絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ひろ

2023.05.08

60回目の訪問

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

サウナ:7〜9分 × 3 ※湯通し別途2分
水風呂:1分 × 3
休憩:5〜7分 × 3
合計:3セット

一言:親戚が亡くなり、通夜、告別式を終えてクタクタ。ボーっとしたくてホームサウナを訪れた。18:10イン。男性のポイント2倍デーとあって結構賑わっている。定番の3セットでスッキリした。今夜はよく眠れそうだ。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
42

ひろ

2023.05.02

59回目の訪問

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

サウナ:7〜11分 × 3 ※湯通し2〜3分
水風呂:1分 × 3
休憩:5〜7分 × 3
合計:3セット

一言:ほぼ定時で仕事が終わり、さっさと退社してホームサウナに飛び込んだ。18:40イン。静かだけれど、人はやや多めだ。

湯通しすることで熱量を調整し、理想の温まり方を目指す。心拍数は130回/分とした。私の場合、3段中2段目に座るとちょうど良い感じに仕上がる。すこし座りにくいけれど。

水風呂は推定17℃、ハイブラはなく、静かに羽衣を形成する。外気浴は床に寝そべるにかぎる。

仕事ばかりの黄金週間ながら、ホッとひと息つくことができた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
60

ひろ

2023.04.30

58回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

サウナ:8〜10分 × 3 ※湯通し2分
水風呂:1分 × 3
休憩:5〜8分 × 3
合計:3セット

一言:怒涛の4月だった。異動先で膨大な仕事と次々と見舞われる苦難に押し潰されそうになるも、みんなの支えとサウナのおかげで何とか終えることができた。ありがたい。

今日は2時間の時間年休をもらい、ホームサウナにやって来た。18:10イン。黄金週間の始まりとあって家族連れが多い。

サウナは湯通しを挟むことで、温まり方が心地よかった。床にねそべり、まだ暮れない青空と流れる雲をボーっと見る外気浴がたまらなく気持ち良い。私自身、かつてより逞しくなったなぁ、なんて自分を褒めてしまった。

今日の外風呂は、はちみつの香りがついている。すこし甘ったるいかな。

ちゃんぽん亭 イオンモール鶴見緑地店

近江ちゃんぽん 野菜小盛

サ活前の飯だけど、黄金だしとお酢のハーモニーに癒やされた。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
52

ひろ

2023.04.28

57回目の訪問

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

サウナ:6〜8分 × 3 ※別途湯通し2分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:前任者の膨大な仕事が昨日あらかた片づき、スッキリとした気持ちで休みを迎えた。スマホの機種変更、散髪、花粉症の耳鼻科に歯石取りの歯科…用事もサクサクこなし、上機嫌でホームサウナへやって来た。18:10イン。サウナの間に入る外の源泉がとにかく気持ち良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
41

ひろ

2023.04.23

4回目の訪問

サウナ飯

昨夜は友人たちと飲みまくり、一人が終電を逃してしまった。寝るところを確保しようと訪れたのがここ大東洋である。タクシーで帰っても良かったけど、めったにないことなので一緒に泊まることにした。

カプセルホテルは改装されたのか、とってもキレイで、寝心地も良かった。おかげで6時間ぐっすり寝て、酒の大半が抜けた。

8:20サウナにイン。週末とあってとても混んでいる。身体をシャキッとさせるためフィンランドサウナを1セットのみとした。やはり大阪の王者に相応しい心地よさだ。

今回は突発的なサウナ泊だったが、ゆっくり過ごせばきっと楽しいんだろうなぁ、と感じた。今週末はどこかに泊まりたいなぁ。

そば うどん 潮屋 梅田店

たぬきそば

ネギ多め、天かす入り。出汁が渇いた身体に染み渡った。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 21℃
65

ひろ

2023.04.19

56回目の訪問

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

サウナ:6~12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:前任者の残務も半分ほど片づけ、さっさと仕事を終えて帰路に着く。19:15イン。通勤時間が25分とこれまでの1/4に減り、とにかく身体がラクだ。近いは正義だ。

事業所のパソコンのバージョンアップをこなし、目がしょぼしょぼ(>_<)利用者支援でなく、今や事務方になってしまっている。あぁ現場で楽しく仕事がしたい…。

さて、サウナと温泉で、凝り固まった目や肩の筋肉をほぐしていった。この時期、外のお風呂がじつに気持ちよくて、長風呂したくなるほどだ。

さぁ晩ごはんを食べに行くとしよう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
48

ひろ

2023.04.16

55回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

サウナ:6~10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:16:20イン。サウナは満室で、入れない時もあった。ヴィヒタが4束吊るされていて、ほのかに香りが漂っていた。

春になり、外の源泉、炭酸泉が気持ち良い時期となった。お風呂も好きな方は、ぜひともおすすめしたい。

お好み焼き 笑いくじら

ニラ豚もやし炒め

程よい塩分がビールとともに染み渡る。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
46

ひろ

2023.04.15

1回目の訪問

サウナ:6~9分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5~7分 × 4
合計:4セット

一言:最近投稿をよく見かけるグランドサウナ心斎橋が気になり、やって来た。15:30イン。サウイキメンバーは30分無料で、2時間利用できる。物価高騰の折、ありがたい。

メインサウナは座席がL字型で3段ある。湿度もあり、かなり温まる。最上段は4分ほどで耳の皮膚がピリピリするほどだ。ヴィヒタが前後に4束ずつ吊るされており、心地よい香りが漂っている。

オートロウリュに1回当たったが、1段目とあってか思ったより熱さは来なかった。室内の空気の流れがゆっくりなのだろう。

水風呂はバイブラがなく、羽衣ができた。水温も好みだ。

外気浴/内気浴どちらもあって、天候や体調で選べるのが良い。

やや年季の入った施設だが、浴室はキレイで、お客さんもマナーの良い人ばかりだった。あいにくレストランが休憩中で、オロポは飲めず。

さぁてもう1~2セット入るとしよう。ほかのサウナも試してみようっと。

追記
2回目のオートロウリュは2段目に座った。バッチリ熱くなった。やはり高さの調節が必要らしい。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
38

ひろ

2023.04.12

54回目の訪問

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

サウナ:7~9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5~7分 × 3
合計:3セット

一言:「あ゛ー、腹立つ~💢」

異動先では、前任者たちがきちんとこなしていなかった仕事の修正に追われっぱなしで、終いには怒りが込み上げてきた。

(こんな時はサウナで気分を鎮めよう)

そう思い立ち、ホームサウナにやって来た。21:50イン。通勤時間がこれまでの1/5の25分に縮まったのがせめてもの救いだ。

館内は比較的空いていて、落ち着いていた。毎回2分の下茹でを経てサウナに入り、ボーッとする。玉のような汗をかき、心拍数が130台/分に上がった。うん、良い感じだ。怒りは収まらないが、身体と頭皮の強ばりはほぐれてきた。

今夜はさっさと帰って寝るとしよう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
45

ひろ

2023.04.09

53回目の訪問

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

サウナ:8~13分 × 4
水風呂:1分 × 3
休憩:5~7分 × 3
合計:4セット

一言:異動による不安からストレスが高い。こういう時はサウナに助けてもらおう、というわけでいつものホーサウナにやって来た。17:10イン。とにかくめっちゃ混んでいる。

サウナは2~3分下茹でを行い、温まり方を調整することでしっかりと汗をかいた。みんな阪神戦のテレビ中継に釘付けで、いたって静かだった。

今日は炭酸泉がじつに心地よく、身体の中に入ってくるような感じがした。頭の中のモヤモヤが一時的に消えて、ボーッと過ごすことができた。やはりここはサウナ+温泉の合わせ技が魅力なのだ、と実感した。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
42

ひろ

2023.04.07

52回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

サウナ:6~10分 × 5
水風呂:1分 × 4
休憩:5~10分 × 4
合計:5セット

一言:異動先で初めての1週間、鬼のような量の仕事が溜まっており、もうクタクタ。片づけても仕事がどんどん舞い込み、まるでぷよぷよみたいな感じだ。

何も分からない中、我ながらよく頑張った。

1週間の締めくくりとしてホーサウナを訪れた。22:50イン。週末にしては比較的落ち着いていて、ゆっくり過ごせた。無風の中での外気浴がとても気持ち良かった。サ活には打ってつけの季節を迎えた。

kenshin上新庄店

背脂醤油ラーメン

クタクタの身体に染みるやさしいスープが魅力的だった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
42

ひろ

2023.04.01

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6~10分 × 6
水風呂:1分 × 5
休憩:5~10分 × 5
合計:6セット

一言:京都で墓参の後、会食までの時間調整で訪れた。15:45イン。幅広い世代の人たちで賑わっていた。さすがは大阪サウナの王者だ。サウイキメンバーの特典で利用料が100円引きになったのもうれしい。

ロッキーサウナも、フィンランドサウナも、とげとげしい熱さはなく、居心地が良いと改めて感じた。おまけに足先までしっかりと温まった。さすがだ。

意外と(といっては失礼だが)ミストサウナのテルマーレが気持ち良かった。石の椅子に沿うように座ると背中がじんわりと温まる。ミストによって周りはほとんど見えず、瞑想に近い感覚も得られた。

水風呂が3種類あり、その時の好みで水温が選べる。じつに素晴らしい。惜しいのは外気浴のスペースが狭いことくらいだ。

18:00のアウフグースの催しに当たり、参加した。「しも」さんという滋賀のアウフギーサーで、近々ある大会の演目が披露された。力強いタオル捌きながら熱波はマイルドで、心地よかった。あいにく最終コーナーの前に限界がおとずれ、やむなく退出した(スミマセン)。

〆はアクリでカラカラの身体を潤した。さぁ会食に向かうとしよう。

ちゃんぽん

スープが身体に染み渡る。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,55℃,90℃
  • 水風呂温度 22℃,13℃
55

ひろ

2023.03.24

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:「ひろ君、手が空いたら来てください」

上司に呼ばれて行くと異動の命令が下りました。しかも自宅に近い事業所となるので、通勤時間がこれまでの1/4に減ります。

7年勤めた勤務先を去るにあたり、夜勤明けの今日、思いきって訪れたサウナこそが、ここ「虹の湯」であります。11:25イン。

北野田駅から近鉄バスで東へ2~3km、徒歩では行きにくいながら立派な外観の2階建てが待ち構えていました。とにかく広くてキレイ! まるで外資のホテルのような空間づくりです。

サウナ室は真ん中のサウナストーンをコの字型で囲むように座席があり、メガネがないので温度計こそ見えませんが、どこに座っても熱い、あつい。オートロウリュも頻繁で、逃げ場がなく、6分いるのが限界でした。短時間でがっつり温まりますが、長い時間のんびりしたい私には使いこなしきれない感じもありました。

外気浴にはインフィニティーチェアが3台あり、ほかにも椅子はたくさんありました。目の前には壺湯に露天風呂(どちらも天然温泉)さらに滝まであって、もう感動しました。これがサウイキメンバーなら100円引きの730円というのだからビックリです。

異動にあたり良い思い出ができました。帰りの電車で身体はすっかりほぐれ、ととのってます。

天ぷらうどん、さぬから

さぬからって何? おいしいけど。

続きを読む

  • 水風呂温度 15.1℃
57

ひろ

2023.03.18

51回目の訪問

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

サウナ:6~8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:朝も夕も阪急京都線の人身事故に巻き込まれ、仕事は遅刻するわ、帰りは堺筋線で足止めされるわ、もうクタクタの一日だった。

そんな時こそサウナに助けてもらおう!

というわけで市バスを乗り継いでホームサウナにたどり着いた。19:50イン。土曜日にしては比較的空いていて、のんびり過ごすことができた。おかげで疲れが取れてスッキリした。

今日と明日はサウナ室にヴィヒタが4束吊るされ、良い香りが漂っている。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
61

ひろ

2023.03.16

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナ:6~10分 × 5
水風呂:1分 × 4
休憩:6~10分 × 4
合計:5セット

一言:かつで母方の祖父母が住んでいた町、三国。訪れたのは何年ぶりのことだろう。駅前は高架化により再開発され、すっかり変わっている。商店街の入口が当時のままなのが懐かしい。

そんな感傷にひたりつつ、ずっと前から気になっていた「あるごの湯」を訪れた。15:45イン。人はいたけど、広々とした空間で、混んでいる感じはしなかった。

サウナ室は二重扉になっていて、熱が逃げにくい造りだった。3段あるひな壇は広くて座りやすい。今日は1、2段目でいったが、しっかり温まった。熱気はややドライで、その分、息はしやすかった。

塩ミストサウナもあるが、入り方がよく分からず、気持ち良さを感じられなかった。誰かに今度レクチャーしてもらおうっと。

水風呂は15℃台と好みの温度、外気浴も椅子がたくさんあって不自由なし。一定の品質が保たれていると感じた。

最後に17:00の団扇熱波を受けた。思ったより当たりの柔らかい風だった。今は畳敷きの休憩処でのんびり寝転がっている。ととのったー。

歩いた距離 1.2km

三国そば

たぬきそば、卵追加

サウナ前飯。甘めの出汁が胃袋に染みて、癒された。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
62

ひろ

2023.03.12

50回目の訪問

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

サウナ:6~10分 × 5
水風呂:1分 × 4
休憩:5~10分 × 4
合計:5セット

一言:17:35イン。込み合っていたが、静かで、のんびり過ごせた。冬を終えて水風呂、外気浴が最高に気持ちいい時期となった。阪急電車の音を聞きつつボーッとするのが最高のひと時だ。

今日まで露天風呂はチルアウトの湯。青い、ガムのように甘いにおいが漂っている。

もうすぐサ活も1年になる。お酒に替わる趣味になるか軽い気持ちで試したのがきっかけだった。今もお酒はそこそこ飲んでるけど(汗)、サ活によって心身がリフレッシュされ、しんどい仕事も何とかこなすことができている。その意味では良かったとおもう。

2年目はぜひ色んな人と偶然して、サウナを一緒に楽しめたら良いなぁと思っています。どこかでお目にかかったら、皆さんよろしくお願いします。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
48

ひろ

2023.03.07

3回目の訪問

サウナ飯

今日はサウナの日、せっかくなので湯~トピアにやって来た。16:00イン。森のサウナは使用中で入れなかったが、高温サウナ、SMSともにバッチリ温めてくれた。水風呂がじつに気持ちよい。

3セットこなして4階の食堂へ。サウナイキタイメンバーになって初めて特典を利用し、オロポを頂いた。渇いた身体に染み渡った。

さて、今日の大本命、17:30からのアウフグースに参加した。最上段に陣取り世界観さんのタオル捌きをじっくり拝見することにした。ところが、慣れてないため開始直後から熱くなってしまい、あえなく途中退席した(>_<)

それでも特別の桜のアロマオイルで全身が春に包まれ、幸せな気持ちになった。世界観さんがつくる熱波は、いつもどこかやさしさを感じる。3回目にしてその「世界観」にハマっている。

ひとまず7階の仮眠室で休憩する。19:30〆に行くかどうか思案している。

〈追記〉
19:30も参加した。超満員でびっくりした。世界大会用の大きなタオルであおがれると力強い熱波が届けられた。もはや私は「世界観」に沼ってる。

最後にマルエフを飲んで締めくくるとしよう。

鶏の唐揚げとオロポ

渇いた身体に染み渡った。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 23℃,15℃
59

ひろ

2023.03.06

1回目の訪問

夜勤明け。受診のある15時まで時間調整が必要になった。

「そうだ、サウナに行こう」

そこで病院そばのミナミの聖地アムザを訪ねた。12:00イン。受付はすでに10人ちかく並んでいる。

1セット目はドライサウナ。湿り気が少なく、汗の出方がよくわかった。10分ほどいけた。

2、3セットはフィンランドサウナ。ロウリュを重ねる度に蒸し暑さが増し、からだの中が熱くなる。うん、好きなタイプだ。こちらは8~10分いけた。

この後の水風呂がじつに心地よい。13℃台の壺水風呂が、温度差もあって意外と気持ち良かった。外気浴もよい。中にはインフィニティーチェアが2脚あるのも好印象だ

3セットこなしたところで休憩スペースに行き、ひとまず仮眠します💤

〈追記〉
最後にフィンランドサウナを12分。バッチリ温まり、細かい玉汗がドバドバ出た。水風呂15秒でサラッと仕上げた。

受診を終えて地下鉄に乗る。全身がほぐれて何とも言えない心地よさに包まれている。これが「ととのう」なのか!?

この度サウナイキタイのメンバーになりました。No.9675、皆さまよろしくお願いします。

続きを読む

  • サウナ温度 76℃,94℃
  • 水風呂温度 13℃,17℃
62

ひろ

2023.02.26

49回目の訪問

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

寒くて外気浴は短め、洗い場で過ごすこともあった。サウナと温泉の組み合わせがここの魅力だと改めて実感した。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
42

ひろ

2023.02.22

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:10~12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:友人と2泊3日福岡、長崎を旅行している。最終日は数時間、それぞれ好きなお風呂に行くことになった。ウェルビー福岡がレディースデーで行けず、こちらを訪れた。初めての九州サウナである。11:30イン。

メインサウナ(1,3セット)は、湿度がそこそこだが、しっかりと蒸し上げてくれる。好みのタイプだ。6分ほどで玉汗がドバドバと出てきた。息苦しさもなく、心地よかった。

もう一つ(2セット目)はやや低温で、足元にお湯が溜まっている。足湯しながらのサウナは初めての経験だ。これも良かった。

何より屋上の外気浴が最高だった。博多の街が一望でき、椿などの植物が植えられていて、木陰でリラックスできる。露天風呂は日が当たり、元気が湧いてくる。

今日は2時間コースにしたが、次回は泊まりたい。

あ、のこり30分ほどなのでもう1セットおかわりしてきまーす。

オロヤク

見た目はミックスジュース。

続きを読む

  • サウナ温度 74℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃
50