2019.09.17 登録
共用
[ 北海道 ]
21時〜23時40分
今週末はときわへ行くので、
そのアイドリングのため本日はこちらへ。
混んでいる訳ではないけど、
木曜のこの時間にしてはお客さん多めに感じる。
これからの時期の露天風呂は最高。
外気温がマイナスのわりには、
水風呂ぬるめの14.7℃。
男
[ 北海道 ]
14時〜19時30分
大通に来たついでにこちらへ。
16時 24名 渡会氏 ティーツリー
18時サイレント 22名 佐藤氏 スペアミント
帰りに1,000円ガチャ、18番で勝負。
音もなく茶封筒が。
一品無料食事券なり。
家に帰ってから、WEBでメニュー確認。
いっちゃん高いのがサーロインステーキ400g定食(2,640円)。
これもいけるんか?
ついにリクライニングシートで寝そべりながら、
セレブしか頼まないサーロイン食えるんか?
無料券の期限が今月末までだから、
次回腹を空かせて乗り込みますか。
本日の水風呂は13.7℃。
歩いた距離 1km
男
[ 北海道 ]
21時30分〜23時30分
今月末までの無料券があったので、
本日はこちらへ。
お客さんが少なかったので、
最初から最後まで、
ずっと同じポジションに陣取ることができた。
自分の中で密かな喜びだ。
本日の水風呂は14.2℃。
男
[ 北海道 ]
19時〜21時
風邪のため2週間以上引きこもっていたが、
体調も良くなり我慢できなくなってきたので、
本日はこちらへ。
サウナ自体25日ぶりなので、
更衣室で洋服脱いでる時から我慢汗が滴る。
身体を清めいざサ室へ。
身体中から汗がほとばしる。
最高だ。
水風呂でクールダウン。
絶頂だ。
結局、体調不良の原因はサウナ不足だったのだろう。
今日はグッスリ眠れそうだ。
本日の水風呂は14.3℃。
男
[ 北海道 ]
13時40分〜19時
数ヶ月ぶりにこちらへ。
月曜の昼間なのに、結構お客さん多く感じる。
若者もたくさん!
数年前より客層の幅が明らかに広がってる。
14時のロウリュは19名、渡会氏、ティーツリー。
15時のロウリュは23名、松尾氏、スペアミント。
久しぶりの自己満足アロマ当てゲーム。
タオルマスクのせいでタオル越しの嗅ぎ分けになる為、多少難易度が上がるも、2問とも正解し、満足しながら熱波を浴びることに成功。
2問目で、スペアミントとペパーミントで一瞬迷ったが、スペアミントでファイナルアンサー、見事正解を勝ち取った。
そんな本日の水風呂は13.6℃でした。
男
[ 北海道 ]
20時〜22時
変な時間に昼ごはんを食べ、
腹が減らないので腹ごなしにこちらへ。
今日はお客さん少なめで、
ゆったりとした時間を過ごせた。
セルフロウリュ出来るサウナは、
何かと気を遣ったり、忙しくなりがちだけど、
通常のサウナは、
何も考えずゆっくり出来るので、
それはそれでいいもんだ。
本日の水風呂は14.1℃。
男
男
男
[ 北海道 ]
15時〜16時50分
鬼サウナの噂を聞いたので、
登別万世閣宿泊ついでにこちらへ。
万世閣にチェックイン後、
速攻でグランドホテルへ出向き、
速攻で身体を清め、
露天のサウナへ。
サ室に入ると目の前に鬼ストーブが鎮座。
オートロウリュ後だったらしく、
そこそこの湿度で、いい感じ。
大きな窓からは良い景色が眺められ、
無音なので集中して楽しめる。
室内温度計は105℃を指していたけど、
それ程バカ熱さは感じず。
オートロウリュまで数セットこなし、
16時に入室すると、
ちょうど水が流れてた。
上段ストーブ側に座ったものの、
そこまで熱いわけではなく、
気持ちのいい感じ。
ミリオーネのセルフロウリュの方が圧倒的に熱いと思われる。
水風呂は、
外の釜水風呂18.3℃
外の檜水風呂19.2℃
内風呂の水風呂13.2℃
ということで、外にある水風呂はぬる過ぎて、
サウナ後は内風呂の水風呂へ移動という、
導線の悪さ。
(あくまで、冷たい水風呂が好きな個人的感想)
外の釜風呂は2つあって、
1つは水風呂で、
もう一つは普通のお湯。
両方とも8℃と12℃くらいの水風呂にすればいいのに。
また、もともとある浴室内の古いサウナは、
カラッカラのストロングスタイルなのだけど、
利用している人はほぼいない。
こちらをセルフロウリュ出来るサウナにしたら、
ものすごい施設になるのではと思いました。
期待値が高過ぎた故に、
温泉自体ははいろいろな種類があって楽しめる反面、日帰り2,000円という値段を考えると、
個人的には少し残念でした。
男
[ 北海道 ]
12時30分〜14時45分
前回忘れ物をしたので、
取りに来たついでにIN。
風呂入口に、
『本日、修学旅行生宿泊の為〜なんちゃらかんちゃら・・』とあり、中にはサウナハット持参の強者中学生とかもおるんかなと、思いを馳せる。
平日昼間なのでガラガラかと思ったら、
意外とお客さん入ってた。
サ室はソロ〜6名程度。
今日もソロの時にたっぷりロウリュ&ウォーリュで灼熱サウナを堪能。
本日の水風呂は15.4℃。
バイブラ水風呂は24.6℃。
男
[ 北海道 ]
21時30分〜23時30分
サウナ欲がMAXに達したので、
本日はこちらへ。
22時30分頃まで結構混んでいて、
珍しく2度ほどサ室満室に。
その後は一気に減ってほぼソロに。
本日の水風呂は14.7℃。
男
[ 北海道 ]
13時15分〜15時15分
キャンプ後の帰り道、
吸い込まれるようにこちらへ。
最近のシャンプーバーのお気に入りはロート製薬の『デ・オウ』なる、おっさんにターゲットを絞り込んだニッチな爽快シャンプー。
本日サ室内はソロ〜3名と極上の空間を満喫できた。
本日の水風呂は15.9℃。
バイブラ水風呂は23.2℃。
男
[ 北海道 ]
18時30分〜20時
約2年ぶりにサヒナキャンプ場からのこちらへ。
2年前は乾燥ぎみのサ室だったのが、
セルフロウリュ仕様になってるじゃありませんか。
ロウリュは一杯までと注意書きがあったので、
室内激熱とはならないながら、
気持ちよく高湿度サウナを堪能できた。
なお、露天にはモスラの子供達が大量発生していた為、外に出る勇気が出ず断念。
大量発生中のこのモスラの子供(クスサン)は、口が退化していて無いらしい。
幼虫からいざ大人になった時に、
口が無かったらさぞびっくりするだろうなぁと考えながら、今日も楽しくサウナを終えた。
本日の水風呂は17.7℃。
男
男
男
[ 北海道 ]
17時30分〜19時30分
札幌もだいぶ涼しくなり始めてきたものの、
何だか汗ばむので本日もこちらへ。
今日は26日(フロの日)なので、
次回割引券ゲット。
18時頃までお客さんがいっぱい!
一度だけ満室サウナ待ちも。
18時過ぎてからは満室になることなく、
ゆったりサ室に。
本日の水風呂は14.9℃とややぬるめ。
男
[ 北海道 ]
13時30分〜15時30分
何か身体が火照るので、
本日はこちらへ。
混んではいないが平日昼間にしてはやや多めのお客さん。
サ室内TVは、サスペンスドラマからの中国のドラマ。誰が見んねんというチョイス。マット交換時にようやくワイドショー的なやつに変更。
高校野球くらいがちょうどいいんだけど、本日は試合なしの休息日。
高校球児の皆さん、サウナでも入ってゆっくり休息してくださいと思いつつ、
今日も沢山の汗をかかせて頂きました、
本日の水風呂は14.4℃。
男
[ 北海道 ]
15時〜16時30分
昨日は飲み過ぎたので、
身体の水分を排出するためこちらへ。
お盆ということもあり、なかなかの人出。
サ室もたまに満員に。
そういえば、サ室内で不織布マスクして入っている人がいた。
コロナが怖い、でもサウナは入りたい。そのサウナにかける執念、頭下がります。
本日の水風呂は14.8℃。
男