絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

UCD

2024.12.31

61回目の訪問

大晦日のニュー椿。
17時40分頃に入店(2階)。

本日は、遠赤外線→塩→遠赤外線→遠赤外線の順で計4セット。

あっという間の1年でした。
来年も健康に過ごしつつサウナにも通い続けたいと思います。

続きを読む
42

UCD

2024.12.28

2回目の訪問

横浜での飲み会の前に久しぶりにこちらの施設へ。
昨年10月以来の訪問です。
すんなり入館できると思いきや、入場制限に引っかかってしまいフロントに呼ばれるまで10分ほど待機。
16時15分頃、90分コースで入館。

脱衣所に向かうとインフィニティチェアが2脚設置されていました。
これは前回訪問時には無かったはず。
記憶が朧げですが、サウナ利用者専用のロッカーも位置が変わっていたかな?
ロッカー番号がA〜Pと振られていたので、サウナのみの利用者は16名で制限されるということですね。

浴場に入って最初に気がついたのは、休憩用の椅子の配置が変わっていたこと。
ちょっと椅子の数が増えていますね。
温浴槽を取り囲むかのように椅子が配置されていました。

サウナはなかなかいいセッティングです。
サウナストーブのトラブルが色々あったそうですが、そこらへんは払拭されています。
ロウリュしなくてもいい塩梅なのですが、ロウリュすると更にいい塩梅になりますね。

水風呂は14℃台で冷たくて気持ちよし。
天井からの扇風機の風に当たりながら椅子に座って休憩しますが、扇風機の網のサビがヒジョーに気になります。
どうにかならんのでしょうか?

本日は計3セット。

サウナ室が思いのほか良くなっていたので横浜に来る際にはまた立ち寄りたいのですが、数組の若者アベックが浴場や脱衣所で永遠に喋り続けてくれるのでそこはちょっとどうかなぁと思いました。

彼らはコロナ禍の黙浴や黙サウナを経験していない、いわゆる最近サウナに行き始めたニュージェネレーションなのでしょうか?

続きを読む
45

UCD

2024.12.25

13回目の訪問

水曜サ活

水曜日のロスコ。
17時10分頃、90分コースで入館。

本日は、オール寝サウナで3セット。

程よい空き具合でとても快適でした。
来年はロスコへの訪問回数が増えちゃうかも⁉︎

続きを読む
50

UCD

2024.12.24

23回目の訪問

2日連続でサウセン本店。
15時15分頃、8時間コースで入館。

本日は計6セット。
6セット目に17時のアウフグース。

先週の木曜日からサウセン三昧が続いていますが、これにて昨年購入の特別回数券を全て消化。
有効期限1日前でなんとか使い切りました。
それにしてもなんたる計画性の無さよ。
去年も全て使い切ったのが有効期限3日前だったと思います。
なので、今年は特別回数券の購入は見送りました。

というか、既に販売終了していましたね…。

続きを読む
48

UCD

2024.12.23

22回目の訪問

サウナ飯

月曜日のサウセン本店。
16時20分頃、8時間コースで入館。

本日は、17時と18時の2回のアウフグースを含む計5セット。

夕方からゆっくりしてきました。
空いていてあまりにも居心地がよかったので、明日もまた行きたい気分です。

豚キムチ定食

ご飯にもビールにもよく合う豚キムチです。

続きを読む
46

UCD

2024.12.21

32回目の訪問

土曜日の稲荷町。
12時55分頃、8時間コースで入館。

温浴槽がゆず湯になっていました。
ゆずが50個以上は浮いていたかな⁉︎
なんかいいですよね、こういうの。
しっかりと温まってからサウナへ。

サウナは6階→2階→6階と行き来して、シアター(アウフグース)→スチームバス→ドライ→ドライ→ドライ→ドライ(アウフグース)→シアター(アウフグース)の順で計7セット。

アオ氏のショーアウフグースには2回参加(13時30分と15時30分の回)。
華麗なタオル捌きを堪能してからの、ラストの残水ぶっかけは侮れないです。
アチアチになってほうほうのていでペンギンルームへ。

最近稼働しだしたという6階のスチームバスにも入ってみました。
じわ〜と汗がかけるのはいいけど、スチームがモクモク過ぎて視界不良が永遠に続くのでちょっと怖かったです。

本日は食堂には寄らず、ヨギボールームで2時間ほど仮眠してから退館。
家に帰って予約録画しておいた「サ道2024SP」を晩酌しながら観ました。

続きを読む
41

UCD

2024.12.19

31回目の訪問

サウナ飯

木曜日の稲荷町。
13時15分頃、8時間コースで入館。

平日昼過ぎの訪問は初めてだったけど、この時間帯の常連さん達は割とマナーが良かったように感じます。
夜の常連さん達の行動はやりたい放題ですからね。
一見さんにはとてつもないカルチャーショックなんじゃないかと思います。
私はもうとっくに慣れてしまいましたがね。

ということで、本日は快適にドライサウナ5セット。
アウフグースが行われない時間帯だったので、時間配分を気にせずマイペースでサウナを楽しむことができました。

水風呂は12℃台のキンキンで驚異的な冷たさでしたよ。

燻製カレーそば

久しぶりに注文。美味しさアップしたような感じがしました。

続きを読む
51

UCD

2024.12.17

1回目の訪問

saunaサンデッキ

[ 東京都 ]

火曜日の午後、めったに行くことのない高円寺での用事を済ませたので、久しぶりにサンデッキに寄ってみました。
16時30分頃、2時間コースで入館。

約4年ぶり2回目の訪問でしたが、シンプルな設備でいかにも「サウナ屋」って感じがいいですね。
なんとも言えない場末感が最高です。

サウナは夕方のニュース・情報番組を観ながらゆっくり4セット。
2セット目にはオートロウリュが発動。
じわ〜と熱くなってきて気持ちがいいです。
このオートロウリュ機能、前回訪問時にもあったのかしら?
ちょっと記憶が曖昧です。

打たせ水は無くなっていたものの、2種類の水風呂は健在。
全セット冷冷交代浴でキメました。
それと、休憩用のベンチが1台増えていて2台になっていましたね。

ということで、スッキリサッパリ満足して退館。
高円寺に用事がある時にはまた寄りたいと思います。

続きを読む
45

UCD

2024.12.16

83回目の訪問

月曜日のサンフラワー。
18時30分頃、90分コースで入館。

本日は、ドライ→ドライ→スチームの順で計3セット。

19時を過ぎたあたりから浴場にいるのが5人くらいになってしまったので、見事な静寂っぷりでした。

続きを読む
43

UCD

2024.12.11

6回目の訪問

水曜サ活

水曜日の常盤湯。
15時15分頃に入店。

10、11、12月とここのところ月イチペースで訪問しています。
相変わらずサウナはバッチバチで、カラダに恥ずかしいほどのあまみが出現してしまいます。
サウナ3セットを終えた後は内湯の炭酸泉や露天の天然温泉でゆっくりしてきましたが、ぬるめの炭酸泉とちょっと熱めの天然温泉の温度の高低差バランスが絶妙ですね。

続きを読む
42

UCD

2024.12.10

60回目の訪問

火曜日のニュー椿。
18時20分頃に入店(3階)。

本日は、ロッキー→ロッキー→ハーブ→ロッキーの順で計4セット。

前回入らなかったので分からなかったのですが、ハーブサウナの扉の板部分も新しく張り替えられていました。
ただし出口の方だけで、入口の方は古い板のままでしたが。

続きを読む
45

UCD

2024.12.06

42回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

金曜日の巣鴨湯。
17時55分頃、待ちなしでダイレクトイン!

本日は、滞在時間75分で3セット。

スムーズに3セットこなせてストレスフリー(←最近覚えた言葉!)でした。

続きを読む
50

UCD

2024.12.05

82回目の訪問

木曜日のサンフラワー。
18時30分頃、90分コースで入館。

本日は、ドライ→ドライ→スチームの順で計3セット。

空いている時間帯だったのでとっても快適でした。
やっぱりいいですね〜サンフラワーは。

続きを読む
44

UCD

2024.12.02

59回目の訪問

月曜日のニュー椿。
18時頃に入店(3階)。

サウナコーナーの扉を開けると、奥のロッキーサウナからヒノキの香りが漂ってきていました。
ついにニュー椿のロッキーサウナの板張りが張り替えられたのです。
こんな日がやって来るとは!
あのサウナストーブ真ん前の席のいかにも応急処置で済ませたかのような変な段差とももうオサラバです。

実際にロッキーサウナの中に入ると座面、背もたれ、扉の内側などの板張りが期待通り綺麗に張り替えられていましたが、驚いたことにタイル剥き出しでアチアチだった床の上にすのこが設置されていました。
これには感動すら覚えました。

ということで、本日はロッキーのみで4セット。
新しいヒノキの香りが素晴らしいですね。

ちなみに、壁と天井とサウナストーブの囲いの丸太はそのままなので、新しい板とのコントラストがスゴイことになっています。

続きを読む
45

UCD

2024.11.29

30回目の訪問

サウナ飯

金曜日の稲荷町。
17時20分頃、8時間コースで入館。

本日は、ドライ→ドライ(アウフグース)→スチーム→ドライ→ドライ→ドライ(アウフグース)→シアター(アウフグース)の順で計7セット。

6階サウナシアターでのアウフグースを初体験。
HIKARIさんが横浜のスカイスパに出張のため不在だということで、ロン毛の店員さんが担当されていました。
大量の水と氷をぶちまけて蒸気を撹拌すると、あの広くて控えめな温度設定のシアターでもきっちり熱くなって気持ちよくなるのですね。
いい汗かけました。
大満足です。

スタミナ炒め定食

濃い味付けでご飯とビールがよく進みました。

続きを読む
48

UCD

2024.11.27

3回目の訪問

水曜サ活

水曜日の歌舞伎町。
16時30分頃、1時間コースで入館。

今年の1月以来の訪問でしたが、随分と外国人旅行客が増えたものです。
インバウンド需要恐るべし。
その影響なのかロッカールームが拡張されていて、サウナ利用のみのお客はそちらの方に通される模様でした。

サウナはサクッと2セット。

2セット目の時になんの前触れもなくサウナストーンが鳴き出したので何事かと思ったけど、いつの間にやらオートロウリュが発動されていたようですね。
熱くてコンディションの良いサウナ室でした。

続きを読む
48

UCD

2024.11.26

21回目の訪問

サウナ飯

約1ヶ月ぶりにサウセン本店へ。
12時20分頃、8時間コースで入館。
26(フロ)の日ということで、無料ドリンク券をありがたく頂戴しました。
久しぶりだったので嬉しい。

平日真っ昼間の浴場は人も少なく静かで快適でした。
ストイックもしくはマイペースでサウナ→水風呂→休憩を繰り返す人しか存在しません。
私もゆっくり5セットを満喫しました。

浴場を出てからは食堂でちょっと遅めの昼食(無料ドリンク券はグラスビールに即交換!)を頂いて、休憩室で2時間ほど昼寝をしてから退館。

夕方の鶯谷は今にも雨が降ってきそうな様子でした。

豚生姜焼き定食

定番。何度食べても最高ですね。

続きを読む
50

UCD

2024.11.25

41回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

月曜日の巣鴨湯。
17時55分頃、待ちなしでダイレクトイン!

本日は、滞在時間85分で3セット。

1、2セット目はほぼ満席だったものの3セット目は先客がわずか2名。
その2名が3分ほど経過した後に退室していったので、巣鴨湯では久しぶりの貸切ワンマンショー状態を最上段で約3分間味わうことができました。
おけしゃんろうりゅう直後でなおかつ扉の開閉も全然なかったので、指先が痛くなるほどの刺激的な熱さでしたよ。

続きを読む
45

UCD

2024.11.22

3回目の訪問

2ヶ月半ぶりに前野原温泉さやの湯処へ。
15時5分頃に入館。

平日の午後であるにもかかわらずものすごい混雑っぷり。
間違えて土曜日か日曜日に来てしまったのかと一瞬思ってしまったほどです。
そんな中、ドライサウナを3セットこなして、内湯の高濃度炭酸泉や露天の温泉で疲れを癒しました。
露天の寝転び湯が気持ちよくて寝落ち寸前になってしまいました。

続きを読む
44

UCD

2024.11.19

12回目の訪問

火曜日のロスコ。
17時45分頃、90分コースで入館。

久しぶりのクイックロスコでサクッと3セット。

外気温が低下するにつれて露天ジャグジーの水温も17℃台まで下がっており、中の水風呂よりも冷たくなるという逆転現象が起きていました。
冷冷交代浴をするとさすがに寒くなってきますね。
外気浴もクイックタイムでサクッと済ませてしまいました。

続きを読む
48