古戦場
温浴施設 - 岩手県 一関市
温浴施設 - 岩手県 一関市
【ついにやってきたぜ、東北随一の名サウナへ】
仙台に越してからやりたかったことの一つに
「東北の名サウナを愛でる」を挙げていた私。
ということで、岩手・盛岡の古戦場さんを好き放題愛でてきましたよ。
▼到着
仙台から高速バスに揺られ1時間20分ほどで現地に着きました。
初めての訪問なのに、そうじゃないと感じさせる温かみがある雰囲気。公式アカウントの中の人さんいわく「入城」と入る時は表現するらしいけれども、戦闘態勢はまったくナシ。あおばたは癒やされに参りました!!!
前置きが超長くなりましたがサ活本題に移ります。
▼サウナ
この日は久しぶりの6セット。いつもよりは多めの回数でしたが、いつの間にか次第に増えてました。たまたま百年茶ロウリュの日だったので、セルフロウリュでお茶の香りを楽しみたくなると、何度もサウナ室に足を運んでしまいますよね。
温度は102℃だったかな。確認する限りでは。体感温度は程よいアチアチ感。
セルフロウリュが多くなっても殺人的な暑さにならないのは、これぞ古戦場マジックか。
▼水風呂
二人ほど入れる水風呂は水質が良すぎて、昇天までのスピードを更に早めてくれます。どうやら地下水を循環冷却しているだとか。全身を委ねたときは「あ、これは水がいい!」と一瞬で気づいたほどです。
▼外気浴・休憩
ホントに休憩するにはベストの環境!浴室の外はまるで庭園のようだし、残雪のおかげか北国にやってきた感を演出させてくれます。近くに置かれていたビニールプールもいい味出してました。氷は貼られてなかったけれども、キンキンに冷えていたので"おかわり水風呂"にも大活躍でしたね。
ちなみに、室内・室外各スペースともにインフィニティチェアが数台設置されていました。
▼サウナ飯
ジンギスカン定食と古戦場ソフトを注文。
本格的にはジンギスカン鍋で焼かれる肉・野菜はまるでロウリュのような景色。延々蒸されてお腹ペコペコになった私にとっては「これが食べたかった!」と感じる味わいでした。
古戦場ソフトも絶品!タイガー愛美さん謹製のイラスト付き南部せんべいがいいアクセントになってましたね。大変美味しかったです!
あ、そうだ。会計時に百年茶をおみやげとしてこの後買ってみました。家で楽しもうっと。
▼総括
念願の古戦場さん訪問。大満足でした!古戦場の皆さんによって作り出された、ホスピタリティにも大感動。次の訪問時には熱波も受けてみたいので、近々改めてお邪魔したいですね。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら