絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

じゅんろぐ

2021.06.26

18回目の訪問

歩いてサウナ

今井湯

[ 神奈川県 ]

ココロのオアシスで、親子サッカーの疲労を癒しに。

土曜朝10時半過ぎin。ほどほどの入り。サ室は半数くらいで、独占状態のタイミングも。

久しぶりなのもあってか、サ室が熱めに感じた。水風呂もキンキン。安定のコンディションの良さで、3セット満喫。

そう言えば、銭湯壁画が「中村憲剛ゲッツ!」から、ややファンシーな熱帯魚+富士山に変わってたのが、フロサポ的には残念。。

午後イチまでフリーだったので、帰りはそのまま場外メシへ。コチラも安定の旨さと辛さの本場札幌スープカレーが楽しめるsyukurさんへ。改めて汗をかく辛い美味しさでした。

ランチビールは我慢かなと思ったら、そもそも提供してなかったみたいで。。

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
32

じゅんろぐ

2021.06.05

1回目の訪問

歩いてサウナ

気になってた新装OPENの大井町へ遠征サウナ。

初訪問。土曜10時過ぎin。大井町駅東口すぐの飲み屋街の路地裏でアクセス良し。

新規OPENしたばかりで綺麗で今ドキも、良くも悪くも最小限なコンパクトさ。お昼に近づくと余裕が出てきたけど、サ室は常にMAX6名が、出たり入ったり。

整い椅子は浴室内にギリ4席+脱衣所に1席。水風呂は好みな冷たさも、ギリ2名分。

オートロウリュ発動タイミングにも恵まれ、3セット楽しめました。

勝手が分からず3時間コースにしたものの、結局、滞在1時間半だったので、1時間コース+延長もしくはオロポキャンペーンで良かったかも。

ラウンジは次回時間があればトライしてみようかと(漫画のラインナップが気になる)

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
24

じゅんろぐ

2021.05.01

17回目の訪問

歩いてサウナ

今井湯

[ 神奈川県 ]

GW中も町銭湯サウナでリフレッシュ!

朝9時半in。混んでるかと思ったらそうでもなかった。タイミングが良かったのか、サ室独占できて上段で体育座りしてた時も。

壁沿いで椅子に座って休憩してたら、突然これまで感じた事のない目眩が。

体調も悪くなくペースも心拍も変わらなかったけど頑張りすぎた?もしやこれが究極のととのいなのか?

・・と思ったら地震でした。焦ったー。

今日も安定の3セットを堪能できましたー。感謝!

歩いた距離 0.7km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
34

じゅんろぐ

2021.04.17

16回目の訪問

歩いてサウナ

今井湯

[ 神奈川県 ]

いつも安定のホームサウナへ。

朝10時過ぎin。普段と変わらず、ほどほどの入り具合。

子供が学校の土曜AMは恒例サウナ。ただ、遠征すれば良かったかな?ロウリュに慣れてしまったせいか、物足りない感じがしたのは気のせいか?

安定の日常サウナという観点だと、この気軽さは何とも言えない良さはありがたいけど。

ケンゴ仕様の暖簾が、通常モードに戻ってたのはフロサポ的には残念。ホーム開催日とか、たまにフロンターレ暖簾にしてくれたら嬉しいな。

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16.5℃
36

じゅんろぐ

2021.04.13

2回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

また平日休んで朝から来てしまった!

朝10時過ぎin。今日のサ室は最初10名の混雑で、セット数を重ねる度に空いていった感じだった(タイミング?)

15分間隔のオートロウリュ発動に合わせて3セット。今回もあまみ出まくりで、至福のひと時を味わえました。

何でココはこんなに気持ち良いのだろう?家から遠くても来たくなってしまうのだろう?完全にハマりましたー。

帰りに今治タオル(小)をゲットし、これから湯上がりに使おうかなと。

来月、また休んだ時にでも。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 16.5℃
37

じゅんろぐ

2021.03.18

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

最高すぎた!平日休んで朝から来る価値ある町銭湯サウナ!

やっと来れた〜!平日木曜10時過ぎin。3セット通じてサ室は3〜4名程度でラッキー。1セット目は独占だったタイミングも。

評判通りの最高さ!これは土日とかピーク時に行列になるのも納得だわー。

サウナエリアへの通路床暖?から始まり、オートロウリュでセッティングが完璧なサ室、深さ・広さが贅沢で青の洞窟な水風呂、外気浴への導線・冷水機設置と、設備のクオリティはもちろん、心配りも素晴らしい。

1セット目から早速ととのいを感じ、最後には、過去最高レベルなあまみが出て、自分でも驚いたほど。

帰りにSNSフォローのステッカーを頂き、オリジナル今治タオルと、クラフトビールに心を惹かれながらも、また今度休んで平日来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.5℃
38

じゅんろぐ

2021.03.13

15回目の訪問

今井湯

[ 神奈川県 ]

FRO仕様が加速してる件(^^)

昨シーズン限りで現役引退した中村憲剛。現在は、肩書き「FRO」として各メディアに引っ張りダコで活躍されてます。

ちなみに、このFROとは以下の略。
F→フロンターレ
R→リレーションズ
O→オーガナイザー

地域貢献活動を重視しているフロンターレらしい「関係性」観点のネーミングはセンスありすぎ。

そして、暖簾を見たら、一瞬、「ケンゴの湯」?と感じたのはフロサポだけでないハズ。

土曜朝10時半から2セット。混雑もなく、気分良く整え、夕方の柏戦に備えます!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
33

じゅんろぐ

2021.02.27

14回目の訪問

今井湯

[ 神奈川県 ]

祝J開幕!勝利の余韻で整いに。

土曜朝10時半過ぎin。最近朝散歩が習慣化して汗かけてるので軽めに2セット。そんなに混雑なし。

それにしても、毎度、ケンゴ銭湯絵にはほっこりする。

入口側の壁に等々力ピッチ内からGゾーンへ向けてゲッツする中村憲剛が大きく描かれているのです。加えて(方角的に合ってないけど)、絵の左上にお決まり富士山と、何故か頂上にフロン太がゲッツし合ってて。

こんなスポーツ選手、憲剛以外にいないよなあ。ホント愛されているなぁと。

フロンターレ愛も満たされて、整うホーム銭湯サウナは最幸なのです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.5℃
29

じゅんろぐ

2021.02.12

2回目の訪問

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

仕事休みだったけど遠出せず結局近場で整いに。

2度目の訪問。平日金曜10時in。さすがに混んでは無く、サ室・水風呂待ちもほぼ無く楽しめた。

やっぱり壺水風呂は、程度な優しめ水温はもちろん、独り占め感が気持ちイイ。

新しめの設備は、いつも綺麗で清潔感があって、マメにお掃除している姿が多く見られ好感が持てる。

サ室に手作り感が溢れるラミネート加工のサウナの楽しみ方ガイド的なのが手に取れるようになってて、ほっこり。

3セットじっくり味わいました。久しぶりに来てドキドキしてたのか、1セット目の心拍がいつもより高めだったけど、その後はいつも通り。サ室上段は最初熱めに感じたからかな?

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
32

じゅんろぐ

2021.02.06

13回目の訪問

今井湯

[ 神奈川県 ]

中村憲剛仕様を初詣。

下駄箱・ロビー・ロッカー・銭湯絵とケンゴずくしで、フロンターレ熱も満足!偶然空いてた14番ロッカーを利用させてもらいました。

ホームサウナが今井湯でほんと幸せ。2月になっちゃったけど今年初サウナで色々と整ったー。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
32

じゅんろぐ

2020.12.06

12回目の訪問

今井湯

[ 神奈川県 ]

パパサッカー教室の疲労を癒しに。

日曜夕方16時in。混み混みだったものの、気持ち良く久しぶりのホーム3セットを満喫。

最近休みは用事が重なったり、定期的にジョグで汗かけててご無沙汰だったけど、やっぱり気持ちイイなー。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
31

じゅんろぐ

2020.10.24

11回目の訪問

今井湯

[ 神奈川県 ]

先週、不完全燃焼につき、今週もホームへリベンジ。

前回より早めの土曜17時半in。やや混みも、この時間帯はこの位なのかなと。

2セットとも整いスポットを確保でき、特に気になる事も無く、平穏な時間が気持ち良く流れて行きました。

スッキリ、スッキリ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
28

じゅんろぐ

2020.10.17

10回目の訪問

今井湯

[ 神奈川県 ]

冬並みに冷たい雨が降る中、久々のホームでリフレッシュしに。

家人がお出掛けで、いつもと違う土曜18時前in。やや混雑目で定員ギリなタイミングも何度か。

やっぱりだったけど昼間と客層違うなぁと。記念すべき10回目の訪問にして、初めて不愉快なサ活だった。

サ室で会話はダメでしょ、ダメ、絶対に。少なからずストレス与えますよ。せっかく整いに来てる訳で。

久々の再会で会話が盛り上る感は分からなくは無いけど、一段落したと思ったら、また話し始めるので、さすがに注意しましたよ。したく無かったけど。。

若造ならまだしも、いい年配のおっさんが。。

阻害させられた整いを、水風呂脇の窓から入ってくる冷風の心地良さが、なだめてくれたのが救いたったかな。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
32

じゅんろぐ

2020.09.26

1回目の訪問

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

今週も遠征サ活。初訪問の駅近な街銭湯で2セット。

小雨の中、最寄り久ヶ原駅だと数十歩の近さだけど、鵜の木駅から歩いて10分ほど(やや坂道あり)で、土曜10時in。

改装されたばかり。とにかく綺麗で、グレートーン調でオサレ!

炭酸泉で身体を温めサウナへ。3人までの制限ありも、高温系で、背中側から熱気が来る不思議な感覚。TV無しの瞑想系は好みだけど、もう少し暗め照明が良いかな。

そして水風呂は、珍しい黒湯の源泉掛け流し五右衛門的な壺湯で、これまた贅沢な感じ。キンキン水温では無いけど、長めに入れて心地良かった。

キャパ的に混雑時は待ちが出そうな気配だけど、ととのい椅子を含め、今回は全てタイミング良く楽しめた。締めに軽く入った黒湯温泉も、すべすべ感が気持ち良かった。

まさかの忘れで買ったロゴ入りタオルを今度は忘れずに持って、サイクリングついでに多摩川を渡ってまたイキタイな。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
31

じゅんろぐ

2020.09.19

1回目の訪問

千年温泉

[ 神奈川県 ]

今週も遠征サ活。初訪問。リニューアル2周年だそう。

武蔵新城駅南口から徒歩5分程度で到着。 4連休初日14時in。14-16時が混雑時間帯みたい。。

内風呂天井高くて開放感あり。炭酸泉は高濃度だけあって若干ピリっと来た。

コンフォートなサ室は、長めに居られる湿度高め調整。水風呂空き状況が分かる窓がイイ感じ。

バイブラありな水風呂は、ギリ3名分の大きさ。打ち湯で汗流せて入れるの良いかも。

街銭湯なのに露天風呂があって、脇にととのい椅子2脚。3セットとも座れてラッキー。

全体的にコンパクトにまとまりつつ、安心感あるキレイさを感じた。混雑時間帯だったけど、それほどでも無かった。

近いし、またイキタイな。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17.6℃
33

じゅんろぐ

2020.09.12

2回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

朝から相鉄に乗って久々の遠征サ活!

8:40in。思ったより混んでる感。ストロング→マイルド→ストロングの3セットで大満足!

締めに行ったうたた寝湯で、寝そうになりそうなほど心地良く。

ゴールドジム定食とかタンパク質多めサ飯メニューが気になるものの、またの機会にでも。

#知人にバッタリ遭遇でびっくり。いつか会うとは思ってましたが(^^)

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 16.7℃
44

じゅんろぐ

2020.09.05

9回目の訪問

今井湯

[ 神奈川県 ]

土曜昼前に3週ぶり?のホーム3セットの悦楽。

やっぱり気持ちイイ。だるさが一気に吹き飛んだ気がする。

愛でたいを観てサウナ熱が高まってて、やっと楽しめたー。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
30

じゅんろぐ

2020.08.09

1回目の訪問

福美湯

[ 神奈川県 ]

神奈川県下イキタイNo.1銭湯サウナを愛でに菊名へ初訪問。日曜15時過ぎに到着。先客多数。

東横沿線を歩いてたら、気づかず通り過ぎてしまうほど、住宅街にポツンとあった。

評判のロッキーサウナは、オートローリュ、薄暗、インスト音楽が流れる瞑想系で好み。

隣接する水風呂は、キンキンで、最初コケそうになったほど十分な水深。

半解放で中庭的な脱衣所脇のスペースで休憩。

素晴らしかった!3セット満喫。帰り間際の夕方は混んできた。

頻繁には来られないけど、タイミングあれば、近いし、またイキタイな。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
34

じゅんろぐ

2020.07.25

8回目の訪問

今井湯

[ 神奈川県 ]

本降り前の昼過ぎに軽ジョグからのホーム2セット。今日も整い椅子の横風が軽く心地良く。

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
34

じゅんろぐ

2020.07.18

1回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

雨の中、相鉄に乗って知り合いサ活パパのホームへ初来訪!おふろ甲子園準優勝だけある設備とサービスの充実ぶりを堪能できました。

中温が優しいサ室は、オートロウリュの見事な演出からの、中段でもタオル顔覆い無しでは居られない程、ストロングは強烈な洗礼。これで熱波が加わると凄そう。

水深十分な水風呂は、ミントの入浴剤が爽やかで、水温も好みで気持ち良し。

そして極めつけは、整いデッキが快適過ぎた外気浴。開放感でリラックスしまくりで、朝から2セット整いました。

締めのサ飯は、オロポセットが気になりつつも、呑まずに単品マヨ豚丼。これまた旨し。

ココがホームなんて、羨ましい限りです。上星川駅直結の好アクセスで、電車で来た甲斐がありました。またお邪魔しますー。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16.4℃
40