絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ささ うさ

2024.07.12

1回目の訪問

個室サウナSET UP

[ 佐賀県 ]

佐賀市内にもプライベートサウナができたということで行ってみました。

案内された廊下の先を進むと部屋の中にバレルサウナが置かれていて、すぐ隣にインフィニティチェアが二脚。

奥には水風呂になった浴槽のあるシャワー室。

お風呂場に隣接した一部屋をプライベートサウナに仕立てたという感じでしょうか。

そのお陰で導線は最高です。

ただし、部屋の中を移動するときは必ず体を拭いてからというルールになっているので、注意が必要です。

今回は2名での利用でしたが、サウナ室は4人くらいで入っても十分な広さのバレルサウナ。

室内に操作板があるので好みの温度で入ることができます。

セルフロウリュは5分に一回となっていますが、入ってすぐに一回、5分経ったらもう一回で、アチアチになれました。

水風呂は小さめではありますが、チラーも入っていますし、保冷剤も準備してありました。
本日は保冷剤も毎回使って18度くらい?だったでしょうか。

予約時に水風呂も希望の温度を申請できるのですが、どのくらいまで冷たくできるのか気になりました。
キンキンに冷たくできるなら更ににやばいですね。

しかし、他の人を気にすることなく、自分のペースで入るサウナもとても良いですね。

誰かの喋り声や、休憩スペースの空き具合など、全く気にせずに済むのでとてもリラックスできました。

佐賀にもいいサウナが増えてきましたが、市内にこういった施設があるのはとてもありがたいです。

また来ます。どうもありがとうございました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
23

ささ うさ

2024.01.21

4回目の訪問

18時ごろからの5セット。
オートロウリュ増量イベント楽しみにしていました。
結果としては期待以上!
今回も全て四段。しっかり熱いサ室が、湿度もより高くなっているので、どのタイミングでサ室に入ってもとても気持ちの良い熱さでした。
そのお陰か、サウナ室ではただ気持ちよく蒸されることだけしか頭にない状態になれましたし、休憩も5セットとも心地よい余韻に浸ることができました。


30分間隔やはりとてもいいですね。これは癖になる。
期間限定でなく、この曜日は増量とかでも…。むしろ普段もこれだと最高だなあと思ってしまいました。

妻も一緒にお邪魔しましたが、感想一言目が、満面の笑みで「えがったああ」でした。

どうもありがとうございました。

続きを読む
19

ささ うさ

2024.01.14

3回目の訪問

夕方17時30から5セット。
前回のサ活では、肌寒い季節になってから以降、換気がしっかりされているせいか、サ室が少し熱くなくなったと投稿してから一週間。
全て四段目に座りましたが、毎時00分のオートロウリュから間があく40分から50分などの時間帯でも、室温が下がってしまっていると感じることがなく、どの時間帯でもサウナの熱さを感じながら汗をかくことができました。

今回は上の段の席が空いてもそこへ移動する人は見かけず、他の皆さんが座っている場所も、1段目から4段目まで、どこかの段へ片寄ってしまっている様子もなく、満遍なく席が埋まっているようでした。

ここはいつもその日の気温に合わせて水風呂の温度が細かく調整されていて驚くのですが、サ室のセッティングも少し調整がされたのでしょうか。
部屋がとても広いので、ちょっとした変更も結構大変なのではないかと思います。

こうなってくると、どのセットも休憩がいつもより心地よく、自然と休憩時間もいつもより長くなっていて、5セット終わる頃にはゆるゆるに緩ませていただきました。

日曜の夕方にここまでリラックスした気分になれると本当にありがたいです。
どうもありがとうございました。

続きを読む
13

ささ うさ

2024.01.08

2回目の訪問

連休最終日、夕方ごろの4セット。

毎週利用していますが、最近はサウナ室も外気浴中も以前より静かに過ごせるようになっていて、マナーが良くなったように思います。サウナ好きな人が定着して通ってこられるようになったのではないでしょうか。

連休ということもあり、そこそこ混み合っていましたが、今日はサ室の温度がかなりぬるく感じました。

オートロウリュ直後のセットはまだいいのですが、それ以降のセットでは、次のオートロウリュまでの間、すっかり室温が下がってしまっていて、1、2段目に座った人が、上の段が空くとそこへ移動しているのをよく見かけましたし、他の方も書かれていたように4段目でもそこまで熱くありませんでした。

うちの妻も毎週こもれびでサウナを楽しんでいて、冬場に入ってからは女湯のサウナ室も温度が少し低めになったので、もう少し温度が上がるか、ロウリュの頻度が30分に一回になるとかだったらいいのにねと二人でよく話していましたが、昨日はそれよりもさらに低めになっていました。
逆にいえば換気がしっかりされているということなのだとは思いますが。

今度は期間限定でロウリュの頻度が増えるそうなのでとても楽しみにしています。

いつ行っても何かしらのイベントが開かれていて感心しますし、細かいところが常にアップデートされていて、とても素敵な施設だと思います。
連休中も、こんなところから!?というような他県ナンバーの車がずらりと駐車場に並んでいました。
県内や近隣の県にも新しいサウナができていて、佐賀や近隣の県をサウナ目当てで旅行するような方も増えて来そうな気がします。

続きを読む
7

ささ うさ

2022.12.11

1回目の訪問

本当にいい施設だと思います。

サ室も水風呂も外気浴スペースもとてもレベルが高い上に
色々なイベントなども精力的に取り組まれています。

さらに、細やかに改善点がチェックされ、常にアップデートされ続けていて、
こんな施設が近所にあるなんてなんて贅沢な話だろうかと思います。

以前は空いていたはずの時間帯も人が増えているように感じますし、そりゃそうだろうと納得してしまいます。

自分は朝風呂でよく利用をさせてもらっているのですが、

もし可能ならば、どなたかも書かれていましたが、朝一番のサ室は温度湿度共にマイルドで、4段目でもちょっと物足りないと感じることがあります。

たとえばオートロウリュを開店直後に一度、それからサ室がしっかり温まるまでは30分に一度だととてもいいだろうなと思います。

ああ…。でも…。そうなってしまうと、サウナ施設のハードルがさらに上がってしまって大変かもしれません。

光熱費なども大変に高騰して、苦慮されている面も多々あるでしょうが、こういった施設が追い風になって佐賀県のサウナがどんどん盛り上がって行って欲しいと思います。

続きを読む
4