2022.04.10 登録
女
[ 神奈川県 ]
なんだか何をやってもうまくいかない日が続いて今日はやっぱりサウナでさっぱりしたい、イヤ、サウナに行っていないからうまくいかないのかも。
金曜日、仕事終わり21時もだいぶ過ぎてからの湯乃蔵ガーデン。
週末だけあってソコソコ混んでいるものの22時になる頃にはサウナ室もガラガラで貸し切りになるときも。
テレビが金曜ロードショーじゃないから?インフィニティチェアが一台もないから!!(←ホントこれ残念、前は3台あったのに💢)
秋風になったこんな季節は水風呂のあと横になりたいの。
水風呂は16度とキリリとしてるけど
なんだかヤッパリうまくいかない日だった。
[ 静岡県 ]
サ活参考にして導線がイイって水風呂がイイって書いてあって、炭酸泉に電気風呂なら今日のプチ旅行はここに決めた(^-^)/
だって駅から歩いていけるのも大きなポイント。
静岡に入ると確かに静岡マダムのローカルルールはあるけれど『こっちの電気風呂の方が効くわよ〰️』なんて親切なマダム。
確かにどなたが書いてたようにお店の人サウナーかも。鉄風鈴が涼しげな露天に外を向いたガーデンチェア。解放感はgood(*^^*)
岩盤浴が追加料金400円でロウリュが受けれちゃうの。
そして水風呂がなぜか気持ちいい。
引き込まれるように入ってしまう。ぜひ体験されては。
サ飯 わさびカツ丼( ゚Д゚)ウマー、緑茶ハイで。
女
[ 神奈川県 ]
土曜日の朝、結構空いてるここのお風呂。
でも場所取りしちゃうマダムがいてちょっぴりもやもやしちゃう
(´・ω・`)ショボーン
天気は良くて湘南平がよくみえました。
朝風呂は平日同様650円なのも嬉しい(^o^)
女
[ 神奈川県 ]
いつも仕事帰りの夜は湯の蔵ガーデンでしたが、インフィニティチェアが少なくなって、悩んでしまって。ウーン外気浴気持ち良くしたいなーって、行ってみました。
炭酸泉のなかの電気風呂がキックぅ(^-^)/
この邪道にハマる。炭酸泉に電気ぶろが入ってるって贅沢な感じじゃないですか?
しかも平成初め頃のスーパー銭湯で流行ったしびれる系。叩く系じゃないやつ。好き♥️
サ室は空いてますがサウナハットを被ったおねえさんがチラホラ。
外気浴の場所は少ないので中庭がベスト。
かわり湯が青いミント系で期待しましたが、スゥーッとはしなかったです。
女
[ 神奈川県 ]
お盆休みにリビングにワックス塗ったら筋肉痛になった夫。コロナのためにいつも以上に働いたら疲れた私。
アラフィフ夫婦で(もう子どもはついてこない)お手軽に遊びに行きました~。
電車好きなサウナーにはオススメの施設ですよ。
食事処からは東海道線がすぐ。酒は飲まない夫を誘ったので昼ビール(^o^)
岩盤浴も楽しみました。
男女ともに混み具合はソコソコ。
女
[ 神奈川県 ]
休日、祝祭日もお値段一緒の指定管理。公共施設、さすが。600円。
ともかく綺麗で空いている。
新しくないけど掃除が行き届いていて、どんな隙間も綺麗、清潔。
タオルも貸し出し、石鹸類もあって、シャワーもすぐに止まらない。
駐車場も無料。
お値段以上。
水風呂は安定の22度なので好みが分かれるところだけど、だからもう来ないといえない、清潔さと自由さ(すいてるんだもん)がある。
体育館入口のハイビスカス。
[ 神奈川県 ]
6時にIN(^-^)/
空いてるぅ〰️
コロナ感染拡大でエッセンシャルワーカーも出勤者数が減って残ったメンバーで勤務調整。
急な夜勤でも 朝風呂へ(*^^*)
炭酸泉浴で茹でてから水風呂→サウナ→水風呂→外気浴→炭酸泉→水風呂…の勝手な楽しみ方。
普段、牛のお肉はそんなに好んで食べないけどサウナ行くと食べたくなるので家に帰ってジュージュー焼いて食べちゃう。
デザートはサウナ帰り(と言ってもまだ8時)24時間スーパーの割引品ケーキ🍰
女
[ 神奈川県 ]
先月回数券を買ったのと、今週はどこも行っていないので限界。
定時上がりでお風呂にIN\(^o^)/炭酸浴ー
週半ばの平日お風呂はまぁまぁ空いてるぅ。
子供もチラホラ居るけど、子育て終わりに差し掛かったオバサンにはよその子も懐かしくカワイイ。
気温が高いから外気浴はどうかなーと思いましたが、ふわふわ気持ち良く。
水風呂が15.1℃。サ室下段は65度。
下段も結構好き。オートロウリュで結構蒸し蒸し。
(3回のサウナ全てでオートロウリュに遭遇。嬉し(^^))
外気浴後に再度の水風呂INしてからのサウナ。ぼーっとテレビ。
温冷浴がはかどってしまってあっという間に2時間。
明日も会社なので早々に帰宅。
女
[ 神奈川県 ]
雨の日の外気浴が好きな私は張り切って朝風呂へ。
空いてるぅ〰️
薄暗いサ室も好き。お風呂自体、3、4人くらい?
静かなのでテレビがBGM。「サンマが1万円」って話題。
サウナに入ると食欲が増す と聞きましたが本当ですね。
朝風呂のために早起きして、車に乗ったら「お風呂のあと何食べよ?」って身体が言うんです。
開いてるスーパーに寄って、学校や仕事やデイサービスに行って誰もいない自宅で ジュージュー(^q^)焼いてステーキ食べちゃいました。
さあ仮眠です。今日は夜勤。
女
[ 神奈川県 ]
夜勤明けてギリギリ朝風呂タイムで滑り込んで、岩盤浴も欲張って1日遊んでました。
今日、水風呂温度16度台(*^^*)
夏だからかなー
[ 神奈川県 ]
土曜日の朝 これは竜泉寺の湯。
朝風呂はいつも650円だし、サウナ室も炭酸泉もいつもと同じ混雑具合。
まあ空いてるほう。
何より やはり しずかで マナーが良くて
ここのところいくつか別のところに行ったので
動線やロッカー室などの綺麗さなんかも
やっぱり 良い(*^^*)
女
[ 神奈川県 ]
解放感ある露天だけど惜しいかな、サウナと水風呂はながーい階段を降りないと行けなくて途中で面倒になってしまいました。
シャンプーやボディソープ等はPOLAの上品な香りが、脱衣場や中も綺麗。
麦飯石サウナ(男女共有)は居心地良くて漫画を読みながらゴロンゴロンできて良かったです。
女
[ 神奈川県 ]
日曜日だけど15年ぶりに行ってみようかしらと主人と息子を誘って午後2時からIN(^-^)/
超 森林浴。杉林。下草もきれいに刈った露天。
遠くから聞こえるのは鹿か猿の声(隣で入ってるだろう、うちの男子たちではなかった)
公営らしく水風呂は22度くらいかな。露天にある錆びた壺みたいなところに満々とまろやかにも冷たく湧水か地下水があってざばざば浴びたらキモチいー(*^^*)
後で聞いたら男性は混んでたよう。女湯は3時くらいには貸し切り状態に。
サウナは3人でいっぱいな感じだけどずっとひとりでした。
女
[ 神奈川県 ]
夜勤前の仮眠のために朝風呂、それは竜泉寺でしょう。
イイ感じに初夏の風もあって、カンカン照りじゃなくて、気持ち良く外気浴しました。
サウナ3セットのあと邪道の追い炭酸泉+さっと水風呂。
ガッツリ中学生男子なみに朝ごはん(いや寝るので私には夕飯)サウナあとはご飯が美味しくて困っちゃうんです。
さあ、寝ます。
女
[ 神奈川県 ]
お水が美味しいとお湯も水風呂もいいんですね~
駐車場はタダ(^-^)/
公共施設らしく常に4人以下しかいない。湯船は貸し切り、サウナはせいぜい2人。
晴れたら景色もイイと思う。
うっかり受かれてペットボトルでお水買っちゃったけど普通に飲めるんだった💧
女
[ 神奈川県 ]
雨の日の外気浴が好きです。
夕方から雨模様ですが楽しめるのは…今日は湯の蔵でインフィニティチェアで足だけ雨に打たれようかなと、ほぼ定時上がりでいそいそと入浴。
外気浴の難点はこんこんと涌き出る天然温泉を演出するためか露天のザアザアと湯が落ちる音が耳につく…
気温は今頃が最適なのかのびのびしたキモチに。
炭酸泉もサウナも
空いてるぅ〰️ ゆっくり炭酸泉、ゆっくりサウナ。外気浴、
キャンペーン中ですって。平日回数券で一回あたり150円お得だそうな。買いました(*^^*)
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。