パペちゃん

2023.01.07

8回目の訪問

サウナ飯

引っ越してから、久し振りにざぶ〜んにお邪魔した。

別施設かってくらい、露天風呂に熱風サウナやととのいスペースが新設されるなど、サウナメインの施設としてパワーアップしていた。

でも温泉も十里木から温泉を運んでくる徹底ぶり。実は前の塩化物温泉、しょっぱすぎて肌に合ってなかったのでこのマイルドな泉質に変わったのはありがたかった。

熱風サウナは、00分ちょうどに何故かおばちゃんがサウナマット交換を始め出すトラブルが発生。おじさんが必死に「熱くて交換どころじゃないよ、ちょっと待つさ。」とおばちゃんを制止するが「でも、この時間に変えるのが仕事なんで。」の一点張り。
ロウリュウからの熱風が吹き荒れる中、ざぶ〜ん伝統のお客さん参加型のマット交換というカオスな00分がスタート。

ウェルビーのストレッチロウリュウよりよっぽどストレッチになるこれ、熱風が体を熱し続ける中、3-4人でマットを交換し続ける。
おばちゃんはドア付近で動かない。「仕事なんで。」...それが仕事じゃないんかーい!?笑笑

色々とウケたのでノーストレス。こういう所がざぶ〜んの面白い所なので。

30分は話題の勇者席で熱風を受ける。
天井ブロワータイプは、つくば温泉喜楽里以来かも。
風自体の温度はマイルドで、ロウリュウされた蒸気がストレートに飛んでくる感じではなかった。仮にそうだとしたら100℃越えの温度設定で熱すぎていてもたってもいられなかったかもしれない。絶妙な設計になっている。

ともかく、何度も災害で温泉が出なくなる、水没するなど憂き目を見ながらも、地元企業のジョイランドグループがここまで復活させたのは、目覚ましい企業努力があったに違いない。
5年間沼津で仕事をしていた頃、悲しい思いも、悔しい思いも、きつくて死にたかった思いも、ざぶ〜んがあったから乗り越えられた。そう、この温泉とサウナには何度も助けてもらった。

復活させてくれてありがとうございますの一言に尽きます。

パペちゃんさんの天然温泉ざぶ~んのサ活写真

生姜焼き

この生姜だれが身に染みます...!!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
0
55

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!