ナマケモノ

2025.08.21

1回目の訪問

仕事で岩手に行くことになり、ならば古戦場に向かわなくて!とスケジュールを調整しいざ古戦場へ!初入城です♨️

前もって情報は仕入れず伺ったので、色々戸惑うところもありました…。一言で言えばクセが強い、、
日本語が読めなければ気づかないことですが、とにかくあちこちに注意書きや現社長の文言が貼られていて、情報量が多くずっと煽られているような感覚がありました。。

ただサウナ関連はさすがの一言。岩手一位も納得のこだわり。
溶岩サウナでは、サウナストーンに鳥海山の溶岩石を用い、そこにアロマ水をかけるスタイル。
サウナ椅子一段目の壁面には岩盤が使われていて、熱も逃げにくい作りになっているこだわりです。

漢方サウナでは長野県の「The Sauna」さんから送られたサウナストーンを使用していて、こちらのサ室の方が広く熱波も行われていました♨️
こちらも自分でロウリュが出来、こちらの方が柄杓も大きいので、温度が急上昇する感覚が耳からも肌からも感じられます。

水風呂は地下水を使用していて20度ほど。でも地下水だからですかね、温いと感じることはなく、ずっと入っていられる水の良さ、心地良さがありました。

そして個人的に1番だったのが外気浴エリアです。
緑が多く日没前は蝉が近くで鳴いていて、近くでは風鈴が小さく音を立てている。そして蚊取り線香の香りの嗅ぎながらととのうのは本当に気持ち良かった✨
ちょうど日没の時間で、椿の木越しに夕陽を見ながらととのったあの瞬間は、今年の夏で1番夏を感じた瞬間だったかもしれません。

ちなみに夜の外気浴も最高でした。調光が最低限しか使用しておらずかなり暗いんです。空を見上げると、木々のシルエットの奥に星が散らばっているのが見え、見えている景色は完全に夜の森林キャンプ✨開放感半端じゃないです。

サウナ室や水風呂の拡張、外気浴エリアの整地など全てクラウドファンディングをうまく使っているようで、壁には参加した方々の名前がズラリとあり、多くのファンに愛され支えられているんだなと感じました。

もちろん熱烈なファンだけでなく、水風呂が温い問題や靴が盗まれがち問題などで常連やアンチが絡むこともある。
でもやはり突出した人気を誇る施設(特に営業年数が長い所ほど)というのは、強いこだわりがあり、そのこだわりを含めて心地よい…みたいな感覚があるのだなというのがよく分かる施設さんでした。

あ、最後になりましたがご飯も美味しいです!
人気メニューは広東麺やジンギスカンなどのメニューらしいですが、季節がら私は古戦場限定の冷麺をチョイス。
麺自体を人気ラーメン屋とコラボしていて、モチモチで本当に美味しかった。
また来ます!

ナマケモノさんの古戦場のサ活写真
ナマケモノさんの古戦場のサ活写真
ナマケモノさんの古戦場のサ活写真
ナマケモノさんの古戦場のサ活写真

冷麺

麺がモチモチで美味しい

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃,102℃
  • 水風呂温度 19℃
1
67

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.08.21 23:15
0
討ち入りありがとうございました⚔️🏯✨ また来て下さい✨
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!