2022.04.17 登録
[ 東京都 ]
サウナイキタイでランクの高いサウナを巡っています。
初訪問させていただきました。
サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7-10分 × 3
合計:3セット
一言:(あくまで主観です)
サウナ。サウナ温度は外は96度表示、中の温度計は100度でした。適度な湿度もあり、気持ちの良いサウナでした。個人的には、サウナ室のテレビは不要です…。
サウナにマットはないので、気になる人は持参必要です。
サウナハット被っている人がほとんどいませんでした。
水風呂。温度計は15度。とてもちょうどいい冷たさです。個人的には大満足。2分は厳しいですね。
外気浴。外が寒くなってきたせいか、外でととのおうとすると、結構早く体が冷える今日この頃です。寝湯に寝そべりながらが気持ちよかったです。
場所柄、新宿の繁華街を通っていくのがちょっと気になる人は気になっちゃうかもと感じます。
大浴場以外の施設内は広々で、料金の中に時間制限ないので(0時まで)、長居する場合はお得感あります。
男
[ 東京都 ]
今日も、筋トレ・有酸素後、ジムサジャイアントセットしてきました。
サウナ9分→水シャ1分→サウナ9分→水シャ1分→サウナ7分→水シャ1分→更衣室でぼーっと休憩…
一言:今日も(ほぼ)貸切ジムサウナでした。
北千住ゴールドジムのサウナは、自分のいくGGの中で一番広く好きなサウナです。水シャワーの温度がブースにより違い、同じブースも日により違う気がします。これがなかなか難しい。
今回気がついたけれど、お風呂用椅子が3脚シャワースペースにあるのは、これ使って、ブース内でととのっていいのでしょうか???それとも座ってシャワーしたい人用?
男
[ 東京都 ]
筋トレ・有酸素後、ジムサジャイアントセットしてきました。
サウナ10分→水シャ1分→サウナ10分→水シャ1分→サウナ6分→水シャ1分→更衣室でぼーっと休憩…
いつもは独占のサウナですが、休日のためか7-8割程度の混み具合でした。ドアの開け閉め頻度が多いからか、サウナ温度90度でいつもより体感低めでした。
カラカラドライサウナですが、ジムサだからしょうがないです。
歩いた距離 0.8km
男
[ 神奈川県 ]
神奈川県ランク1の施設に訪問させていただきました!
サウナシアター:20分、20分
ソルトクーリングルーム:20分、10分
その後大浴場へ
サウナ:10分(ミッドナイトアウフグース)、10分、8分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:清潔な施設、サウナにテレビなしgood!、冷たい水風呂15度、十分なととのい場。みなとみらいの夜景が見えるサウナや休憩所。全てにおいて、No1に納得の施設でした。
またきたいです!
[ 東京都 ]
#サウナ:ゴールドジムの中では一番広いサウナ室なのではないかと思います。
#水風呂:ジムゆえになし。
#休憩スペース:ジムゆえになし。
筋トレ+有酸素後に1セット11分。
都内のゴールドジムの中では一番広いサウナ室なのではないかと思います。いつもガラガラでもったいない。
[ 東京都 ]
夕方からの仕事前に、初訪問しました。
サウナ:10分 、9分、8分
水風呂:1-2分 × 3
休憩:10分、10分、20分
合計:3セット
サウナ:ちょうどタオル交換の後に入室。温度計84度、湿度計60→68%でした。広く大きいサウナですが、2つのストーブが全体をいい感じに暖めてくれています。熱すぎないけれど、湿度がしっかりあり、上段しっかり汗吹きだしました。
昼間ですが、サウナ室は8割くらいの入り具合。待ちは発生しませんが、それなりにいっぱいでした。
水風呂:温度計は14度。2分使っていると手足先が痺れてくるくらいの適温。十分な広さと深さ。詰めれば6人くらい入れそうですが、2名くらいしかいつもいませんでしたね。(水風呂入らない人もそれなりにいるようです)
休憩:外に、リクライニングチェアはありませんが、寝転び座敷(完全に寝転べる座敷3名分)あり。少し肌寒かったですが、気持ちよく整えます。3セット目は、寝転び湯でととのいへ。知らぬ間に昇天しておりました。
2セット目と3セット目の間に、漢薬蒸風呂(よもぎ)20分しました。5分に1回、スチームが出るといい香りと上半身は暖かくなりますが、足はちょっとあたたまりにくかったです。
一言:これで720円(タオルや館内着は別途有料)は、お得に感じます。地元のリピーターご高齢者っぽい方々が多いのも納得。
食事処のメニューはたくさんありましたが、オロポもおいてほしいと思いました。
男
[ 山梨県 ]
金峰山登山の後に、利用しました。
サウナ:7分 、7分、8分
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:かなりいい!の一言に尽きます。
温泉は低温、アルカリ、源泉掛け流し。つかりたいだけ浸かっても、のぼせません。広い。
サウナエリアは、露天風呂エリアを拡張して庭に後で作った感じ。そのため、サウナ、水風呂、ととのい場所の動線と環境が素晴らしいです。
サウナはサウナ小屋。温度100-104度で8人は入れる大きさをほぼ独占させていただきました。
水風呂はそのすぐ横に露天水風呂。2mx2mくらいの水風呂の中に1つ壺の水風呂あり。大きい方は少しぬるめでしたが、壺はさらに温度が低くて気持ちよかったです。
そのまた横に、3畳ほどの大きさのウッドデッキあり。そこに椅子2つとリクライニングチェア1つ。毎回リクライニング使わせていただきました。ウッドデッキの真横にイチョウの木があり、葉っぱがいい木陰を作ってくれて、木漏れ日と共に絶好のととのい環境です。
湯の花御膳をいただきましたが、ボリュームあり3150円。たいへん美味しゅうございました。
男
[ 東京都 ]
金曜日!自分へのご褒美として(ジムでない)有名サウナ施設に行ってまいりました。ちょうど赤坂で仕事もあったので…。
#サウナ:中段9分、上段9分、中段9分withロウリュ、上段9分
#水風呂:15度2分、シングル1分、シングル1分、15度2分
#休憩スペース:風呂場にあるリクライニングチェア、揺れるチェアで9分、9分、15分、9分
合計4セット。その後お風呂に浸かってまったり。。。
非常に気持ちいい時間を堪能させていただきました。
正直な感想で言うと、熱いサウナとシングル水風呂、ととのい椅子リクライニング系はとてもよかったです。でも、サウナ以外ではよくしゃべっている(黙浴でない)人たちが複数、それを注意しない店員、ちょっと気になりました。また、更衣室の奥に喫煙所があり、誰かが出入りすると更衣室全体にたばこ臭がきて、非喫煙者の自分はちょっと気になりました。
(サウナにテレビも個人的には減点、、、)
場所は違いますが、池袋のかるまる、上野の北欧の方がまた行きたくなる施設かなと個人的には感じました。
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
今日は、ジムサ ジャイアントセットしました。
サウナ6分→水風呂1.5分→サウナ6分→水風呂1.5分→サウナ8分→水風呂1.5分→休憩(更衣室)
Gジムにはととのい場所がありません。これが一番気持ちいいサ活です。(自分にとっては)
男
[ 東京都 ]
#サウナ:ジムサウナ、ガラガラドライ、定番です。
#水風呂:水シャワー、ものたりないけど、がまんです。
#休憩スペース:更衣室、あえてゆっくり、着替えます。
仕事の合間にジムとサウナ。サウナ8分、水シャワー1分。
サウナイキタイ欲が高まります。
男
[ 東京都 ]
ジムついでに、ジムサウナ。サウナが久しぶりと思ったけど、ほんの1週間ぶりでした。
仕事の合間にジムで筋トレ、その後サウナ。
ジムサウナはここもドライな94度。ガラガラ貸切。でも、水シャワーのみ。
マットが分厚くなっていて嬉しかったです。
サウナミタサレタイ、よくない兆候です。
男
[ 東京都 ]
#サウナ:昨日は故障のため低温ですと張り紙あり、68度でした。12分入ったけど、うーん、いまいち。今日ジム後にリベンジ。96度に復活していました。8分で汗だくになりました。ドライドライですが、空いているのはいいことです。
#水風呂:ジムゆえにありません。水シャワーでがまん。
#休憩スペース:ジムゆえにありません。ロッカースペースで座ってゆっくり着替えました。
ジムサ利用してると、サウナ施設に行きたい欲が高まります。
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分、12分、6分
合計:3セット
一言:今日はいつものGジムサではなく、近所の大黒湯サウナにデビュー。
サウナセット950円で大小タオルとサウナと大浴場利用となります。大浴場で体洗ってお風呂で温まってから、再び脱衣場を通り抜けサウナの方へ。
サウナは手前室と奥室(ここにストーブ)あり。奥室の上段は人がいたのでストーブの真横(下段)に座りました。温度計88度。あまり熱くなく、12分余裕でした。
水風呂19度(位)。狭め。
休憩所は、レトロな昭和の雰囲気でした。なんだか、おじいちゃんおばあちゃんの家の居間って感じでした。お香の匂いも線香みたいで、おばあちゃんって感じ。テレビと有線の音楽(ユーミン!)が同音量でかかり、目をつぶればタイムスリップでした。リクライニング的ソファに自分の大タオルをひいて座る感じでのんびりはできましたが、ちょうど目の高さに小林稔侍さん(ポスター)があり、何度も目が合ってしまいました。部屋を見渡せば、アフリカ土産の人形や象の牙の置物などあり、この不揃い感が、洗練された近代サウナではなく、昭和からある銭湯文化って感じでいい味でした。
自分的にはちょっとととのいは遠かったです。
2、3セット目は上段確保でき、下段よりは熱く気持ちよかったです。3セット目の時温度計は92度でした。
3セット後、再びお風呂に入って帰りました。
男
[ 東京都 ]
サウナ:7分、6分 × 3
水風呂:1-2分 ×4
休憩:12-16分 × 4
合計:4セット
一言:念願の北欧に朝8時inで行ってまいりました。ひとことで言って、イキタイランキングNo1に納得でした。
サウナは、熱い。だけれども、十分な湿度もあり、すぐに汗が流れ出しました。個人的好みですが、TVだけ余計かな。。
水風呂は、冷たい。シングルではありませんが、2分たたずに手先痺れてきます。
ととのい場所は、すばらしい。毎回リクライニング使わせていただけました。季節もよく、いい風で意識が飛びまくりでした。
全ての動線がパーフェクト。外気浴スペースが十分にあること、都内では嬉しい限りです。
その後、オロポと北欧カレーでしめました。オロポは、濃さ、冷やし加減、量、炭酸具合全てに文句なし。カレーもスパーシーさと優しい甘さと辛さの多様性を感じるかなり美味しいカレーでした。具も沢山です。
とても満足度の高いサ活となりました。No1施設、さすがです。また期待です。
男
[ 東京都 ]
サウナ:11分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 2、15分x1
合計:3セット
一言:近所の某ジムでトレーニング後、久しぶりのアジトへ。10:30に訪問。13人入れるようになったサウナスペースですが、いつも11-13人いる混雑でした。
アジトのサウナは、ひし形窓から明るい日差しが差し、独自のアロマの匂い、ジャズ、誰かがロウリュするといっきに熱くなるのがいいですね。特にここのサウナの匂いと音(テレビではなくジャズ)がきにいっています。温度計は105度くらいをさしていましたが、混んでいて絶え間なく人が出入りするためか、そこまでは熱く感じませんでした。
水風呂は19度を差していましたが、もう少し冷たい印象でした。
お風呂場の整いスペースは、すべて椅子に変わっていました(リクライニングなし)。椅子だとととのいにくいなと思いつつ、3セット目は昇天しておりました。サウナに比べてここは空いていました。多くの人はベランダに行っているのかと思われます。
今日は時間なく何も食べずに帰りました。
男
[ 東京都 ]
ジムサでジャイアントセット!?(笑)
サウナ8分→水シャ2分→サウナ6分→水シャ2分→サウナ6分→水シャ2分→更衣室の椅子で10分位しばしととのい。
計:ジャイアントセット3(と言っていいのでしょうか…)
一言:毎度のマイホームジム、GG代々木上原で今日も筋トレ後、サウナ。
サウナ室はひとりいましたがすぐ退室し、その後ずっと貸切状態。温度計は94度でした。
ここのサウナは空いていること、綺麗なこと、熱めなこと、で気に入っています。
今日は時間があったので、シャワー後サウナに戻るのを繰り返してみました。名付けてジムサのジャイアントセット。いつものサウナ→水シャ→更衣室の椅子よりは整えた感じがします。
時間のある時はこれまたやります。
男
[ 東京都 ]
サウナ9分、水シャワー2分でした。
#サウナ: 詰めれば7-8人座れるいい広さ。平日昼間はガラガラです。前に一人入っていましたが、その方がいなくなった後は貸切状態でした。
#水風呂:ジムゆえにありません。水シャワーで我慢です。
#休憩スペース:空いている休憩室で椅子に座ってのんびりしました。
男
[ 長野県 ]
サウナ:7, 8, 9, 7分
水風呂:2, 3, 3, 3分
休憩:7, 8, 8, 5分
合計:4セット
一言:八ヶ岳で軽い登山後、伺いました。サウナはコロナで15人までと制限ありましたが、25人くらいは入れそうな広さ。温度計ずっと92度でしたが、上段はしっかりあつく心地よかったです。
水風呂に温度計はありませんでしたが、しっかり冷えており、また、深さもあり、気持ちよかったです。(16度らしいですね)
外気浴スペースは、ベンチ3つで各ベンチ2名まで、合計6人までと明記してあり、ときおり座れない人がいました。外気が少し涼しくなり、長く良すぎると体が冷え、サウナがまた気持ちいい季節ですね。
中にベンチが5-6つあり、空いていたので横になっている人もちらほら。でも、十分なスペースがありました。やっぱり横になると、ととのいやすいですね。
温泉は、円形大浴場、42度。源泉100%で加水なし。浴槽底には玉石が敷いてあり、いた気持ちよかったです。ここの温泉はかなりいいと感じました。
また行きたい施設です。
子供と行きましたが、休憩所に書物(まんが)も充実しており子供は喜び、親子でいきやすいサウナ&温泉だと感じます。
タオル類は持って行けばレンタル不要でかなりコスパいいです。
男
[ 東京都 ]
今日は筋トレの後に、サウナ9分、水シャワー2分、ととのい数分でした。
9時過ぎてのサウナは1人のみいましたが、その方もいなくなり貸切状態でした。
リモート勤務は朝にジムに行けることもあるのが大きなメリットに感じます。
が、ジムサを重ねると、しっかりサウナ施設に行きたい欲求が高まりますね。
[ 東京都 ]
8時台から筋トレして、9時台にシャワーとサウナ。混んでいるわけがなく、貸切状態でした。それはそれで気分がいいです。
水シャワーを気持ちよく浴びた後、ゆっくり着替えました。
水風呂とととのい場所が欲しくなっちゃいます。
サウナ9分、水シャワー2分。
#サウナ ガラガラ
#水風呂 なし
#休憩スペース 更衣室