2019.09.16 登録
[ 京都府 ]
他のところに行く予定だったけど、駐車場がいっぱいだったので、急遽船岡温泉さん。
連休最後、女湯は空いていた。
22時を過ぎていたので、急ぎめで洗髪洗体、少しお風呂に浸かってサウナへ。
ぬ、ぬ、ぬるい…
あれ?前来た時もこんなにぬるかったかなぁ。。
ストーブの目の前、上段に座ってたけどぬるくて、今日はあかんな、と思った。
10分〜入って少し汗出てきたので水風呂へ。
こちらもちょっとぬるいなぁ。
(よく行く雲母湯に慣れてきちゃったのかしら)
時間もあまりなかったし、サウナぬるいから露天風呂入ったり、高温風呂入ったりして終了。
23時に水風呂のライオンから出る水が止まる。
本日もまた檜の方でした。
[ 京都府 ]
夜の20時30分頃入店。
連休のわりには、そんなに激混みしてない。
岩盤浴は混んでそうでしたが。
さて、2回目のこちら。
今日は1セットめに薬草サウナへ。
轟音とともに凄まじい蒸気…あっつ!でもこれ好き‼︎ちょっとくせになりそうな感じ。
次からはドライサウナへ。
2セットめはロウリュウの直後だったようで、なかなかの蒸され具合。5分くらいで出た…💧
3セットめ、4セットめは8分くらい。
サウナ室は常に5人〜8人くらい居て、程よくディスタンス保ててた。まぁ場所取り常連さんは数人居たけど。そういう人は、割と短めのサイクルで休憩とかせずに繰り返してるっぽくて、ある意味すごいなと。
水風呂も私が入る時は常に1人か2人入っていた。
外で休憩したけど、寝ころび椅子はほぼ独占。
まだ外気浴も全然寒くないね。
まぁ冷える前に次のセットに向かう、という感じにしたら大丈夫。
今度は朝に行ってみたい。
女
女
[ 京都府 ]
サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:午前11頃行きました。全体的に大人の雰囲気で綺麗です。遠赤外線サウナは80度くらいで、ちょうどオートロウリュウにあたりました。なかなか蒸される。ドアが調子悪くてちゃんと閉まらないらしい。常連さんぽい方が場所取りしていたり、話していたり…どこでもそういう人はいるなぁ。噂のロウリュウの映像、観れました…。
もうひとつの「漢方薬草塩サウナ」に初めて入ったんだけど、もう蒸気が出る音がすごい、そして前見えない笑 あっつい。でも、遠赤外線と違ってテレビ無いし静かかも。人もほぼいないし。
外気浴は独占状態で、曇ってたけどちょっと眩しかった。
露天風呂にあるテレビ音が聞こえてくるのが残念でしたが、まぁいいか。
平日にまた行ってみたいな。
女
[ 滋賀県 ]
サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:ちょうどいいタイミングで、1時間に一度あるロウリュウの時にサウナに入りました。オートではありましたが、わたくし、初ロウリュウでございました!
80度くらいのサ室がむーんと蒸されていきます。
サ室は4段、サウナマットあり、テレビあり。
水風呂は15度くらいでした。
休憩スペースは外にベンチと、寝転べるのが3つあり。立つか、隙間から覗くかで琵琶湖が見えます。
スタッフの方々がまめに掃除やサウナマットの交換、その他チェックをしているので全体的にきれいです。サウナ室にも露天風呂の超炭酸湯にもテレビがあるので、サ室でも休憩していてもテレビ音が聞こえてきます…。お風呂も種類豊富で、かなりゆっくり過ごせると思います。
次は昼間に来てみたいな。
女
女
[ 京都府 ]
一度来てみたかった船岡温泉!有名なタイルや欄間が見事です。レトロ感強し。
18:30くらいから行きました。連休最終日、人多めでした。
全体で15、6人居たと思います。でもお風呂がいろいろあるので、程よく散っていたのかな。
地元の方々が多かったです。
サウナはほぼ独占出来ました。
露天風呂、今日は女湯が檜の方でした。
#サウナ
温度計がなく何度か分かりませんでしたが、よく行く大黒湯や雲母湯よりは全然低い感じでした。85から90度くらいなのでは?
2段ですがストーブが近い。テレビが普通の音量でついてました。サウナ室に時計はないです。
#水風呂
4人くらいは入れそうな広さ、ライオンの口からドバドバと出てます。冷たいけど冷たすぎず。
#休憩スペース
休憩スペースはなく、洗い場か、露天風呂があるのでその辺りにいたり。
[ 大阪府 ]
近くに用事があり、帰りにこちらに寄りました。23時過ぎくらいから行きましたが、まだまだけっこう人多いな。まぁ4連休だし…。
若い子が多い印象でした。
広くてお風呂も種類豊富。リンスインシャンプーとボディソープは置いてありますが、あんまりいいものではない感じ。
#サウナ
遠赤外線、塩サウナ、スチームがありました。時間がなくて遠赤外線を5分だけ。
75度でしたので、5分では汗でなかったな。
#水風呂
17度くらいで、ぼっこぼこしてました。
汗かいてないから短めに。
#休憩スペース
外気浴スペースなのか、寝転んでいる方いました。ちょっと人が多いかったので、椅子で休憩。
もっとゆっくり出来たら、いろんなお風呂も入ったり、サウナもゆっくりしたかったけど。
でもこれだけ揃って800円は安いかも!
女
女
女
女
[ 京都府 ]
#サウナ
やや広めで、8人くらい座れそう。テレビは小さいのがあるけど、音は出ていません。砂時計が置いてあります。
#水風呂
温度は分かりませんが、冷たさはちょうどいい感じ。やや身長高めの私が立ってウエストくらいの深さ。ライオンではありませんでしたが、ジャバジャバ水が出ています。
#休憩スペース
普通のよくある銭湯なんで、休憩スペースはありません。
スチームサウナがありましたが、どうしたら良いのか分からず2、3分で出てしまった。
全体的にきれいです。常連さんぽい方々が5、6人居ましたが、サウナは私だけで独占。線路がすぐ横なので、電車が通るたびに音が聞こえますが、気になりませんでした。
脱衣室を出ると番台さんが居て、ちょっとした休憩スペースみたいのがあり。飲み物などが売っています。石鹸なども一応売ってました。
けっこう好きな所かも〜
女
[ 京都府 ]
夜21頃入店。外国の方もいらっしゃる。女サウナ、水風呂とも貸切状態でした。22時閉店なのであまりゆっくりできませんでしたが、外気浴が庭園の横で出来るのは良かったです。阪急嵐山駅から徒歩5分もかかみません。この日は学生割引をしていたので、中学生以上の学生は800円でした。(学生証必要です)
#サウナ
92度くらい、2段になっていて6、7人座れます。12分計と、5分の砂時計あり。こじんまりとした部屋だけど、この日の女サウナは貸切状態。
私は入りませんでしたが、女のみミストサウナがあります。
#水風呂
前の方も書いてる通り、ダンベルみたいなかたち。ややぬるめ、身長165の私がギリ足を伸ばせる円形が2つです。
#休憩スペース
外気浴ができるベンチとフラットになっている簡易チェア?みたいのがあり。ちょっとした庭になっていて、空も見えるので、ロケーションは良いと思います。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。