2022.04.09 登録
[ 福岡県 ]
【最後に残った道しるべ】
久しぶりの投稿。というのも今現在入院しております。
入院中運動不足もあり先生からジムに行く許可が出たので来店。
ジム内のサウナですが、全然普通のスパ銭のサウナと変わりないです。
温度は90℃前後、残念ながらオートロウリュとかはありませんがサ室も10人は入れそうですし、ちゃんと水風呂(20℃くらい)もあります。
まだ当分入院なんで、ここが希望の道しるべになりそうです。
歩いた距離 1km
男
[ 福岡県 ]
【もう何も怖くない】
12月最初のサ活はおとぎの杜へ!
21:00-来店。
泡風呂故障中みたいです。
あれ?人が少ない。セルフロウリュの方も空いてるし、ちょうど熱波終わりだった事もあってかメインも空いてる。
セルフを3セット。
いつ来ても人多いから避けてたが、これなら選択肢に入るなぁ。
ちょっと、ブームも落ち着いたかな。
これならもう何も怖くない!
1 セット目
サウナ 7分 133
水風呂 2分 72
室内 5分
2セット目
サウナ 10分 131
水風呂 2分 75
室内 5分
3セット目
サウナ 11分 127
水風呂 2分 70
室内 5分
男
[ 福岡県 ]
【それはとっても気持ちいいなって】
今日は少し早めにいちょうの湯。
16:30-来店
新しいサウナハットを片手にライドオン。
ちょうど、マット交換が終わってすぐだったので快適快適。
1,2セットこなしたあと、3セット目はオートロウリュ。あぁー気持ちいい。キクぅぅぅ。
水風呂は今日も15℃くらいでした。
1セット目
サウナ 8分 134
水風呂 2分 80
外気浴 5分
2セット目
サウナ 10分 129
水風呂 2分 65
外気浴 5分
3セット目 オートロウリュ
サウナ 10分 129
水風呂 2分 72
室内 5分
最近、心拍数が上がりにくい…
[ 熊本県 ]
【サウナの中心でトトノイを感じたオトコ】
やっと来ることが出来ました。
トトノウバイ!
本当は3:00-の予約だったんですが、ちょっとした手違いがあったため21:00-に変更しました。オーナーさんと好意で20:30-利用開始。
到着時のサ室の温度が約65℃でまずはじんわりと身体を温めてから水風呂へ。
水質が良いのか水に身体が溶けるような感覚。あぁ〜きもちいぃー。
その後は70,75,80….95℃まで時間まで段々と熱くなるサ室に部屋を暗くして向き合いました。時間まで入り続けて何セット入ったかはもうわかりません。
最後は完全に整いました。もう、帰りたくありません。
お土産にTシャツを買って帰りました。
機会を作ってまた行きたいと思います。
[ 熊本県 ]
【整う世界】
急に覚醒して到着した湯らっくす。
時刻は6:00。
到着後すぐ入浴しサウナへ。
ドライサウナ、メディテーションサウナ、スチームサウナを堪能。
名物の171cmの水風呂、そしてもちろんMADMAXボタンも押してきました!
水質もよく肌に浸透。
世界で一番幸せなんじゃないかと思いながらウトウト…
ただ…人気施設だけあってこの時間でも人が多い。サ室満室です。
その後は朝ご飯を食べてちょっと寝ます。
おやすみなさい。
[ 熊本県 ]
【山鹿のフ呂】
夜中に覚醒して、1時から湯らっくすへGOしてたはずなんですが現在4:30。私は山鹿にいます。とりあえず、こんな時間まで営業しているところがあって良かったです。
入浴料は500円でばり安。
風呂はあつい、ふつう、ぬるい。そして露天風呂。露天風呂めっちゃ広い!
せっかく来たのでサウナにも。
90℃前後のドライサウナ。だーれもいません。テレビはついていましたが、カラーバー。水風呂は17-19℃くらいかな?
水質がいいのか肌がツルツルになりました。
近場にあれば通いたい施設でした。
[ 福岡県 ]
【汗】
今日は時間ができたので、波津海岸で行われているテントサウナの無料体験にやってきました。テントサウナ波津体験です。
まずは、普段は東京のサウナソッピに展示されているというトレーラーサウナに乗車。メトスの方にロウリュして頂きました。
今までにないくらい強烈な熱波。身体どころか息ができないくらいの熱!熱!熱!なめてました、すみません。流れる汗!汗!汗!もはや、熱にビビった冷や汗も出て初体験ゾーンに入りました。水風呂は目の前に広がる海!
他に利用されている方がいなかったので、独り占めでした。17℃くらいだったかと。
その後はテントサウナICOYAへ。
このイベントでたまたま一緒になった方とデュオでGO!!普段からテントサウナを使用されている方だったので色々とお話しを聞いてめっちゃテントサウナ欲しくなりました。
最後は旅館側にあるドコデモサウナへ。
サウナの他にシャワーと水風呂が完備。
ばっちりチラー効いてて水風呂12℃くらいでした。
八幡屋さん、メトスさん、ぶどうの樹さん貴重な体験をありがとうございました。
[ 福岡県 ]
【せめて、人間らしく】
今日は久しぶりのいちょうの湯へ。
木曜日のロウリュサービスが始まってから初の来店。
19:55分頃に入室。すでに上中段は埋まっていたので最下段へ。
んんーぬるい。スタッフの方が団扇であおいでくれている時はいいけどそれ以外のときはちょっとぬるいですね。
無理して、人の多いタイミングでロウリュ受けるよりかは上段でオートロウリュを受けた方がいいかなと思いました。
サービスとしてはいいと思いますが、サ室があまり広くないいちょうの湯では団扇をあおぐのはなかなか大変だと思うのでブロワーとかの方が良さそうな気がします。
オートロウリュは相変わらずバチバチで熱を感じ自分が人間で生きてることを実感する瞬間だったりします。
[ 佐賀県 ]
【サウナ、誕生】
ついに来ました。今年の4/26に誕生した佐賀の湯処こもれび。
虹が歓迎してくれてます🌈
新しい施設だけあって全てが綺麗で美しい。
炭酸泉で下茹で後ISOサウナへ。
圧巻の大きさ!BGM無し、暗め。大好き。
水風呂も今まで行った銭湯のなかで1,2位を争うくらいの大きさでした。
キマリまくって外気浴のたびに寝てました。
インフィニティチェアも5脚くらいあって、寝椅子も4脚あり、休憩スペースは充分!
また、行きたいと思います。
[ 福岡県 ]
【サウナのかたち熱波のかたち】
夜中からの流れで筑紫野あたりを攻める!
筑紫の湯へ来店。
名物、地獄熱波を体験。
タオルや団扇いろいろなかたちがあるけど、ここの熱波はダクトから風出ます!
前来た時は120℃近い温度で乳首取れそうになってましたが、今日は100℃ちょっとで前みたいにはきませんでした。ちょっと残念。
サ室の扉の建て付けが悪く最後までしっかり閉めないと閉まらないようになっており、途中何回も隙間から熱が抜けている場面がありました。もし、行くかたは注意してください。
3セット目はドライサウナへ。
アロマのいい香り。
横に広いサウナで、自分が行ったことがあるサウナの中では変わった形のサウナだと感じました。
〆は氷点下三ツ矢サイダーとオロポで。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。