2022.04.14 登録
[ 熊本県 ]
7時半頃 入店
ACJ2022を大きな画面で見たくて、湯らっくすコースで利用。2階のPCの画面を見ながら、アウフギーサー達を応援する。応援してたら、アウフグース受けたくなっちゃうよね。
湯らっくすで応援してて良かった。アウフグースが毎時開催されてるから、すぐにサウナ室へ行ける。
本日のサ飯は、ひとすじそばを注文。
21時頃 退店
個人決勝進出者発表が21時半より生配信。スマホの画面を前に待機する。いよいよだぁ~ワクワクする。
選ばれた6名様、おめでとうございます。
[ 熊本県 ]
19時半頃 入店
本日はロウリュのアロマ水がグレープフルーツミント。私の好きな柑橘系の香りだった為、入店。
グレープフルーツがミントと比べ少し強い感じの香りでした。今月23日のイベントのアロマ講習が楽しみだと思いながらアウフグースを体験。
20時は、ムーンライト伝説
21時は、365日の紙飛行機の曲でした。懐かしく感じました。
22時頃 退店
[ 佐賀県 ]
11時半頃 入店
本日はバレルサウナを目当てに来ました。人生初のバレルサウナ体験に興奮しました。国産の智頭杉(ちずすき)を使用したバレルサウナみたい。
サウナ室に入ると2名ほど入れる広さ。足おろして詰めて入るなら4名入れるかな。
人生初という事もあり、バレルサウナ室内をキョロキョロと興味津々に見ました。
一言で表現するなら、可愛い~。ラドルも桶も砂時計もマットも全てが可愛い~。このバレルサウナが、私の私物だとしたらトントゥのサウナストーンを置き、智頭杉の香りが弱くなってきたらビィヒタを置きますね。想像しただけで癒される。あぁ、たまらん(満足感と幸福感に満たされてます)
さて、今回みなさまに強く強く伝えたい事は2つあります。
1つ目は【セルフロウリュ】です。
バレルサウナ室内に、セルフロウリュの仕方が貼ってありました。書いてある仕方を実践して、とてつもなく良かったから皆様と共有したい。
まず最初に、水2杯をサウナストーンにまんべんなくかける。ジューーーっと聞こえるロウリュの音が気持ちいい。その後、ラジオ体操にある深呼吸の動作をする。手のひら、腕、肺に伝わる熱が半端なくアツィ!!身体中に熱が伝わる。手足の爪先まで熱い。それから約5分後、また水2杯のロウリュを行う流れを繰り返す。15分計れる砂時計を利用し実践しました。
このバレルサウナの構造を活かした、セルフロウリュだと思いました。教えてくださった施設管理○○○さん。ありがとうございました。
2つ目は【ちゃんぽん】です。
KOMOREBlちゃんぽん美味しい。何が美味しいかって?それは、スープ。ホタテの味がしっかり染み込んでるスープ。私の中での好きなチャンポンのランキングが変わりました。
1位 KOMOREBl
2位 リンガーハット
3位 湯らっくす
KOMOREBlさんで何たべようか悩んだ時は、是非たべて欲しいです。メニューに書いてあるとおり、自慢の逸品!!だと思いました。
最後ここまで読んで下さった人に
【おまけトーク】
電気風呂が苦手・嫌いって人にはKOMOREBlさんの電気風呂を試して欲しいです。
KOMOREBlさんのはマッサージされてるような感覚です。
ジリジリッ ブルブルッ トォットォッ
ごめんなさい。語彙力なさすぎて表現がおかしくなりました(笑)
14時半頃 退店
仕事でインナーがビショビショしているのが分かるくらい汗かいた。あぁ早く温泉に入りたい。ほうじ茶のアロマの香りも楽しみに早足で、あがんなっせさんに行く。
18時頃 入店
本日は3セット。
①18時半のロウリュ。最上段で受ける。ほうじ茶の香ばしい香りが心身ともに包み込んでくれる。アロマ水の香りの強さが他の施設より圧倒的に私好みだ。その後、水風呂→インフィニティチェアへと移動。
②下段壁側に座りサウナ室内の輻射熱を受ける。サウナ室内が均一に温められている為、不快感なく発汗できた。その後、水風呂➡️露天風呂にある畳の上に移動。ゴロンと寝転がり15分程、眠りにおちた。
③19時半の熱波。最上段で受ける。うちわで熱波を送るスタイル。私は背中に熱波を送ってもらえることが好き。背中に熱波を送ってもらい、ほうじ茶の香りも楽しめて大満足。その後、水風呂➡️インフィニティチェアへ移動。ととのったぁ~。
館内にあるマッサージチェアの、やすらぎコースが私のお気に入り。今回もマッサージを受ける。お陰様で疲れがとれた。体が軽く感じる。
21時頃 退店
[ 熊本県 ]
5時半頃 入店
やっぱり何度はいっても良いね。メディテーションサウナ。落ち着くなぁ。
スマイルのサウナストーンは、トントゥの仲間なのかなぁ。
3セットして、2階のマッサージチェア全身コースを受ける。
その後はサ飯、朝定食Aセットを注文。
12時と13時のアウフグースを受け、バッチリ整った。熱波ありがとうございました。
その後、2階のマッサージチェア腰コースを受ける。
その後のサ飯は、琴平名物ひとすじうどん&ご飯を注文。湯らっくすエース岩本さんの食べ方を真似してみた。
【ひとすじうどんの汁に、ご飯をいれる】食べ方です。美味。きっと同じような食べ方されてる人が多いだろうな。生姜がたっぷりあって食べると手足が、ぽかぽかしてきて汗が出てきた。
私の体質は末端冷え性。通常なら汗までは出ないはず。おそらく、温泉とサウナのお陰だと思う。その後、温泉へ浸かる。あぁ、たまらなく良き時間を過ごせた。
今度は、岩本さん自身が【おつまみセット】としているメニューを食べに行くぞ。
18時頃 退店
[ 熊本県 ]
11時半頃 入店
大好きなメディテーションサウナに何回も入りました。最低でも10回は入ったな。至福の時間でした。ヴィヒタもあったからセルフウィスキング出来ました。不織布が巻いてあり、肌当たりがやわらかくて良かったです。
ミュージックロウリュも楽しかったな。また受けたいです。
昼のサ飯は、サウナ王監修のカツカレー
夜のサ飯は、麻婆麺
21時半頃 退店
11:45頃 入店
今日あがんなっせさんに来た目的は3つ。
①熱波
②サーモンレアカツ御膳
③アロマ
仕事で忙しかった為、8日ぶりのサウナは気持ち良かったな~
13時半の熱波を体験し、ローズの香り良かったな。水風呂に入り露天風呂のインフィニティチェアで休憩中、あまみハッキリと出ました。露天風呂に木材で出来た枕(?)が置いてありました。何に使うんだろうと思い、他のお客さんが使っている様子を観察。へぇ~寝湯に使うんだと思い真似しました。枕(?)メッチャいい。のぼせ防止にもなるし、うつ伏せも出来るから好きです。
その後レストランで昼食。サーモンレアカツ御膳を注文。美味しい~ご馳走様でした。
15:15頃 退店
[ 熊本県 ]
14時頃 入店
☆サウナ
・ベンチは直線プランで階段状に3段
・TV2つ
気持ちよく発汗できました。
☆水風呂
・2ヶ所あり
露天にある水風呂が私好みです。
☆外気浴
晴天で寝そうになるくらい気持ちよかったです。
16時半頃 退店
[ 佐賀県 ]
10時頃 入店
☆サウナ
・ベンチは階段状に3段
・スクリーンあり
温度計は70℃と80℃の間を示していました。サウナ室はカラッカラな感じはせず長く居れました。約3分間のオートロウリュ体験。サウナ室の照明が暗くなり、サウナストーンの上にある円の中央からアロマ水が降り注ぐ。スクリーンには焚き火の映像。ふかっふかっのマットに座りながらの体験は嬉しい。
☆水風呂
・15.6℃と表示。4、5名入れる広さ
サウナ室から水風呂まで5、6歩の距離です。
☆外気浴
コールマンのインフィニティチェア2つあり。ととのい椅子10個はあったと思います。
個人的な【こもれび】おすすめポイント
・サウナ室の最上段のマット
・腰かけ湯
・露天風呂にある岩風呂と壺風呂の間にあるチェア
12時半頃 退店
[ 熊本県 ]
11時頃 入店
☆ロッキーサウナ
・ベンチはL字プランで階段状に2段
・TVあり
サウナストーンの前に置いてある置物が気になりました。ミニチュアのラドルみたいな物もあり可愛かったです。メガネ入れにはTVリモコンありました。
☆ミストサウナ
・中央あたりにドーム状のミスト装置あり
・半身浴可能
・TVあり
異空間を感じる雰囲気でした。半身浴しながらTVみれるの良いと思いました。非日常を感じたい人にオススメしたいです。
☆水風呂
・約3人入れる広さ
・やわらかく感じる水
19.2と表記ありました。体感では17℃か18℃に感じました。窓が開いてて換気が良かったお陰かな。
☆外気浴
・二人掛けのブランコあり。屋根つき。
・椅子5個(露天)
お洒落なブランコでした。公園にあるような物ではなく、自宅に庭があったら置きたくなるようなブランコ。子供用の滑り台もありました。
☆サ飯は天津炒飯
今月末までの期間限定です。
17時頃 退店
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。