【閉店】水戸 御老公の湯
温浴施設 - 茨城県 水戸市
温浴施設 - 茨城県 水戸市
自分はこちらは今日で最後です。
(昨日の事です)
駄目だ。寂しくて集中しづらい中、忘れないように焼き付けながら3セット。
忘れないように一部記録。
・内湯の飾り柱に設置されているぶら下がり健康器。(本日はふる○んで初めてぶら下がりました^^)
・カランは1㎡以上の広さ、仕切りは高さ150㎝弱位で広い完全個室。
・高温サウナ室の温度計は6つ。調子が悪くアテにならない。実は1段目から7段目まで体感はほぼ一緒^^
・水風呂は学校でプールに入る前の下半身の消毒槽の様な造りで強バイブラ16℃位、水面にうすくモヤがかかっている。
・低温サウナ室前の張り紙はよく見ると背景が外国人女性の写真で、裸の後ろ姿でお尻丸見えw
・本日の替わり湯は蓬湯、いつも本格派でなく入浴剤^^
・炭酸泉は横長38℃、入り口左側は浅い通常タイプ、右側は腰掛式で再深部は深さ1m以上(腰かけた時に肩まで浸かる深さ)。
・ミロのヴィーナスが内湯の壁に、露天は中央に像が立っている。
・露天中央にボタン式ジェット付き、うんてい付きのプチ歩行浴。40℃位のあつ湯。自分以外あまり入っている人を見かけないw
・露天出て右側に寝ころびスペース、釜湯、小さめの六角形の風呂、リクライニングが1つ。
・左側は手前に屋根付きの丸テーブルに石の腰掛。
・奥に蒸し風呂。40~45℃と決して熱くないスチームサウナで、ここでしか嗅いだ事の無い檜のアロマの香り。(男湯のみ檜で女湯のアロマは色々替わるそうです。単純な檜の香りでなく、良香が混ざっている。)
深く深呼吸し脳に焼き付ける^^この香りは絶対忘れたくない!
・蒸し風呂の右(露天中央歩行浴の奥)に石のベンチ。
・他、塩サウナ、寝ころび湯、ゲルマニウム薬石湯、ジェットバス、バイブラバス、かけ湯、かけ水2か所…
いよいよお別れです。
15年間ありがとうございましたと掲示してありました。
昭和からやっているかと思いきや、15年とは短すぎます><
あ~帰りたくない><
本日はメンズデーで1000円でした。もうやらなくていいのに><
そのせいか閉店間近だからか、人はそこそこ居ました^^
それでも混雑しない、快適で贅沢な思いをさせて頂き今までありがとうございました🙇♂️
歩いた距離 1.4km
男
いつもコメント💬ありがとうございます。今月も宜しくお願い致します。🙇また旅のサ活も楽しみにしています。
kopanさん、こんばんは😄コロナ禍でなかなか思うようにサ旅が出来ない今日この頃ですが、施設を大切に優しい眼差しで愛でておられるkopanさんのサ旅が大好きです☺️今月もどうぞ宜しくお願いします😉
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら