UCD

2022.11.03

1回目の訪問

サウナ飯

11時40分頃、入館。
実は今年の元日にも訪れていて、2回目の訪問。

元日の訪問時はかなり混んでいて、タイミング悪く熱風オートロウリュサウナの熱風に出くわしたのがかろうじて1セットのみ(しかも最後の1分間を1段目で)。
露天スペースも寒すぎて、リクライニングチェアでの外気浴も30秒くらいで露天風呂にエスケープする始末。
通常状態のサウナやお風呂は満喫したものの、熱風を充分に味わえなかったので今ひとつ消化不良だったのです。

しかし、ついに本日は熱風オートロウリュを始まりから体験することに。
熱風がけっこうハードで長く、いつまで経っても終わらないような気がしたけれど、なかなか面白かった。
サウナで癒されるというよりも、アトラクション的なサウナを楽しむ感じですな。

水風呂でしっかり冷やした後、露天のリクライニングチェアに寝そべるとドクドクと心臓の鼓動が聞こえてきた。
それはもう異常なくらいに。
天気も良く外気浴日和なのも良かった。

4セット連続で熱風オートロウリュを堪能して、締めによもぎ泥塩サウナを1セット。
泥パックを顔に塗って、オジサンの顔のお肌(自分のことです)がトゥルトゥルになったような気が…。

本日は、祝日ということもあって浴場全体はそれなりに多くのお客さんがいたけれど、意外にも熱風オートロウリュサウナは毎セット定員半分くらいの人数だったので、スムーズにセットをこなすことができて満足至極。

浴場を出た後は、お食事処でちょっと遅めのお昼ご飯を。
もちろんビールは欠かせない。
注文カウンターに並んでいると、壁にサイン色紙が1枚飾ってあるのを発見。
アルコ&ピースのサイン色紙でした。

UCDさんの南柏天然温泉すみれのサ活写真

石焼きハンバーグ&エビフライ定食

ついついこの手のものを頼んでしまいます。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
49

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!