2022.04.17 登録
[ 東京都 ]
自分にとってはめずらしい平日夜サウナ。
21:15頃in7人、out6人。人は適度にバラけており、どこも0-4人で嬉しいガラガラ。
最初から2セットと思っていたので、いつもサウナ6分を7分まで耐えました。幸運にも2セットとも爆風2回ずつ浴びることもできました。
サ室も108-110度、湿度も昼間よりもある感じでアツアツでした。
水風呂もキンキンでした。
だけれども、
ローソンの隣の駐車場が2230までで、時間が気になってしまって、あまりいつもほどはととのえませんでした。
己の未熟さを感じたサ活となりました。
これからもっと精進します。
サウナ:7分 × 2
水風呂:0.5分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:いつもアツアツキンキンガラガラをどうもありがとうございます。
男
[ 東京都 ]
他店舗利用で銀座(新橋)店。久しぶりでした。
10時すぎinで3人、out3人。(途中5人くらい)
ここも安定安心のガラガラ。
サ室は入った時から112度で、湿度もそこそこあり、南新宿(代々木)店よりもちょっとだけアチアチupな感じでした。レモングラスのいいかほり充満。シャワーエリアも含めて堪能。今までのアロマの中ではこれが一番好きですね。次のアロマも楽しみになります。
水風呂。久しぶりに水流水風呂。リバースでお尻少し上げて直撃は避けられましたが、常にキンキンに冷やされて、30秒が限界。子鹿のような足取りで毎回あがりました。
ととのい室。ペンギンエリアに人がいたので、トカゲ(リザード?)の巣でととのいました。扇風機の風が足に直撃でちょっと寒かったので、バスタオルをかけました。
2セット目は外気浴。気持ちのいい空気ですが、今日はちょっと工事の音が大きかったので、3セット目は再び室内に戻りました。
新橋店のととのい室の配置は、他人が見えない(見にくい)ので、貸切感が満載ですね。嬉しいです。
帰りは、このサイトでサ飯で他の方が紹介していた肉めし岡もと 新橋店に行きました。(ありがとうございました!)
駅の向こう側だけど、これから通ってしまいそうです。
サウナ:6,7,6分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット
一言:アツアツキンキンガラガラをどうもありがとうございました。
共用
[ 東京都 ]
1週間お疲れ様の〆サウナ。
1630頃in 2人、out6人、安定安心のガラガラでした。
やっぱり、施設内人数シングルだと、かなりガラガラに感じます。
それもまたORSの良さです。
しかし!
今日、17時頃サ室に入っていた方にかなりゲンナリしました。
出口近くの1段目に座り、イヤホンつけてました。(これは全く問題ないです)
サ室滞在中、ずっと体をボリボリ、脇腹、脇、お腹、あちこちボリボリ。。。
その音が、静寂なサ室に充満してしまっておりました。
今まで、ここの口コミでネチョネチョ音の人のことを読んでも、あまり遭遇したことなかったのでなんとも思っていませんでしたが、その音だけがサ室にあるって、かなり不気味で不快ですね。
水風呂の中でも、両脇ボリボリ。。。
もうこの方と被らないことを祈るしかありません。
サウナ:7,6,6分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット
一言:皮膚科に行かれることお勧めします。
男
[ 東京都 ]
他店舗利用で久しぶりに六本木店。
1715頃in10人!、out5人。
六本木店の広さで10人はちょっと混み混みかと思いきや、更衣室に3人。サウナは2人のみでした。ととのい部屋も自分を入れてmax2人のみ。六本木会員の方々は、仕事後(飲み前)にサクサクっとの利用が多いのかなと思いました。
サ室はオートロウリュ以外に、セルフロウリュあり。誰かがセルフロウリュすると瞬く間に部屋が高湿高温サウナになり、1セット目は心の準備もなかったせいで4分で退散。ORS初利用の時を思い出しました。2セット目もセルフロウリュやってくれる方がいて、高湿高温を楽しめました。
水風呂10度。新宿店と1度の違いでしが、この1度は大きい。30秒で切り上げたけど、手先足先の痺れがないです。
ととのい室。木の玉座と窓際のインフィニティ利用。インフィニティは風が足に直で当たってしまい、場所をもっと考えないとと反省。
アロマのかほりもいい感じで、短時間の利用でしたが、六本木ORSを堪能できました。
ここでもアツアツガラガラキンキンをどうもありがとうございました。
サウナ:4,6分 × 2
水風呂:0.5分 × 2
休憩:9分 × 2
合計:2セット
一言:
男
[ 東京都 ]
隙間時間ができて朝からサウナ。
10時頃in5人、途中からoutまで貸切。
サウナ6分、水風呂30秒、ととのい12分
X3セット
これから仕事だけれども、もう仕事が終わった気分です。
アツアツキンキンガラガラをどうもありがとうございます。
[ 東京都 ]
土日来れなかったから、久しぶりのORS。
1310頃in4人、out6人。安定安心のガラガラ。
サ室は、3段目中央に3回とも座らせていただきました。
これを”慣れ”ではなく、”成長”と自分は言いたいです。
自分の体感では、3段目奥だと3-4分くらいで全身から汗が出始めますが、3段目中央だと2-3分くらいから汗が出る感じです。
キンキン水風呂、外の気温と静寂ととのい場も合わせて、完璧すぎる条件が揃い、気持ちよく整わせていただきました。
この時間帯の利用者たちは皆それぞれが、己のサウナに真摯に向き合っている感じがしました。
無言の中でもお互いを尊重している空気感がありました。そして、マナー粗相全くない世界でした。さすがオールドルーキー。
1人ビジターの方もいらっしゃいましたが、こういういい雰囲気を体験していただいて、ぜひ、会員になっていただけると嬉しいです。
ととのい場の黒ベッドが1つどかされていました。(隙間に立てかけてありました)
おそらく、3つ並んでいるときは真ん中に水かけると左右にかなり飛び散ったからなのかなと推測。
もし、他店舗に持って行かないのであれば、
一番奥の木の玉座を黒ベッドたちの間に入れて、一番奥に抜いた黒ベッド置いていただけないでしょうか。
もしくは、白いす+足台を黒ベッドたちの間に入れて、全部1つずつずらして一番奥に抜いた黒ベッドは、いかがでしょうか。
サウナ:6,7,6分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:12分 × 3
合計:3セット
一言:今週もお世話になります。ありがとうございます。
男
[ 東京都 ]
1週間の〆はやっぱりORS。
1週間の疲れ(たいしてないけど)、1週間のストレス(これもほとんどないけど)を流すというより、自分へのご褒美的要素が大きい気がします。
1710にin3人、out6人。安心安定のガラガラ。
サウナは108度でいい感じにアツアツ。
水風呂は相変わらずキンキン。
今週もしっかりととのわせていただきました。
サウナ:7分 × 2
水風呂:0.5分 × 2
休憩:12分 × 2
合計:2セット
一言:今週もアツアツキンキンガラガラをどうもありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
週の真ん中はORSで折り返し。
1745頃in4人、out9人。4人だと、ほんとに人がいるのかわからないくらいのガラガラ。9人だと、シャワー前-水飲み場あたりで人とすれ違うが各場所には1-2しかいない程度。
つまり、滞在中ガラガラでした。
今日は3段目で、真ん中、奥、手前に座ってみました。
真ん中はストーブからの距離が近いからか、直接の熱気がきますね。また、爆風の時に、指先とか焼かれる感じがあります。まだまだ修行が足らないと自覚しました。
好きな場所を選んで座れるのも、ガラガラORSならでは。感謝です。
ととのいは、インフィニティ、黒ベッド、インフィニティでやるのが最近の定番です。
サウナ:6,6,7分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩12分 × 3
合計:3セット
一言:アツアツキンキンガラガラ!
男
[ 東京都 ]
連休明けの仕事日もORS。
1530頃inで3人、out時5人。安心安定のガラガラでした。
外が暑くても、涼しくても、きっと寒くても、アツアツキンキンガラガラは裏切らず、必ずととのえる揺るぎない信頼があります。
他施設で見聞を広めても、ORSが一番落ち着きます。
サウナ:6分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット
一言:いつもアツアツキンキンガラガラをどうもありがとうございます。
男
[ 東京都 ]
1週間乗り切った自分に、〆のご褒美サウナ。
23時頃in6人でしたが、更衣室に人ゾロゾロ。中に入ってもシャワーに1人程度の気配。
だけれどもなぜか、タオル掛けには、タオル6枚くらいかかっていました。そのうち1枚は、ナイロン性のゴシゴシ泡立つようなタオル。。。
サ室貸切、水風呂貸切(人の気配なし)、ととのい場も貸切。
結局、全員退室したようで、久しぶりに貸切で利用させていただき、ラッキー。
思えば昔は、1人だとあのサ室で倒れたら確実に発見遅れて⚪︎ぬなとか少し怖かったのを思い出しました。今は、アツアツ耐性、キンキン耐性ついたので、そういう気持ちは無くなりました。
(ガラガラに慣れてしまったことは、他のサウナに行ったときにすごく感じます)
時間も遅かったので、気持ちよく1セットして帰宅。
と思ったら、人は誰もいないのに、タオル5−6枚がフックにかかったままでした。
→更衣室の方のタオル入れに入れておきました。
→あおいナイロンタオルと、所有者不明の冷蔵庫内の麦茶はそのままにしてあります。管理人様、明日、ご判断して処分しちゃってください。
サウナ:6分 × 1
水風呂:0.5分 × 1
休憩:12分 × 1
合計:1セット
一言:ととのいすぎて忘れてしまうのか、単にマナー(しつけ)がないのか、わかりませんが、今後はこういう光景は見たくないですね。
男
[ 東京都 ]
週の真ん中、肌寒い日こそORS。
他店舗利用回数節約のため、六本木からあえてホームの南新宿に移動しました。
17時前でin9人、out5人。9人は多いかと思ったけれど、更衣室で出て行く人が3人いて、中はガラガラでした。
サ室常に110度キープ。外の寒さか、湿度の影響か、アツアツのナイスサウナ。
今日は黒ベッドとインフィニティで整わせていただきました。ちょっと寝落ちたかもしれません。
サウナ:6分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:16分 × 2
合計:2セット
一言:アツアツキンキンガラガラをいつもどうもありがとうございます。
男
[ 東京都 ]
4日ぶりは久しぶり、で、ホームのORS南新宿店へ。
1715頃in 9人、out頃は4-5人。
9人は多い?と思ったけど、中ではあまり人と被ることなく、安定安心のガラガラでした。
サ室は常に108-112度キープ。あとは人の出入りで多少の温度変化あり。3段目手前、奥、奥で6分で汗しっかり。
水風呂。久しぶりのシングルを堪能30秒。
ととのい。やっぱりインフィニティが好きです。
サウナ:6分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:12分 × 3
合計:3セット
一言:いつもアツアツキンキンガラガラをどうもありがとうございます。
男
[ 静岡県 ]
サウナにハマって2年目。念願のしきじ初訪問させていただきました。
10時前にinしたので1400円。あと少しで1500円になるところでした。ラッキー。
#フィンランドサウナ
ごく普通のサウナの印象です。116度だけれども、ドライだから長くいられる感じでした。
#薬草サウナ
1回目、64度でさほど熱くなく、薬草のかほりがとてもよく楽しめました。どのような薬草か全くわかりませんが、自分的には、六角とターメリックなどを混ぜたスパイシーなオリエントな感じで、なんだかシルクロードをイメージさせるかほりでした。(行ったことないけれども)
冷麺休憩後、薬草サウナに誰もおらず、ラッキーと思って入ったら、ちょうどスチームバンバン出ていて、マット置いて座ったけどおしり熱すぎて、立ち上がったら、もう身体もアチアチで10秒もいられず退散。どうりで誰も入っていないわけだ。。。
3分ほど待ってから再度挑戦。まだまだアツアツで即退散。大人しく、フィンランドに入りました。
その後2回薬草サウナ堪能させていただきました。温度計は68度でしたが、湿度しっかりあり、5-6分で十分アツアツになりました。
この薬草サウナ、今まで入ったサウナの中で一番いいと感じます。
#水風呂
肌温度15度くらい?水の成分が優しく気持ちいい水風呂でした。
やっぱり地下水、井戸水など、その土地の水をそのまま使っている水、チラー通さずとも冷たい水の水風呂が最強ですね。
#休憩スペース
プラスチックリクライニング6脚、背もたれ有プライス3脚、ベンチ2つ。
10時すぎると泊り客がいなくなったのか、空いてリクライニングに毎回座れましたが、1130すぎるとまた混んできて、後半戦はプライス2回、リクライニング1回でした。
お風呂場は窓がしっかり空いていて、気持ちのいい空間でした。薬草サウナのかほりが漂ってくるのがいいですね。
サウナ:フィンランド6分、薬草8分。 + フィンランド8分、薬草5分、薬草5分。
水風呂:1分 × 2。 + 1分 × 3。
休憩:10分 × 2。 + 10分 × 3。
合計:2+3セット
2セット後、2Fで冷麺いただきました。
その後3セットして、知人推薦の近くのとんかつ屋さん「うんの」でうめしそチーズとんかついただきました。美味しかったです。
しきじ。また訪問させていただきたいと思います。
男
男
[ 長野県 ]
山行の後に利用させていただきました。
サウナは80度。湿度それなり。アツアツではないが、熱いサウナ。テレビがガチで流れているのはもう諦め。もっと長く入っていられるけども、6分で切り上げ。
水風呂マイルド。長く入っていられるけれども1分で切り上げ。
ここは外気浴の場所が気に入っています。リクライニング的なプライス多数あり、毎回座れました。野外だけども、日陰で気持ちがいいです。
山行後の疲労か、前日の睡眠不足か、充実山行後のリラックスか、とにかく気持ちよく整わせていただきました。もちろん、施設の素晴らしさのおかげです。
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:16分 × 3
合計:3セット
一言:またお世話になります。
北アルプス後、東京に帰る途中だと、こことクア・アンド・ホテル信州健康ランドが気に入っています。他におすすめあればぜひ教えてください。
男
[ 東京都 ]
金曜日、早めに仕事が終わり〆のサウナ。
15時前にin5人、out4人でしたが、サ室は毎回入る時は貸切でした。
安定安心のガラガラです。
今日のサ室はずっと110度をキープ。先週1度上げたらしいが、今のセッティングとてもいいと感じます。冬になって外が寒くなったらこの状態をどう感じるのか楽しみです。
水風呂手足入れて30秒。
ととのいは、インフィニティ、黒ベッド、インフィニティの順で。やっぱりインフィニティが一番好きです。
インフィニティの時は天井真上を向くわけではなかったから気が付かなかったけど、今の黒ベッドの位置って、黒ベッドを一番倒して使うと天井のダウンライトが目にしっかり入ってしまうんですよね。
かといって、窓の方(奥の方)に持って行ったら、通るには狭くなりすぎるのかな。。。
などなど考えつつしっかり整わせていただきました。
サウナ:6分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:12分 × 3
合計:3セット
一言:今週もアツアツキンキンガラガラをどうもありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
仕事終わってサクッと他店舗利用。
17頃in/out 8/9人。多いかなと思って入ったけれど、それぞれのスペースに1-3人と分散していてガラガラでした。
ここのサウナのアロマ、とてもいいかほりです。
水風呂も、新宿や銀座よりも深くて頭まで入りやすいです。
ととのい部屋は、17時以降はエアコン止まって窓open。半露天みたいな半外気浴が気持ちいい季節です。
サウナ:6分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:12分 × 2
合計:3セット
一言:ここでもアツアツキンキンガラガラをどうもありがとうございます。
男
[ 東京都 ]
ちょっとした隙間時間に他店舗利用で銀座新橋店へ。
in/outともに5/4人くらいで安定安心のガラガラ。
サ室は106度。3段目の真ん中、奥、手前に座ったけれど、奥が一番爆風直撃で、何気に真ん中はセーフと感じました。
湿度が新宿代々木店よりあるのか、しっかりアツアツになりました。
ラベンダーのかほりは2週間ほど前よりソフトになった気がしますが、今日くらいが好きです。
水風呂の裏でととのっていたら、水風呂に入って水を後に飛ばしてくる人がいて、ちょっと不快に思いました。今後はこの場所はNGかな。
外気浴!ととのい場の空調には全く不満ありませんが、やっぱり自然な外の空気はいいですね。ちゃんとした椅子がしっかり置いてあって、ととのいやすい空間になってました。工事の音は、精神鍛錬で乗り越えるしかないかな。
シャワー室は、サウナコレタネブースで開始。〆は、覚醒ブースがここでの定番となりつつあります。
サウナ:6分 × 3
水風呂:30-40秒 × 3
休憩:12分 × 3
合計:3セット
一言:アツアツキンキンガラガラをどうもありがとうございました。外気よくスペースにこだわった店舗もぜひ挑戦してください。
共用