったことと、内湯にあるデッキチェアのスペースがゆったり取られている部分かな。
サウナも、南湯では少しだけ匂いが気になりましたが、北湯は殆ど気にならず。
ただ温度計は90度を差しているものの、体感75度前後でした。ちなみに上段に座ってみても暖まらず…気づけば10分は入ってました。
ただストーブが本気を出し始めたら暖まってきてたので、タイミングの問題なのかな…?
通って追求してみたいところですが、次回の機会に持ち越し?!いたします。
(水風呂は温度計表示なしでした)
でも広い浴場は本当に気持ちよかったです。
次回も行くなら北湯に当たるといいなあ。
本日もありがとうございました!
女
[ 愛媛県 ]
ホームから遠く離れて愛媛へ。
このところの繁忙と、前日の寝不足をすっきりさせるべくお邪魔しました。
初めてのひうちの湯。南湯でした。
本当に開けた瞬間、広さにびっくり!
さすが水の都。毎日お湯を入れ替えててもこれだけの広さが保てるのはすごいですね。
浴場にアメニティはなし。
(受付では100円でアメニティセットも借りられます、良心的!)
サウナ室は、少しだけ匂いが気になりつつ、温度はいい感じ、90度前後でした。
8分程度でぬるめの水風呂にはいり、内湯にあるデッキチェアへ。
水風呂から数歩の距離に感謝!
ばっちり整いました。
2セット目は何故だかサウナ室がとてもぬるく体感75度くらいに。
からの、5分経過した頃に突如本気を出し始めるストーブ。笑
ただ、前日の睡眠不足がたたり、少々フラフラだったので完全に温まるまで待てず、早々に切り上げ今回は終了しました。
2セットだけでも本当にスッキリしました。
寝不足の顔もすっかりシャキッとした顔に。笑
サウナの効果は偉大だなあ。
まだ少し滞在する愛媛。
男女入れ替えがあるので、北湯にも入れそうです。
本日もありがとうございました!
また近々行きます!
女
[ 神奈川県 ]
回数券特売の日だからか、混雑してました。
(といいつつ自分もまとめ買い!)
サウナは少し低めの82℃。
上段でストーブ正面寄りの場所で、少し長めに座らせていただいてからの水風呂とインフィニティチェアの外気浴…
本当に至福のひとときでした。
3セット目の外気浴後、気づいたら3箇所蚊に刺されてました(°_°)!
たしかに今日は深く整えたけど、全然気づかなかったよー。
お風呂上がりも感覚が鋭敏になってるせいか?とっても痒く感じました。笑
あとは、今日は不感温浴の勢いが増し増しでした!水飛沫が凄くて、体勢を変えても容赦なく顔に降りかかってくるので早々に退散。笑
なんだかとてもしょっぱかったです。
やっぱりコロナの湯の温泉は海だなあと感じました。
とはいえ、ホームサウナだからこその?!季節の変化を色々気付くことができて、少し嬉しくなりました。
本日もよいお風呂とよいサウナをありがとうございました^^*
女
[ 神奈川県 ]
今月6回目のコロナの湯。
今回は雨模様の露天風呂。
"情緒"を超えた土砂降りでしたが、天然の水風呂?!と言い聞かせてました。
サウナ内のテレビで銭湯業界ガス代でボイラー代、そして木材価格の高騰でサウナの維持が難しい、と特集をしてました。
帰り際にふと張り紙を見ると、コロナの湯も5/9から値上げするそうです。
やっぱりどこも大変なのですね。
今週末の会員価格の回数券はまとめ買いになりそうです。
本日は4セットいただいて体はすっきり!
最近土曜日夜に来ることが多かったのですが、木曜日は空いてていいですね。
いらっしゃる方もサウナお好きなんだろうなあという方ばかりで、とても静かでした。
明日も仕事頑張ろうー。
今日もいいお風呂とサウナをありがとうございました!
女
[ 神奈川県 ]
はじめてのサ活記録です
仕事が山場を迎え、どうしても頭をスッキリさせたく立ち寄ったひばり湯。
840円で入浴+サウナ+岩盤浴+バスタオル&フェイスタオルのセットでした。
シャワーのカランをひねってもお湯が出ず、どのシャワーも壊れてる?と思い始めていた私。
様子を見てボタン押すんですよ、と教えてくれた方がいて助かりました。
サウナ7-8分+水風呂30秒+休憩×3回
休憩は"サウナー専用ととのい椅子"(折りたたみ)をお借りしました。
初めてのボナサウナ、足元から暖まるのがすごく良かったです。と思いつつ、、男性の浴場は外気浴があるみたいなので羨ましい限りです!(もしかして女性もあったのかな?見つけられず泣)
目的だった頭のリセットは無事達成!
とっても助かりました。
レンタルの黄色いタオルが盛大に色落ちして、持参の白タオルが黄色く染まったのだけちょっと悲しい出来事でした笑
(といいつつ、帰ってからお湯につけといたら取れたので問題なしです)
初めての銭湯サウナ体験もすごくよかったです!ありがとうございました。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。