湯乃禅の里 (脇田温泉 楠水閣)
温浴施設 - 福岡県 宮若市
温浴施設 - 福岡県 宮若市
アウトレット新規オープン前に北九州方面を開拓しようと🚗を走らせたものの、ここの桜🌸祭り割引券¥500(通常¥850)がある事を思い出し、予定変更した遠征朝ウナ💦
10時到着、お客さんそこそこ居ましたが、37番ロッカー空いてたので、思わずGETしました。
馬油シリーズのシャンプー等で洗髪、洗体、酒粕洗顔剤で洗顔後、大きな酒樽が置かれた庄助の湯で湯通し、早速サ活スタートです。
コの字型、1段の広い95℃のドライサウナで20人は入れるものの、サ室によくある2人分くらいの大きさの黄色のサウナマットに1人ずつ座っているので、10人定員のようです。
前室にビート板(正確にはジクソーパズル型のウレタンの敷物)が置いてあります。
一番奥には座ったことがないですが、恐らく脈拍上がらなさそうなので、ストーブ近くのサ室入って直ぐ右側で2セット、入って正面のストーブの前で2セットの4セットこなしました。
サ室は体感で80℃くらいしか上がってなさそうで、水分補給はしてるので汗💦は出るのですが、脈拍は中々上がらず、15分前後はかかるかなぁという感じです。
水風呂はサ室出て直ぐ前にあり、天然
水の打たせ水(?)があって気持ちイイのですが、気温が上がっているからか、ずっと入っていられるくらいの冷たさなので長めに浸かるのが良いかも知れません。
休憩は露天のカッパ天国横の長椅子で、今日はダメかなと思ってましたが、サウナ、水風呂と同じく長めに休んでいたら、ジワーっと来ては引き、またジワーっと来ては引きの連続弱トトノイを味わいました🥰
ここは露天と風景を楽しみ、お蕎麦や地鶏炭火焼きを堪能するには良い処で、サウナに特化してる施設ではないと思いますが、お父さんはサウナ、ご家族は露天と風景、〆にお食事をとファミリーで楽しめるかなぁと思いながら家路に着いた日曜日でした🏡
ここのきっかけは別の方のサ活で、全露天に惹かれ行ったのでした。蓋を開けたら♨️巡りで来たことがあったんですけどね😊人が多すぎると自分のペースでサウナに入れなかったり、逆にストレス溜まっちゃうので、私は人が少ない施設に行きたがります😄なので最近は天拝も近いのに行ってなく、游心も♨️が好きな施設で近いのでサウナもと思ってたんですが、人が多いので足が向かなかったんですが、ワニ子さんの推しに負けてようやく行ったのでした😁
あっ、無理して行ったわけではないのでご心配なくです🖖
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら