2022.04.05 登録
[ 大阪府 ]
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:閉店が発表されたユーバス。既に女湯は設備不良のため営業が終了しており男湯のみが15日までの営業です。
最近になって知ったのですがユーバスのアプリと取って会員登録(簡単)するとサウナ付きで700円で楽しめる。
あの設備と広さで700円はお得かなと閉店までにあと何回かは行ってみたいなと考えてます。
最終受付が24時なのもありがたい。仕事終わりに休憩しても間に合う時間。
ここは整いスペースが無いことが残念な点だけど、夜は人も少ないので露天のつぼ湯の前に持たれてぼーっと出来ました。
昨日は天気も良く気持ちよかったです。
サウナはそこまで熱くないですが広いので贅沢な気分で使えました。
[ 大阪府 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:リニューアルしてオートロウリュが設置されていました。
20時30分くらいから入浴したが、リニューアル後すぐということもあるのか男湯はかなりの混雑。
サウナも並んでいたり入れない人が発生する時間帯があった。
オートロウリュはと言うと、結論良かった。
サウナストーブはTVを挟んで両側にあるが、時間になると片側だけライトが付いてロウリュが始まっていた。
ライトが片方しかついていないだけで2基ともロウリュされていたのかもしれないが、
ライトの方だけが稼働しているのかな?と言う感じ。
そのため逆サイドに座っていると熱くないのかも?と感じたが多分気のせいだろう。
リニューアル記念のタオルももらって満足して帰りました。
男
[ 佐賀県 ]
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
夕食後ver 22:00頃
一言:
美味しい夕食を堪能した後は、
チームラボとのコラボ作品を見に廃墟エリアへ。
栄枯盛衰が感じられ、色々考えさせられる空間です。
古びた施設がリバースされていて素敵でした。
その後は夜サウナを楽しむために再度お風呂へ。
暗くなった御船山の中にライトアップされたお風呂がとても綺麗でロケーションとしてはこれまた最高。
静かに楽しみたい人には夜遅くがいいかも。
水風呂のライトアップが個人的に好みで、
その後は多くの星を見ながらととのい石に寝転んでゆっくり。
夜の薪サウナもライトアップされた御船山が綺麗に映え、パチパチと言う音を聞きながらキャンプファイヤーを見ているような気分で蒸されていました。
個人的には夕方を控えめにして夜も楽しめたのは正解でした。
男
[ 佐賀県 ]
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
夕方編
一言:
前日の湯らっくすから車でらかんの湯へ。
熊本市内からは約70分くらい。
鳥栖ジャンクションで佐賀方面に向かい、高速降りたら後は道なりで到着します。
内容はもう最高の一言。
景色と雰囲気でととのいます。
薪サウナは真ん中の煙突に向かってロウリュしないとジュワッとなりません。
男湯のメインサウナは本当に暗いです。
入って目が慣れないと誰もいないように見えてしまいますので注意。
お茶のロウリュがすごく匂いがよいです。
飲み物用と同じ茶葉を使用し、焙煎方法だけ変えて香りを強くしロウリュ専用に仕上げているそうです。
水風呂上がりの寝転び石は空いてたら是非やってみましょう。
空が広がってとても綺麗です。
夜の雰囲気を味わうため夕方のお風呂は控えめにしましたが、個人的には夜より夕方の方がロケーションが綺麗です。
ただ夕陽があると室内風呂や薬湯からは眩しくて何も見えません。
ご飯はA5佐賀牛のコース
全て美味しくサービスをしてくれたスタッフさんもたくさん話をしてくれとても勉強になりました。
到着して明るいうちに一度入りに行くことをお勧めします!
男
[ 熊本県 ]
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
大阪からサ旅で湯らっくすへ。
湯らっくす→らかんの湯→ウェルビー予定
サ道で見た感じよりはマッドマックスボタンの水の量は少なめかな?
地元の人には見飽きたものなのかほとんどの人はボタンを押してなかった。
マッドマックス効果なのか水風呂後の休憩では脳内でブチブチブチィ〜と音が終始聞こえるくらいのととのい。
最高。
17時のアウフグースタイムでもそこまで混雑せず13人でした。
ちょうどいい人数で快適でした。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。