東京染井温泉 SAKURA
温浴施設 - 東京都 豊島区
温浴施設 - 東京都 豊島区
「東京には空がない」
智恵子が本当の空ではないといった
東京の空の下で、ととのう
🦒✨✨✨✨
本格的にサウナを嗜むようになってから
まだ季節が一周していないので、気温やサウナ後の体調なども新しい発見ばかりで、特に秋の気配がし出した頃から、外気浴!なのである。
きっと春には春の夏には夏のそれがあるのだろうけれど、最近訪れたサウナの外気浴の素晴らしさが相まって夢中になっている。
そんなわけで、平日のサウナチャンスに巣鴨に降り立っては、リニューアルが話題の銭湯サウナにも絶対に行きたいところだけれど、今の気分は外気浴→SAKURAへと向かう。
・シューズボックスは自己管理
・入館時に渡されるキーで退館時に全て精算、ロッカーは任意で選んでこのキーをかざすと施錠
・カラン充実、アメニティは迷わずミキモト
・アカスリタオル、サウナマット1人1枚あり
・パウダールームほどほどあり(8〜10席くらい)ドライヤー無料(Nobbyサロン系)
スタジアムサウナは奥ストーブ正面のなるべく上段近いところにお邪魔する。体感80℃くらいだけど、長めのオートロウリュが始まると一気に上がって気持ち良い!
お昼過ぎのオートロウリュでは定位置が埋まるくらいの盛況、それ以外は5人くらいのゆったりサ室。
換気タイムの直後は70℃切る為、じっくり蒸されながらTVを眺めていたら20分以上経過していた💦 まぁこれも良し。
露天風呂や外気浴が気持ちいいのだけれど、
座るのは基本ベンチなので、頭をあずけるために塀の段差と首の間にサウナハットを丸めて枕にするなど(わかる人にはわかるw)
今回もスチームサウナはパスして
途中で大休憩を入れて4セット
回数券は期間限定で通常の回数券価格から更にお得で1回分が1000円になる。有効期限がないので、たまにでも訪れる人にはお勧めしたい。
帰りに頼まれたマルジで赤パンを購入したく笑、Google経路で進んでいくと染井霊園の中をくぐっていくことになったが💦、そこに高村光太郎と智恵子のお墓があった。
中学で習った冒頭の一節を思い出し、帰路に高村光太郎の作品をネットで辿ってみると、当時感じたのとは違う感情が起こってきて少し戸惑う。
自分が成長して感情の幅が広がったのか、背景を考える経験値が上がったのか、単に歳を重ねたフィジカル的なものか(涙腺がゆるむとか)、智恵子はサウナや温冷浴などしたことがあっただろうかなどと考えながら気づけば最寄駅。
私にとっては住めば都の東京の空の下での外気浴は素晴らしくありがたいけれど…
文字数!w
♨️
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら