2018.05.04 登録
[ 栃木県 ]
出張ついでに宿泊、朝10時より再入場。
ずっと来たかったんです。
まず建物そのものが広い空間、高い天井で最高。
当方しばらく都心ビルサウナばかりでコンパクトにサ活していたので、重鉄ラージフレームの開放感がぶっ刺さった。
サウナは巨大でストーブ2機のカラカラストロング。
水風呂が深くて冷たくてでかい!都心にはこんな大きな水風呂はない。
(深さだけなら豊島区のSAKURAが比肩するか…)
レイレイ交代浴!16℃⇄25℃の温度差がととのいの深淵へ誘う…。
風呂が豊富なのもよかった。
炭酸泉、15分×2セットでじっくり血流回した。
漢方薬湯、スパイス効果で発汗促し気持ちいい。ノーチンピリ
高麗人参湯、興味あったけど入らなかった
露天の掛け流し温泉、最高!4月のそよ風が頭を撫でて、湯は熱く気持ちいい。
そんな素晴らしい施設なんだが、休日なのに空いてるなぁと感じた。
草加健康センターのようにひしめき合ってほしいし、商売繁盛で末永く続いてほしい。
[ 栃木県 ]
旅行で一泊。
サウナはこぢんまりとした4人席で、規制により同時3名まで。だがサウナ利用者は少ない印象。
サウナ室は86〜92℃の設定。
窓が広いので景色を眺めながら10分じっくり入るのにちょうどいい。
水風呂はチラーなし19℃。だが日本酒にも使われる地域の水は気持ちがいい。
1人がゆったり入る程度のサイズ。
サウナ→水風呂→の後は、外気浴というよりここでしかできない、サウナの隣にある『露天風呂源泉かけ流し36.3℃』の不感湯でスペシャルととのいができる。目を瞑ってじっくり浸かると、時間も重力も意識せず完全な無になれた。
『源泉、川の音、鳥の声、整う俺』。
世界にそれしかいない貴重な時間だった。
[ 千葉県 ]
旅行で一泊。
サウナ室は2人で一杯の狭小カラカラストロング。
扉の閉まりが甘く、ちょっと開いてると80℃、ピチっと閉めると92℃まで上がる。計算された絶妙な温度調整だ。
水風呂は、わずかにお湯を足しており体感27℃ぐらいか。水風呂ではなくジャグジーの位置付けのようだ。
温泉が素晴らしく源泉かけ流し。
温泉→ジャグジー→サウナ→ジャグジー
のルーチンが気持ちよかった。
男
[ 東京都 ]
家族に
「サウナ行ってきていいよ」
「帰りにおいしいお刺身買ってきて」
この条件で選んだのはレインボー新小岩。
レインボーの向かいに『魚次左』あるので
日曜の昼間にサウナ行けるの、久々だなぁ。
14時の熱波に巡り逢える僥倖。
バチバチに「熱い」熱圧、これがレインボーの醍醐味。
1巡目「熱っ……」
2巡目「アッッ…つッッ!」(ここで3段目は空席になる)
全身縞模様になりととのい完全体に。
つごう7セットで〆
サめしは一寸一杯飲みたく近所のタコハイ。
たこ焼きのハイボールの組合せで仕上がる。
もう少し飲みたいな……
チンチロハイボールに挑む。
『カラン カラン』
36分の1のピンゾロ大当たり、ギガ角ハイをひく。(いまここ)
さて、これ飲んで、
家族と約束した刺身を買って帰らないと……・
[ 東京都 ]
9:30IN
11:15OUT
休日だがちょうど空いている時間帯。
ボナボナジール、
ボナジール。
水プールで過冷却からの、ジールで乾いた熱を浴びる。カタルシスあります。
サ飯は、博多ラーメン・よかろうもん。
トンコツ臭ぷんぷんなのが良かろう👍
写真撮り忘れました。
[ 東京都 ]
コアのセッティングが最高。
お客は多いが全員マナー良い紳士で快適。
外気の窓が開けられなくなった。
向かいのマンションからおじさんのちんちんが丸見えする位置だもんね……。
計6セットで〆。
食堂に行くと、競艇新聞とナイトレースを真剣な眼差しでにらめっこする紳士が多数。
この雰囲気が良き。
[ 香川県 ]
旅行で1泊。
およそ?10分おきにプチオートロウリュがあり、サウナ室は表示100℃だけど湿度のおかげでマイルドに感じる。地元紳士の皆様に混じって10分3セット。
水風呂はきっとチラーなし18℃ぐらい、だが地元の澄んだ水が肌触り最高。
さらに最高だったのは外気浴。山から吹き下ろす風が、澄んだ極上の風でした。
また来れるかわかんないけど、一期一会の気持ちいいサウナでした。
男
[ 東京都 ]
土曜午前にサ活は普段無理だが、たまたま家族の恩赦をもらってニューウイングへ。
9時台入店。
土曜にしては空いてるほう!
ボナ、ボナ、テル、ボナ、カラ、ボナ、ボナ。
7セットでアマミ全開で極まる。
最後は二俣温泉でじっくり腰をあたためて〆
[ 東京都 ]
夜のピークタイムに久々に。
サウナでお喋りするサラリーマン組の多いこと……。
むしろ1人で黙々とサウナする紳士の方が少ない。
夜の時間のアスティルでは、むしろ「喋って楽しむ」のほうがスタンダード。僕の方がマイノリティだ。
というわけで、1人で楽しむならライオンサウナに行こうってことで。
[ 東京都 ]
オートローリュが10分に1回ぐらいあって、サウナ室内が常にちょうどいい。
ただ、オートローリュがあまりに突然すぎて、毎回『ビクッ!』とリアクションしてしまう。ブシャーと始まる前に明かりがつくとか、なんか音がするとか、前触れがわかるといいんだけど。
ので、毎回びっくりしてしまいリラックスしにくかったな。
[ 東京都 ]
午前に来たのは初めて。
いやー最高最高。
朝日の差し込む水風呂
平和。
サウナで日曜朝の情報番組、町のステーキ屋さんとか観て、美味そうだなあと全員くぎづけ。
そんなこんなで、あっという間に10分。
熱々の身体を、朝日の差し込む水風呂に沈ませる。最高最高。。。。
おじさんの天国とは此処のこと。
いつ死んでもいい。
[ 東京都 ]
今日もいいライオンだった🦁
混んでいたけどが全客マナーが良いのでリラックスできた。
ライオンローリュもいつものように熱々。
スタッフアウフはタイミング合わずできなかったな。また今度。
サ飯は向かいの谷瀬家。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |