絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ヤマオ

2023.12.02

9回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

今月初日のサ活は「満天の湯」朝ウナ♨

「土曜で混んでるよなぁ… シゴ前であまり時間ないしなぁ… でも夜は激混みだしなぁ~‥でもやっぱりサウナ行きたいなぁ~」とウダウダ迷いながら6時15分頃IN。

急いで洗体をすませて、6時半マイルドロウリュに滑り込みセーフ!💨

早朝外気浴はさすがに寒くて、セット合間にお風呂も浸かって体を芯から温めながら、マイルド、ストロング、マイルド、ストロングの合計4セットで蒸しあげ!

やっぱり、来てみれば後悔しない「満天の湯」💯

今回も良いサウナでした😄

続きを読む
31

ヤマオ

2023.11.28

2回目の訪問

サウナ飯

次の予定まで少し時間ができて、サウナチャンス‼️
近場の「満天の湯」と迷ったけど、そういえば使っていなかった「誕生日無料クーポン」があったので 久々に「竜泉寺」に12時頃イン。
平日だろうが構わず混んでいるこの施設が今日は珍しく空いてる!🤩

早速、洗体を済ませてからの炭酸泉で下茹♨️
ここの炭酸泉は温度帯が丁度良い塩梅で「今日はこれで満足」という気持ちにさせられてしまうけど最後の〆風呂にとっておこう。

1セット目は「メディサウナ」から。5分程度蒸した後にセルフロウリュ。
薄暗く静かな空間で目を閉じてじっくり蒸される。
2セット目も「メディ」で他の方のロウリュ×2発でさらに蒸しあがる。

その後は「黄土サウナ」×2セットの最上段で「バズーカロウリュ」!
最近はブロアー爆風が多かったせいか、久しぶりにこの爆風も気持ちが良い!

しっかり蒸して、グルシン「超冷水風呂」へ。入った瞬間、「気持ちぃ~」と感じるけど、やっぱり、足の指先が痺れてジンジンしてきて30秒位でギブ😆 急いで通常水風呂へ逃げて冷冷交代浴!

外気浴場も空いており、整い椅子も選び放題だったので全セットともベッドタイプで昇天😇

今日は肌寒さがなく暖かくて、外気浴が最高でした😊

味奈登庵 港南台店

つけ天(大盛)

揚げたての天ぷらサクサク👍

続きを読む
30

ヤマオ

2023.11.27

7回目の訪問

サウナ飯

※昨日11月26日(日)のサ活です

「ロウリュ姉妹」卒業の日😭

最後の爆風を受けたくて優先入館IN。

受付開始30分前には到着したけど、すでに行列💦

館内は、姉妹ラストDAYに駆けつけた方ですごい人の数!

サ室待ちの列は浴場内をぐるりと一周している!
今までこんな光景を見たことがない😲 

そんな中でも9時半と12時の回を合わせて、3姉妹最後の爆風を浴びることができて悔いはないけど、多数の方から、お礼、感謝、最後の言葉をかけられてるのを見て、なんだか身体よりも胸が熱くなる‥

サっちゃん、キョウちゃん、ハルちゃんから受ける「爆風」「その時間」「その空間」が楽しくて大好きで、唯一無二のサウナがここにはあって、そして、その気さくで優しい人柄に癒されました。

これで最後かと思うと、とてもさみしいです😭
年一でも良いので「1日限りの復活!!」なんかを期待して待ってます!

長い間、本当におつかれさまでした🙇‍♂️

レバニラ炒めと玉子チャーハン

この組み合わせ👍

続きを読む
43

ヤマオ

2023.11.25

10回目の訪問

夕飯前の「ひとっ風呂&サウナ」で近場の王様16:40IN♨️🫅

なんと、サ室の定員モニターが設置されているのに驚き!😲

他にも左室内の12分時計を見やすくするためにライトアップもされてたりと細かなところではあるけど、すぐに改善できるところからでも積極的に行ってくれてのがうれしい!

想い返すと上記以外、ここ1~2年の間で以下サービス追加や改善がありました!
(記憶の範囲で漏れがあったらすいません🙇‍♂️)


「外気浴のととのい椅子が倍増」
「サウナマット(ビート板)設置」「サウナハット掛け設置」
「サ室の段数増設によるMAX定員増」
「サ室の湿度UP」
「サ室の照明が暗めになる」
「サ室内の香り」
「店員さんによる簡易ロウリュ(週1日?」

毎日は厳しいかもだけど、週末だけ定時に行う(1日3回位?)アウフや熱波イベント、ロウリュサービスをご検討ください! 

今後も引き続きお願いいたします!🫡

続きを読む
29

ヤマオ

2023.11.23

2回目の訪問

朝ウナ「極楽寺芹が谷店」♨️ 7時IN。

祝日だったけど、空いていて快適♪

最初、雨がパラついてたけど、だんだんと日が差しはじめてきて良い感じ😄

マイペースに4セットをいただいた後は
朝日を浴びながら、露天の黒湯でのんびりまったり‥😇

今日も良いサウナ、良いお風呂ありがとうございました😄

続きを読む
31

ヤマオ

2023.11.19

4回目の訪問

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

本日2件目のサウナ「亀遊舘🐢」 
1件目は朝ウナで「ラクスパ鶴見 ♨」に行ったけど、時間制限による「ととのい不良」だったのでととのいを取り戻しに鉄板の🐢🐢🐢!
向かう車中で感じる晴天に「晴れた日の亀遊館の外気浴」が頭に浮かんできて、何だかワクワク😊 12時半前IN。
「ラクスパ鶴見」で〆洗体してるから身体は綺麗なはずなんだけど、もう一度洗体😑
前回、間に合わずに逃してしまったブロアータイムは今回2セット目で参加できて、ダブルブロアー、水風呂ブロアーまでゴチになりました😆 最近、気温が下がって、外気浴が短めになってたけど、今日は寒さを気にすることなくゆっくり休憩😇 
合計4セット。今日の「亀遊舘🐢」も最高でした。

続きを読む
41

ヤマオ

2023.11.19

1回目の訪問

RAKU SPA 鶴見

[ 神奈川県 ]

「熱汗スタンプラリー」最後の1店舗「RAKUSPA鶴見」初訪問♨️
ちょっと料金高めなので今回は安価な朝風呂コース(6時ー8時)で様子見の6時10分IN!
感想としては、サ室が温いかも‥😔 なんで蒸されるまでに時間がかかり、8時退館のリミットもあったので、今回は2セット+内風呂、露天風呂で温まって終了と物足りない感が残る😔
ただ、のんびり過ごすにはとても良い施設なので、次回は時間を気にせずに終日stayでいきたいです!

続きを読む
17

ヤマオ

2023.11.17

6回目の訪問

サウナ飯

13時15分 AKCへIN!🦦🦦🦦
平日にしても、特に今日は空いている~♪
そんなんでサウナ前に「効仙薬湯」「草津湯」にゆっくり浸かって心身を癒す😌
気温が下がったのでほんと温泉が気持ち良い~

サウナも混みを気にすることなく、マイペースに計4セット。各セットとも、ほぼ最上段着座。水風呂ほぼ独占。整い椅子は常にアディロンGETで快適すぎ😂

その後は食事、漫画休憩を挟んで金曜19時半からのアイスロウリュに参加。
今日はバケツもう1杯サービスの計2杯で激アツ!! 
顔、肩、背中、腕、足に熱さが刺さってくる😆 
たまらず1度水風呂に避難してから再びサ室に戻り、激アツが収まるまで粘って蒸しあげ、今宵のアイスロウリュ終了!
あまみもバッチリ出て、休憩中がっつり昇天😇
今日の🦦も最高でした👍

カレーリゾット

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 14℃
24

ヤマオ

2023.11.13

9回目の訪問

サウナ飯

昨日出勤の代休がとれて本日休みに😄
午前中に溜まっていた用事を済ませてから近場の王様へ♨️
月曜の日中ということもあって空いてて快適♪
寒くなったせいか「神アツ段」でもじっくり長めに入ってられるし、露天の整い椅子やベッドチェアを占領する日焼け目的の方々もおらず、終始ベッドチェアで休憩😇 寒さで以前のようにのんびり休憩とはいかないところが少し残念ですが、そこはセット数増で!!

友(魚友鮮魚店)

刺身定食

刺身のボリュームあって、ご飯お代わり無料。魚貝味噌汁もおいしく、1,000円とコスパ良し!!

続きを読む
33

ヤマオ

2023.11.12

8回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

※11月11日サ活です

シゴ前クイックサウナ! スタンプラリー7件目😄
約1か月ぶりの訪問!  朝ウナは半年ぶり位⁉ 
龍泉寺の改装休業の頃から激混みになり、満天朝ウナは疎遠になっていたけど、久々訪問で6:20IN!券売機前には長蛇の列で「うわ~やっぱ混んでる~😫」と思ったけど、ストレスを感じるような待ちに遭遇せず、ストロング、マイルドを絡めて計3セット‼️👍
少し肌寒かったので各セット、じっくり蒸しあげてから水風呂、外気浴で昇天😇
久しぶりの満天のサウナ、水風呂、外気浴が気持ちよくて、あと2~3セット行きたかったけど、今回はタイムリミットで退館😝 次回は心行くまで‥😄

続きを読む
22

ヤマオ

2023.11.06

5回目の訪問

サウナ飯

※11月5日のサ活です

優先入館で9時IN!
浴場に入った瞬間、効仙薬湯のいい香りになんだかテンションが上がる⤴
早速、身体を清め、下茹と水通し後、9時半爆風ロウリュへ!
この時間帯は混雑がなくてほんと快適😄
1セット目はキョウちゃんに3周いただきアツアツ!
休憩タイムを挟み、2セット目はさっちゃん!背中もいただきアツアツ!
最後のサービス周は姉妹共演による前面と背中を挟みうちブロアー😝
その後の水風呂は格別に気持ちく、水風呂ブロアーもいただきありがとうございました!
外気浴は椅子待ちもなく、心地よい風、隙間からの日差し浴びながら、昇天いたしました😇

トマト酸辣湯麺(小盛)辛玉トッピング ジャンボ餃子(3個)

続きを読む
23

ヤマオ

2023.11.03

1回目の訪問

スタンプラリー6件目「おふろの王様 瀬谷店」初訪問♨️
11時頃IN。
休日で混んでるかと思いきや、それほどでもなく快適😄
浴場は露天側から陽が差し混み室内全体が明るく気持ちが良い!
早速、洗体を済ませてサ室へ!
室内に入ると外側からは想像できないほどの広さに驚く😮
天井が高いからなのか、とにかく広く感じる!
温度は少し温るめ体感だったので、最上段でじっくり時間をかけて蒸す。
水風呂も広くでかい!深さもあって良し!サ室真横で導線もバッチリ👍
ただ、こちらも温度が17℃以上と温め。だけど、ここのサ室温度には合っているのかも😊
休憩は浴室内、露天側に多めに椅子が有(うちアディロンは3脚?)
リクライニングタイプはないけど、屋根付きの寝ころび処があるのでそちらも良し。今日は雲一つない快晴の下、風と日光を感じながら整わせていただきました🤤

〆は露天の「黒湯炭酸泉」で空を眺めながら、のんびり浸かって終了。
今日も良いサウナでした。

続きを読む
20

ヤマオ

2023.10.30

3回目の訪問

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

※昨日10月29日〔日〕サ活

先月末以来、久々の亀遊館🐢
家を出る直前で車のキーが無いことに気づき、なんやかんやで出遅れ😓
13時ブロアータイムを逃してしまう😫

早速、洗体を済ませてから下茹、その後マット交換後からサ室IN!
今回BGMは「Jazz」🎶
スローテンポな曲がメインに流れるなか、目を閉じ瞑想モードでじっくり蒸す😌
キンキンに冷えた地下水の柔らかな水風呂でしっかりクールダウン😌
外気浴中は秋らしい鈴虫BGMを聴きながら昇天させてもらいました😇
日曜日ということもあり、若干混んではいたけど、それでも待ちなく4セット!
この記録を書きながら、すぐに「亀遊館」に行きたくなってしまいました

続きを読む
30

ヤマオ

2023.10.26

1回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

やっと来れた「朝日湯源泉ゆいる」♨
土日祝は激混みだろうと足を運ばなかったけど、急遽、時間ができて12時40分IN!
大きくはない建物だけど、狭さを感じることはなく清潔感があって内装の雰囲気も良い!平日の日中ということもあり空いていて、サウナと温泉をじっくり楽しんでいるサウナーさんが多かったようで黙浴完璧でとても静か!
浴室内BGMも流れておらず、水の音だけが聞こえる良空間♪
内気浴休憩も問題なくととのえそう。
初回は13時のアロマボールから高温サ室in!室内照明は薄暗く、TV無しの静寂空間。 アロマの香りも良くとても癒される‥30分毎のオートロウリュで温度、湿度感も良い感じに保たれており、最上段で受けるロウリュはなかなか熱いですがしっかりと蒸せる!その後の井戸水の水風呂が最高に気持ち良かった~!
高温サウナ対面にはアウフグース用の中温サウナがあり、14時、15時のアウフに参加!
14時回のたきぐちさんアウフ、カネコアヤノの曲「スウィミング」に合わせたタオルさばきからの風が最高に気持ちよかったです!数回のおかわりリクエストにもお応えいただき、ありがとうございました😄
15時回の黒木さんではB’Zの曲で盛り上げていただき、こちらもばっちり蒸されました!お二方ともクールスイングまでありがとうございました。
休憩は毎セット外気浴スペースが空いており、インフィニティに寝ころびながら天井からの優しい扇風機風で昇天😇
他にも良いところ盛りだくさんで書ききれないですが「サウナ、水風呂、休憩、温泉」どれも最高でした!また平日のタイミングで再訪したい~!

続きを読む
12

ヤマオ

2023.10.22

4回目の訪問

サウナ飯

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

今日はスタンプラリーを一時休止して10月1日以来の「OYUGIWA」訪問♨️
戸沢橋手前から渋滞しており、11:45IN💦
急いで洗体を済ませ、なんとか12時ロウリュに滑りこみセーフ!
サ室、浴室も空いていて快適♪

天気も良く、風も心地良かったので外気浴を長めに3セット!
臺湯、炭酸泉にものんびり浸かってウトウト‥

14時からはアウフグースイベントがあり、今日の熱波師は「だーりん吉田さん」
3種のアロマ「マツ、白樺、?」で徐々に温度を上げていきながら優しい風を送っていただき、圧迫感のないアウフで気持ち良かったです。完走後、3仰ぎを追加でいただき、ありがとうございました!

その後は漫画休憩してから〆にもう1セットして終了。

今日ものんびりできました。

味噌の金子 海老名店

赤の特製盛り 大盛無料

続きを読む
14

ヤマオ

2023.10.20

1回目の訪問

スタンプラリー5件目。

高座渋谷の王様🫅初訪問!

13時45分in。

今日は偶数日で男湯は「天晴れの湯」側😄 晴れていたので「富士山🗻を眺めながらの露天風呂」を期待したけど、残念ながら雲で隠れて見えませんでした😔
それでも、周りには景色を遮る建物がなく、7F最上階からの眺望は絶景!😄

サ室は広く、L型の3段。30人位は入れそう。富士山側の窓から陽の光りが入り、明るい室内😊 入ったすぐ右側のikiストーブがオートロウリュ。奥側にもう一台ストーブがあるけど、そちらはロウリュ無し。室温は85℃前後位。ロウリュの注水量は多くはないので、ゆっくりと体感温度が上がる感じ。15分毎に注水されてるので湿度も保たれてます。
水風呂は17℃位?、定員4人? 温すぎず、冷たすぎずの体感でずっと入ってられる。
外気浴は7F最上階の解放感抜群の露天スペース。
ととのい椅子も多めにあったけど、なんといってもウッドデッキが最高すぎる!
寝ころんで大空を眺めながら休憩が気持ちよすぎる🤩 (籠網枕もあるので疲れない)また、腰掛け段もあるので、そこに座って目の前の絶景を眺めながらの休憩も最高!👍
今度は富士山を眺めながら、整いたいので再訪確定です!😊

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
9

ヤマオ

2023.10.18

8回目の訪問

水曜サ活

スタンプラリー4件目はホームの王様♨️

15:40IN。

今晩は夜勤なので疲労感が残らないよう、3セット限定。

毎セット「鬼アツ」段で10~12分、しっかりと蒸す。

今日は肌寒さはなく、外気浴がとても気持ちがいい~😄

毎回、リクライニングデッキチェアも空いており、寝ころびリラックス🤤

もう1~2セット、いきたかった‥🤣

続きを読む
12

ヤマオ

2023.10.15

1回目の訪問

みうら湯 弘明寺店

[ 神奈川県 ]

YOKOHAMA熱汗サウナスタンプリー3件目。
近場ながら一度も足を運んでいない「みうら湯 」へ初訪問。13時半ごろIN😄

20周年とのことですが、館内、浴室とも古臭い感は受けず清潔感があって縦長造りの館内がいい感じ♪ 

男女入れ替え制で本日は「しっとり湯」!

サウナはタワー型で温度は80度とマイルド設定で時間をかけてじっくり蒸す感じ。これからの季節はしっかりと湯通しをしてから1セット目に入る方が良いかも😄
そんなんで常に上段に着座したいけど混んでいると、4,5段目への昇り降りの導線がなくなり、人と人とのごくわずかな隙間を見つけては避けてもらってから上段に移動するのが少しストレス😅 
オートロウリュは何時に稼働するかわからず、4セット中、一度も遭遇出来ずにちょっと残念😓

水風呂定員はギリ3人まで。他の方のサ室を出るタイミングを気にしながら自分も退室しないと水風呂待ちになること必至。

外気浴は「椅子4脚?」「ベンチ」「寝ころべるスペース(大人4~5人)」「腰掛湯」「寝湯」など複数あって、ととのえ難民は回避できました。

その後は「リラクゼーションミストサウナ」を2セット!
室内はミントハーブ系の香りが広がり、いい匂いに癒される😊
天井からは細かな霧が降り注がれ、ずっと入って居たくなる気持ちよさでした🤩

 
最後は”黒湯炭酸泉””源泉黒湯”でじっくり温まる。こちらもずっと入っていたくなる気持ち良さ🤩 

個人的には「リラクゼーションミストサウナ」「黒湯炭酸泉」がとても良かったので、またのんびりしに来ます😊

続きを読む
10

ヤマオ

2023.10.13

1回目の訪問

”YOKOHAMA熱汗サウナスタンプラリー”目的で令和3年10月5日以来の久々の訪問!21:20IN!

高温サウナは個室仕切りが室内両端と最上段を残して撤去され、サ室の定員キャパが少し増えた様子😮
体感温度は最上段に着座しないと温く感じる😶
あとはもう少し湿度があればなぁ~と感じたけど時間をかけてじっくり蒸しながら4セット! 

金曜夜で若者グループで賑わってたけど、毎セット、椅子待ちにならずで良かったです😄

その後は露天の黒湯に浸かっては寝所スペースで休憩を繰り返しながら「黒湯炭酸泉」でTVを見ながらのんびり‥
気持ちよすぎてずっと入ってたかったけど、脱衣所が混む前に24時半頃退館。

次回は平日の空いているタイミングに!

続きを読む
9

ヤマオ

2023.10.09

1回目の訪問

今日もスタンプラリーの施設で予定していたけど、のんびりしたくAKCへ🦦

9時着だったけど受付になかなかの列ができている💦
ちょっと焦ったけど無事に「優先入館パック」で入場!😅

洗体を済ませてから軽く炭酸泉で身体を温め、水通し後、9:30爆風ロウリュへ!!

1セット目は各自3周だったけど、人数が少なかったので、そこまで時間かからずに完走!椅子待ちにもならずで👍

5分休憩を挟み、2セット目は最上段に着座!
凶ちゃんが残りのアロマ水をドバドバかけ、熱々にしてから2周をいただく!

気温が低かったせいか、まだまだいける感じがしたけど本日爆風はこれで終了。

もう2セット+草津湯、効仙薬湯でゆっくり温まり休憩へ。

昼飯は「100年醤油特製ラーメン」を注文。玉ねぎの甘さ、半熟玉子とスープの相性が良くおいしい!

その後はリクライニングで漫画タイム。

17時に浴室に戻ってみると、若い方で激混みになってる💦

サ室待ち、ととのい椅子待ちになりながら、何とか3セットして終了!

今日も良いサウナになりました♪

続きを読む
6