Narr

2023.05.19

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
天気:曇→雨
一言:
現地はつくば市、周辺に筑波大学や大企業の研究室などが立ち並ぶ地域。平日の金曜日の昼間だというのに第一駐車場は80%くらい埋まっていた。第2駐車場はあるが少し遠い。

現地は下駄箱の鍵がそのまま精算用のリストバンドになっており、タッチして改札をくぐったら棚に置いてあるタオルを1枚ずつ取って浴場へ向かう。案内する人が立っていたので、初めて来たことを伝えれば丁寧に教えてくれる。
ロッカーは100円返却式ではなく、元から鍵だけ付いてる式。
涼水機は箱型のボタンもしくはペダル踏んで出すアレ。

3段あるサウナ室の最下段はそこまで暑くない。最上段はまあまあ暑い。最上段は5-6人しか座れないので、座れたらラッキーだ。3セットのうち1セットだけ座れた。最下段最奥からはサウナ時計は見えにくい。2-3段目はよく見える。サウナ室内は常時定員50-80%くらい。自由な働き方が広まっているのか、30-50代が平日昼間にしては多い印象。

水風呂は定員2人と狭め。深さは最大90cmくらいかな。温度が冷たいのでそこまで長く入っている人はいない。1分入ってる自分が長い方なくらいだった。そのせいか回転率は良かった。しかし、タイミングが悪いと待ちが発生しそうである。

整いスペースは長椅子が7脚あるので問題なく座れた。

浴槽は室内の大浴場である高濃度炭酸温泉が気持ちいい。37度で長風呂に最適だ。広いため多く入れるが、たまに満員になってた。

露天風呂は上の湯の源泉、下の湯が加温式になってる。上の湯は多分43-44くらいありそうな感じでまあ熱い。下の湯で40-42かな

風呂上がりに見つけたフルーツパインミルクが初めて見たので飲んでみた。牛乳というより、ヨーグルトに近い濃厚さで美味しかった。

まとめ
とても良い施設。しかし。サウナ好きにとっては水風呂の狭さがやはりネックである。平日でここまで混んでいるってことは土日に来たら自分のサウナルーティンはこなせなさそうな印象
平日休み。空いてる時間を見つけてまた来よう

海老天ざる蕎麦ぷらす+ミニ鉄火丼

蕎麦が引き締まってて美味しい。天ぷらもサクサクホクホク

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!