白樺タケル【北欧】

2022.07.02

2回目の訪問

サウナ飯

Newサ室完成の噂を耳にし、足を運んだのは錦糸町。
朝5時から釣りを嗜み、上がり続ける気温に水分を奪われつつも、カラカラのドライサウナを体が求めてしまうのはサウナーの性。

あらかじめ万平さんのYouTubeでリニューアルポイントを予習していったので、階段のもふもふカーペット、増量したロッカーの「島」シリーズ、あかすりエリアの移動など、マニアックなマイナーチェンジまでじっくり観察することができた。

早速サウナへ。


◆ジールサウナ(新サ室)
102℃カラカラのドライフィンランドサウナ。とはいえ想像を覆す快適さで、なんならボナサウナよりも長く居られそう。噂のおひとり様リクライニングスペースも、思ったほど灼熱ではないので、背中にタオルを敷いてチラックスしてみよう。
体感上は上段のストーブ両脇が最も高温の印象だが、全体的にまだ木が若く熱反射が強い気もするので、これから熟成されてどんな進化を遂げて行くのかが楽しみだ。

◆ボナサウナ
湿度高めの92℃。夏だからか、前回よりも灼熱に感じる。
もしかしてドライサウナと差別化するために湿度上げた...?

◆テルマーレ改
セルフロウリュのできる、アトラクション系サ室。
友人と来て貸切状態になった際は、ロウリュ→湘南乃風タオル回し→互いに熱波で、擬似アウフグースショーを楽しもう。
用意されている水がアロマ水でない点が惜しいポイント。

◆水風呂(15℃ / 18℃)
キンキンの広々プールで、鼻をつまみ仰向け潜水。ありがたき15℃ではあるが、ここ最近井戸水式が多かったからか、やはり水道水では手足がもたない。そんな時は水面から両手をひょっこりはんしたオペスタイルで痺れを防ごう。
もう片方のマッドマックスミストも気持ちは良いが、夏場の18℃はやはり物足りなく感じる。

◆休憩スペース
競争率の高い扇風機席を獲得できたらもう勝ち組。隙間から外の見える非常扉席も悪くはないが、風の少ない夏場はぬるすぎる為おすすめしない。


サウナ激戦区錦糸町の中でも、トップを争う当施設。我々サウナーにとってはありがたい事だが、日々目まぐるしく繰り広げられるサウナ戦争から今後も目が離せない。

白樺タケル【北欧】さんのスパ&カプセル ニューウイングのサ活写真

真鯛らーめん 麺魚 錦糸町本店

真鯛らーめん

真鯛、豚肉、柚子、全てバランスが完璧に計算された一品。 酒の締めに飲んだ日にはぶっ飛び間違いなし。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 102℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃,15℃
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!