kt

2023.06.12

1回目の訪問

サウナ飯

普段はサブスクサウナ(ORS南新宿店)ばかり利用していますが、見聞を広げたく、西麻布のテルマー湯初訪問。
月曜日の1130-1500のためガラガラ利用させていただきました。

#サウナ:浴室+サウナで10人もいない。恵まれよう。
1、2セット目は108度のサウナを貸し切り利用でした。ドライすぎない高温サウナ。少しくらい。ヒーリングミュージックの音のみ聞こえる。ロウリュ後のはすぐに背中全体に熱さがきます。ORS南新宿の6月くらいの設定か。
3、4セット目は85度の低温サウナ。湿度しっかりあり、温度よりも熱く感じました。部屋は明るい、明るすぎ。こちらも貸し切りか一人他にいるのみ。ヒーリーングミュージックの音はテレビの音でかき消されていました。
どちらも部屋の外に置いてあるタオルマットを持っていく仕組み。

#水風呂
15度の深さ163cm水風呂、1、3、4セット目に利用。結構気に入りました。角に陣取り両腕を手すりにかければ、水中で垂直に立ちながら無重力感を味わえます。15度はぬるすぎず、冷たすぎずで毎回2-3分水中浮遊させていただきました。
8度のサウナは2セット目のみ。高温サウナ108度からくると100度の落差。30秒で手足痺れて体が引き締まります。

#休憩スペース
たくさん並ぶプラスチックの椅子。普段はインフィニティでととのうという贅沢を覚えてしまったため、これでととのえるか不安でしたが、毎回深いととのいでした。
2セット目はクールルームを利用。こちらは少しリクライニング的な椅子3つでした。部屋が小さいので3人いると結構圧迫感あり。いびきかいて40分ほど寝ている人がいたため、いまいちでした。


サウナ:5,6,7,8分
水風呂:2-3分 x3、30秒
休憩:12分 ×4
合計:4セット
最後は炭酸湯、白湯に入りました。

一言:その後さ飯、休憩と堪能し、久しぶりにサウナ施設でのんびり息抜きさせていただきました。
空いていたのは利用側からするとかなりポイント高いですね。
値段は高いし、いわゆるハイエンドなサウナですが、新宿テルマーに比べお風呂よりもサウナに力が入っている感じがして、個人的にはこっちが好きです。
ただし、場所柄夜はどのような客層なのか?ちょっと考えてしまいます。自分が利用するなら昼間かな。

ktさんのサウナ・スパ テルマー湯 西麻布のサ活写真

ガパオライス

ソフトドリンク付きで1780円 チラシを持参で1500円以上の注文でオロポもらえました

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 108℃,85℃
  • 水風呂温度 15℃,8℃
0
35

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!