絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

いのこ

2020.11.22

2回目の訪問

夜の20時30分頃入店。
連休のわりには、そんなに激混みしてない。
岩盤浴は混んでそうでしたが。

さて、2回目のこちら。
今日は1セットめに薬草サウナへ。
轟音とともに凄まじい蒸気…あっつ!でもこれ好き‼︎ちょっとくせになりそうな感じ。
次からはドライサウナへ。
2セットめはロウリュウの直後だったようで、なかなかの蒸され具合。5分くらいで出た…💧
3セットめ、4セットめは8分くらい。
サウナ室は常に5人〜8人くらい居て、程よくディスタンス保ててた。まぁ場所取り常連さんは数人居たけど。そういう人は、割と短めのサイクルで休憩とかせずに繰り返してるっぽくて、ある意味すごいなと。
水風呂も私が入る時は常に1人か2人入っていた。
外で休憩したけど、寝ころび椅子はほぼ独占。

まだ外気浴も全然寒くないね。
まぁ冷える前に次のセットに向かう、という感じにしたら大丈夫。
今度は朝に行ってみたい。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃
  • 水風呂温度 16.2℃
24

いのこ

2020.11.21

5回目の訪問

お久しぶりの雲母湯。
サウナ、水風呂、休憩を3セット。
目が悪くて時計が見えないので、感覚だけで。
3セットめの水風呂、ふと、夫の言っていたことを思い出した。「男湯ではほぼ皆んなやってるよ」

独占状態だったし、思い切ってライオンの口からドバドバ水が出ている真下に入り込み、頭から水を浴びてみた。
何これー!最高なんだけど‼︎ヤバい〜
今まで頭から浴びてこなかったことが悔やまれる。
22時くらいまで悩んでたけど、行って良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
23

いのこ

2020.10.11

1回目の訪問

サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:午前11頃行きました。全体的に大人の雰囲気で綺麗です。遠赤外線サウナは80度くらいで、ちょうどオートロウリュウにあたりました。なかなか蒸される。ドアが調子悪くてちゃんと閉まらないらしい。常連さんぽい方が場所取りしていたり、話していたり…どこでもそういう人はいるなぁ。噂のロウリュウの映像、観れました…。
もうひとつの「漢方薬草塩サウナ」に初めて入ったんだけど、もう蒸気が出る音がすごい、そして前見えない笑 あっつい。でも、遠赤外線と違ってテレビ無いし静かかも。人もほぼいないし。
外気浴は独占状態で、曇ってたけどちょっと眩しかった。
露天風呂にあるテレビ音が聞こえてくるのが残念でしたが、まぁいいか。
平日にまた行ってみたいな。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃
  • 水風呂温度 17℃
38

いのこ

2020.10.03

1回目の訪問

サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:ちょうどいいタイミングで、1時間に一度あるロウリュウの時にサウナに入りました。オートではありましたが、わたくし、初ロウリュウでございました!
80度くらいのサ室がむーんと蒸されていきます。

サ室は4段、サウナマットあり、テレビあり。
水風呂は15度くらいでした。
休憩スペースは外にベンチと、寝転べるのが3つあり。立つか、隙間から覗くかで琵琶湖が見えます。

スタッフの方々がまめに掃除やサウナマットの交換、その他チェックをしているので全体的にきれいです。サウナ室にも露天風呂の超炭酸湯にもテレビがあるので、サ室でも休憩していてもテレビ音が聞こえてきます…。お風呂も種類豊富で、かなりゆっくり過ごせると思います。
次は昼間に来てみたいな。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
29

いのこ

2020.09.27

4回目の訪問

久しぶりの、きらら。
全体は、入り始めは3人しか居なかったけど、だんだん増えた。サウナは私ともう1人だけ。テレビありで、普通の音量。
本日のサ室は110度でした。時計はないから適当に汗かいたら出てました。たぶん7、8分。そしてライオンさんの水風呂1分くらい。休憩スペースはないので、洗い場で。

帰り道、丸くないお月さまもきれいで、風が心地良くて幸せ〜(*´∇`*)

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
36

いのこ

2020.09.22

1回目の訪問

船岡温泉

[ 京都府 ]

一度来てみたかった船岡温泉!有名なタイルや欄間が見事です。レトロ感強し。
18:30くらいから行きました。連休最終日、人多めでした。
全体で15、6人居たと思います。でもお風呂がいろいろあるので、程よく散っていたのかな。
地元の方々が多かったです。
サウナはほぼ独占出来ました。
露天風呂、今日は女湯が檜の方でした。

#サウナ
温度計がなく何度か分かりませんでしたが、よく行く大黒湯や雲母湯よりは全然低い感じでした。85から90度くらいなのでは?
2段ですがストーブが近い。テレビが普通の音量でついてました。サウナ室に時計はないです。

#水風呂
4人くらいは入れそうな広さ、ライオンの口からドバドバと出てます。冷たいけど冷たすぎず。

#休憩スペース
休憩スペースはなく、洗い場か、露天風呂があるのでその辺りにいたり。

続きを読む
32

いのこ

2020.09.20

1回目の訪問

近くに用事があり、帰りにこちらに寄りました。23時過ぎくらいから行きましたが、まだまだけっこう人多いな。まぁ4連休だし…。
若い子が多い印象でした。
広くてお風呂も種類豊富。リンスインシャンプーとボディソープは置いてありますが、あんまりいいものではない感じ。

#サウナ
遠赤外線、塩サウナ、スチームがありました。時間がなくて遠赤外線を5分だけ。
75度でしたので、5分では汗でなかったな。
#水風呂
17度くらいで、ぼっこぼこしてました。
汗かいてないから短めに。
#休憩スペース
外気浴スペースなのか、寝転んでいる方いました。ちょっと人が多いかったので、椅子で休憩。

もっとゆっくり出来たら、いろんなお風呂も入ったり、サウナもゆっくりしたかったけど。
でもこれだけ揃って800円は安いかも!

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 17℃
15

いのこ

2020.08.30

4回目の訪問

大黒湯(修学院)

[ 京都府 ]

サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

一言:女湯、3人のみ。サウナは独占!
久しぶりのサウナは、すぐに汗がじわりと出てきた。
水風呂って最高だな。
帰り道は夜風が心地いい季節になってきたな。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
33

いのこ

2020.07.26

3回目の訪問

大黒湯(修学院)

[ 京都府 ]

約半年ぶりに!
女湯は私を含めて3人のみ。サウナは独占。
久しぶりなのと、時間がなかったので、サウナ5分&水風呂1分の1セットだけ。
この日のサウナは108℃でした。
ヤバかった…もちろん良い意味で。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
17

いのこ

2020.01.12

3回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

一言:風邪ひいたり生理になっちゃったりで、かなりお久しぶりのサウナでした。
そして2020年初サウナ。
18時半頃から行ったので、けっこうな人。
サウナ室は3〜5人くらいは居ました。
みんな地元のおばちゃん達のようで、テレビ見ながら和やかな雰囲気。それはそれで良いなと思いました。水風呂にどぶんと入る方はいなくて、かけるだけの方ばかりでした。今日のサウナ室は120度でした!

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
30

いのこ

2019.12.15

2回目の訪問

大黒湯(修学院)

[ 京都府 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

一言:2回目の大黒湯。まぁまぁ混んでた。平均で7、8人は居ましたが、サウナ室は2、3人。
常連さんぽい方が座るとこに水かけてて…102度くらいでした。別の方は、10秒くらい入口ドア開けてから入ってたし、別の若いお姉さんは体の水気を全く拭かずに入ってくるし…
なかなかのメンバーで新規開拓を決意しました。

続きを読む
30

いのこ

2019.12.08

1回目の訪問

大黒湯(修学院)

[ 京都府 ]

#サウナ
やや広めで、8人くらい座れそう。テレビは小さいのがあるけど、音は出ていません。砂時計が置いてあります。

#水風呂
温度は分かりませんが、冷たさはちょうどいい感じ。やや身長高めの私が立ってウエストくらいの深さ。ライオンではありませんでしたが、ジャバジャバ水が出ています。

#休憩スペース
普通のよくある銭湯なんで、休憩スペースはありません。

スチームサウナがありましたが、どうしたら良いのか分からず2、3分で出てしまった。
全体的にきれいです。常連さんぽい方々が5、6人居ましたが、サウナは私だけで独占。線路がすぐ横なので、電車が通るたびに音が聞こえますが、気になりませんでした。
脱衣室を出ると番台さんが居て、ちょっとした休憩スペースみたいのがあり。飲み物などが売っています。石鹸なども一応売ってました。
けっこう好きな所かも〜

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
41

いのこ

2019.11.17

2回目の訪問

サウナ:7,8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:4,5分 × 3
合計:3セット

一言:かなり久しぶりのサ活になってしまいました。。なんか、サウナ室の温度前より上がってない⁈ …120℃近い!
いつもは独占状態だったけど、今日はおばちゃんと若い子もいた。
水風呂もあいかわらず冷たい。

続きを読む
25

いのこ

2019.09.29

1回目の訪問

風風の湯

[ 京都府 ]

夜21頃入店。外国の方もいらっしゃる。女サウナ、水風呂とも貸切状態でした。22時閉店なのであまりゆっくりできませんでしたが、外気浴が庭園の横で出来るのは良かったです。阪急嵐山駅から徒歩5分もかかみません。この日は学生割引をしていたので、中学生以上の学生は800円でした。(学生証必要です)

#サウナ
92度くらい、2段になっていて6、7人座れます。12分計と、5分の砂時計あり。こじんまりとした部屋だけど、この日の女サウナは貸切状態。
私は入りませんでしたが、女のみミストサウナがあります。
#水風呂
前の方も書いてる通り、ダンベルみたいなかたち。ややぬるめ、身長165の私がギリ足を伸ばせる円形が2つです。
#休憩スペース
外気浴ができるベンチとフラットになっている簡易チェア?みたいのがあり。ちょっとした庭になっていて、空も見えるので、ロケーションは良いと思います。

続きを読む
30

いのこ

2019.09.16

1回目の訪問

初サウナでした。
19時半頃行きましたが、女湯は地元のおばちゃまらしき方々が5人くらい。サウナ&水風呂は独り占めでした。初サウナなのに、温度計が110℃を指していて少しビビりましたが…。

#サウナ
110〜108℃くらい。6人くらい入れるL字型。

#水風呂
最初の2回は入れずかけ水のみ。最後は入らねば、と思い30秒だけ入ったら気持ちよかった!水温は分かりません。

#休憩スペース
ないけど、脱衣所のすぐ横に長い椅子というかベンチというか有ります。

続きを読む
6