絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

UCD

2025.02.15

10回目の訪問

鶴の湯

[ 東京都 ]

土曜日の鶴の湯。
20時頃に入店。

住宅地にひっそりと佇む銭湯。
昨年10月以来の訪問だったのですが、不覚にも道を1本間違えてしまいました。
お恥ずかしい。

とにかくこちらの銭湯は温浴槽(特に白湯)がバツグンに気持ちいいので、これだけでも訪問する価値があります。

もちろんサウナも堪能しました。
いつも通りの3セット。
遠赤外線ヒーターでガンガンに蒸されて水風呂経由からのアディロンダック休憩。

最高でした。

続きを読む
28

UCD

2025.02.14

13回目の訪問

サウナ飯

金曜日の池プラ。
19時頃、3時間コースで入館。

本日は計4セット。
オートロウリュ直撃の時間帯には居合わせず、マイペースでサウナを楽しみました。

それにしても、2階仮眠室のマットレスは相変わらず気持ちがいいですね。
いったん横になってしまうと、このまま泊まってしまいたくなる衝動に駆られます。

とはいえ、なんとか起き上がって時間内で退館しましたが。

鶏唐揚げ定食

衣のカリカリ感がたまらないです。

続きを読む
38

UCD

2025.02.10

63回目の訪問

月曜日のニュー椿。
19時45分頃、サウナサービス券10枚を渡して、ありがたく無料で入店(3階)。

本日は、ロッキー→ロッキー→ロッキー→ハーブの順で計4セット。

受付で渡されるビニールバッグをサウナ室の中にまで持ち込んでいる人がいました。
彼にはかつて壁のフックに掛けておいたバッグを何者かに持ち去られてしまうという苦い経験があったのでしょうか?

世の中にはいろんな人がいるものです。

続きを読む
40

UCD

2025.02.09

85回目の訪問

日曜日のサンフラワー。
15時45分頃、90分コースで入館。

本日は、スチーム→ドライ→スチームの順で計3セット。

1セット目と3セット目はタイミング悪くドライサウナが満席だったので、スチームサウナへ。
日曜日の夕方ということでそこそこ混んではいましたが、皆さん黙々とサウナを楽しんでいるようで静かな雰囲気でした。

続きを読む
42

UCD

2025.02.05

7回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

水曜日の錦糸町。
なんか無性にニューウイング。
15時15分頃、4時間コースで入館。

本日は、ボナ→ボナ→ジール→ジール→ボナの順で計5セット。

平日夕方の時間帯でもけっこうお客さんがいるものなんですね。
さすがニューウイング!

浴場を出た後はレストランで遅めの昼食兼早めの夕食。
残り時間は4階のプレジのリクライニングシートでゆっくりしてきました。

とり唐揚げ定食

ポテサラとマヨネーズが付いていて嬉しい。美味しかったです。

続きを読む
55

UCD

2025.02.04

1回目の訪問

初訪問。
受付で女性スタッフの丁寧な説明を受けて15時25分に入館。
コース時間は目安だけ伝えて、支払いは退館時にとのことです。

2階に上がっていって、脱衣所と浴場。
コンパクトな浴場ながらも檜風呂の温浴槽やちょっとした外気浴スペースがあったりして、必要なものは全て揃っている感じです。
ただし、洗い場はシャワーブースしか無いので座っては洗えず。
もしもこれが檜の風呂椅子があるカランだったりしたら、和を強調したお店のコンセプトに合うのになぁと思いました。
スペース的に厳しいか…。

洗髪・洗体した後、まずは檜風呂で温まろうと思ったら、若者アベックがくっちゃべっていて浴槽を占領していたので回避。
仕方なく湯通しなしで1セット目のサウナに入ります。
お客さん少ないのにツイてないよなぁと思ったのも束の間、話し声が聞こえなくなったので彼らは帰っていったようでした。

肝心のサウナですが、これが気持ちよくて居心地がよい!
マットがフカフカ!
20分ごとにスタッフがロウリュしに来てくれます。
サウナ室に入って一礼、ロウリュした後また一礼して去っていきます。
礼儀を重んじる感じがいいですね。

水風呂は13℃でキンキン!
浴場内に木製の休憩用ベンチが何箇所かあり、外気浴スペースには1脚だけインフィニティチェアがありました。
スペースの都合上、後ろまでフルに倒せませんでしたが。

本日は計4セット。
滞在時間90分ギリギリで2,100円(平日オープンから17時までの値段)。

普段、私が利用している施設と比べてだいぶお高い値段なのですが、また機会があれば立ち寄りたいと思います。
再訪する価値あり。

続きを読む
57

UCD

2025.01.31

45回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

金曜日の巣鴨湯。
17時40分頃、待ちなしでダイレクトイン!

本日は、滞在時間85分で3セット。

普段は空いていても1セット目からいきなり3段目に座ることはないのですが、たまには冒険してみようと久しぶりに3段目へ。
すると、おけしゃんろうりゅう直後だったこともあって熱いのなんの。
なんとか6分ほど耐えて水風呂からの美泡風呂へ。
さらに外気浴スペースではインフィニティチェアをゲットできたので、一気に昇天。
いやぁ〜、気持ちよかったです。
たまにはいいですね、こういう刺激的なものも。

ちなみに、2〜3セット目は無理せず1段目でゆっくり10分ほど過ごしました。

続きを読む
52

UCD

2025.01.28

62回目の訪問

昨年に続き今年も1月28日に新年初ニュー椿。
18時40分頃に入店(3階)。

本日は、ロッキー→ハーブ→ハーブ→ハーブの順で計4セット。

ハーブサウナのテレビで「オモウマい店」がやっていたので、2セット目以降は連続でハーブサウナに入ってしまいました。

続きを読む
58

UCD

2025.01.26

6回目の訪問

日曜日のお昼、八王子の実家に顔を出す前に毎日サウナへ。
12時25分頃、90分コースで入館。

本日は、13時のアウフグースを含む計3セット。

アタランド支配人が至近距離からぶっ放すブロワー熱波がとてつもなく強烈でした。

続きを読む
55

UCD

2025.01.24

12回目の訪問

サウナ飯

金曜日の池プラ。
16時55分頃、回数券を購入して3時間コースで入館。

昨年9月以来の池プラでしたが、水風呂がなんと15℃!
池プラの水風呂ってこんなに冷たかったかしら⁉︎
この水温低下による効果で、続く「岩盤浴」という名の寝転びスペースでの休憩がより気持ちよくなったような気がしました。

本日は計4セット。

浴場を出た後は、久しぶりに2階のレストランで軽く飲みながら夕飯を。
17時から数量限定販売のおつまみ3点セットを頂いてから、メインはカレーライス。
美味しくてとても満足。

残り時間は同じ2階の仮眠室で少し横になりましたが、フカフカのマットレスが相変わらず寝心地バツグンで最高でした!

カレーライス

久しぶりに食べたくなったので注文。シンプルなカレーだけど、とても美味しいです。

続きを読む
47

UCD

2025.01.22

7回目の訪問

水曜サ活

水曜日の常盤湯。
15時30分頃に入店。

本日は、滞在時間85分で3セット。

前回訪問時までのようなバチバチの熱さは影を潜めていたので、いつもより長めにサウナを楽しむことができました。
こういうのも悪くはないですね。

続きを読む
49

UCD

2025.01.21

8回目の訪問

サウナ飯

2週連続で火曜日の錦糸町。
先週はニューウイングに行ったので、今週は楽天地スパへ。
14時25分頃に入館。

しばらく来ないうちに館内着がリニューアルされていました。
ズボンのゴムの締まり具合がいいですね。

本日は、ドライ(ロウリュ)→ドライ→スチーム→ドライ(ロウリュ)→ドライの順で計5セット。

「熱波師交流会」なるイベント日だったらしく、15時の回(庭の湯所属の熱波師の方)と、16時の回(サウナヘヴン草加所属の熱波師お二方)に参加しました。
ここ錦糸町で、別地域の施設に所属されている熱波師の方々のロウリュサービスを受けることができるなんて貴重でお得な気分でした。

チャーハン

久々に注文。とても旨いチャーハンです。

続きを読む
59

UCD

2025.01.17

44回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

金曜日の巣鴨湯。
17時35分頃、待ちなしでダイレクトイン!

本日は、滞在時間90分で3セット。

一昨日(水曜日)と同じ時間帯での訪問でしたが、本日の方が僅かにサウナ利用客の人口密度が高めでしたね。
久しぶりに3おけしゃん3インフィニティを達成したので、妙な満足感を得て帰宅の途につきました。

続きを読む
54

UCD

2025.01.15

43回目の訪問

水曜サ活

巣鴨湯

[ 東京都 ]

水曜日の巣鴨湯。
17時35分頃、待ちなしでダイレクトイン!

本日は、滞在時間80分で3セット。

サウナ利用客がそんなに多くはない時間帯だったので、扉の開閉が少なくてやたら熱く感じました。
しかも全セットおけしゃんろうりゅうに出くわしてしまい(嬉しい誤算)、あまみがスゴイことに。

今年初めての巣鴨湯をしっかりと堪能しましたよ。

続きを読む
53

UCD

2025.01.14

6回目の訪問

サウナ飯

火曜日の錦糸町。
約1年ぶりにニューウイングへ。
17時15分頃、4時間コースで入館。

本日は、ボナ→ジール→テルマーレ→ボナ→ボナの順で計5セット。

3種類の異なるコンセプトのサウナを楽しんだ後は、3階のレストランで男気ビール!
久しぶりのニューウイングを満喫しました。

【余談】
ビールとカツカレーを同じタイミングで注文したら、カツカレーがビールよりも先にやって来るハプニングあり。
何はともあれ飲み物のビールを先に提供してほしい。
飲食店でたまにある現象。

カツカレーライス

カツが大きくて食べ応えあり。ジャガイモも大きかった!

続きを読む
46

UCD

2025.01.09

15回目の訪問

木曜日のロスコ。
17時30分頃、90分コースで入館。

今の時季、絶対に冷たいのも分かっているけど、絶対に寒いのも分かっちゃいるけど、ほんの刹那の快感を求めて、つい毎セット露天ジャグジー(本日は16℃台)に入って外気浴もしてしまいます。
もちろん浴場内の水風呂から出た後で。

露天ジャグジーは5秒、外気浴は2〜3分で済んでしまうので、あっという間に3セット完遂。
時間的に4セット目も行けそうだったけど、余裕を持って退館しました。

続きを読む
58

UCD

2025.01.08

84回目の訪問

水曜サ活

新年初サンフラワー。
17時40分頃、90分コースで入館。

本日は、ドライ→スチーム→ドライの順で計3セット。

水風呂が15℃前後でなかなかの冷たさでした。
半外気浴スペースに自然と導かれてしまいます。

続きを読む
44

UCD

2025.01.07

14回目の訪問

新年初ロスコ。
17時頃、90分コースで入館。

昨年末の前回訪問時と同様、オール寝サウナで3セット。

寝そべりながら下からの角度でテレビのホランを眺めていました。

続きを読む
46

UCD

2025.01.05

1回目の訪問

サウナ飯

箱根湯寮

[ 神奈川県 ]

せっかく箱根まで来たので、それならばと初訪問の箱根湯寮へ。
箱根登山鉄道で強羅駅から塔ノ沢駅まで移動し、そこから歩いて11時15分頃に到着、そして入館。

なかなか素晴らしい施設で、自然豊かな開放感のある露天スペースでゆったりと温泉を楽しむことができました。
外国人のお客さんも多かったですね。

サウナ室と水風呂は露天にあり。
計4セット。

若干マイルドに感じるサウナ室でしたが、4セット目にスタッフによるロウリュサービス(12時30分の回)があって、大きな団扇でのアウフグースを受けました。
オーソドックスな扇ぎで気持ちよし。

サウナ室目の前の水風呂は12℃台でキリッと冷たく、そのままの流れで外気浴に突入できるので短時間で仕上がってしまいました。
とても満足。

浴場を出た後は食事処で軽く飲みながら昼食。
帰りは無料の送迎バスであっという間に箱根湯本駅へ。

箱根湯寮、いつかまた再訪したいですね。

天ぷらそば

天ぷらがサクサクで美味しかったです。

続きを読む
43

UCD

2025.01.05

1回目の訪問

サウナ飯

友人夫妻からお誘いを受け、社員でもないのに昨日から一泊。
かれこれ10年以上前に2、3度宿泊しているのですが、建物の位置や中の様子は全く憶えておらず、まるで初めて来訪したような感覚です。

チェックイン後、夕食前に浴場へ。
浴場には最大利用人数2名のサウナ室あり。 
2段式ながらも、座面が狭いので2段目に人が座ると1段目は必然的に足置き場のようになってしまいます。
ストーブは対流式で、温度は96〜98℃。
表示ほど熱くは感じないけど、これがけっこう居心地が良くていい塩梅のサウナ。
10年以上前にも入っているはずなんだけど、こんなに良いサウナだったんですね。

しかし水風呂は無いので、カランで水シャワーを。
水風呂のありがたさを再認識。
2セットほどして上がりました。

ちなみに、サウナの稼働時間は午後のみなので朝の時間帯には入れません。
今朝、朝風呂ついでにサウナ室の中を一応確認してみると、本当にストーブの電源が入っておりませんでした。

そりゃそうだ。

会席

夕食。写真の他に豆乳鍋や河豚の唐揚げなども。素晴らしかった。

続きを読む
41