2022.03.29 登録
[ 宮城県 ]
宮城に行く機会があったので空港からレンタカーを走らせて行ってきました!
杜→伊達→杜の3セット
杜 湿度がしっかりあるし、ロウリュしたらすぐ熱気が降ってくる、最高❤️🔥
伊達 オートローリュ&温風が力強い!水量とオートローリュの長さに驚いていたら、肌表面が焦げるかのような熱風がやってきた。しっかり耐えたら水風呂が最高に気持ちいい✨
すばらしい施設でした、ずっと居たかった😢
【ドライヤー覚え書き📝】
リファ テクニック要らずで髪が熱くならないところが好き、欲しい
[ 広島県 ]
入った瞬間のアロマが好きなサウナ
夜だと紫外線気にせず外気浴できて良いな
最近涼しくなってきて風に冷たさを感じるようになってそれもまた心地よかった🍂
【ドライヤー覚えがき📝】
ダイソン 風量爆裂でありがたい
[ 広島県 ]
夜ごはんに黒瀬のお店に行ったので足を伸ばして雲母の里に初入店🙋🏻♀️
内湯で説明文を楽しく読みながらしっかり温まる
ブラックシリカが全てのお湯に入ってますとの説明があり、さすが「雲母」の里だな〜鉱物にちなんだ名前だしな〜と思いながら温まりました
サウナ室ではカープ中継が流れてて、サウナ室の皆さんと観戦!
温度がちょうど良いのか5分ほどで汗が出てきて、気持ち良いサウナ室でした
浴室内で畳スペースがあって休憩できるのはありがたい!
【ドライヤーおぼえがき📝】
いろんな種類がある感じ 4,5台
[ 愛媛県 ]
御湯印帳巡り愛媛編
ここで満願達成🫶🏻
スタッフさんが優しい!ロッカーが小さめなので、満願達成のミレモサイダーを帰り際に渡してもらえるように預かってもらえて、細かな気遣いが嬉しかったです
サウナ室は真ん中に階段があって、下に降りれるようになっている映画館みたいな配置。テレビがあるので本当に映画館みたい。露天風呂にもテレビがあるのでテレビの続きが気になっても大丈夫😂
低温サウナとラウンジに入れる料金も安くて、ゆったり長居しちゃいました
また行きたい!
[ 愛媛県 ]
御湯印帳めぐり愛媛編
栄えてるところにあるからか平日でも人が多く大人気施設なんだなあ
サウナはオートローリュの後に風が送られてくる!こういうところ初めて来たのでドキドキしながら耐えきりました🥺
オートローリュあること忘れてて、すでに12分くらい入っていた所をロウリュ&熱波で追い討ちをかけてもらったので水風呂でしっかり羽衣を纏えました🙆🏻♀️
【ドライヤーおぼえがき📝】
コンセントに持ち込みドライヤー可と書いてある気遣いがうれしい。備え付けはnobby(だったはず、うろ覚え)
[ 岡山県 ]
御湯印帳めぐり!
三連休のため駐車場からめちゃ混み
サウナ室は7人くらいが常に入れ替わっている状況で、キツキツではないけどどこに座ろうかなと迷う感じ
大人気施設なんだなあ
水風呂は入りやすい温度でしっかり浸かってられる
外気浴は寒すぎたので壺湯とか露天風呂などに浸かってゆっくり🍃
【ドライヤーおぼえがき📝】
nobby
更衣室に3台、パウダールームに5台くらい
ドライヤー待ちが発生
コンセントは洗面台に無いので持ち込みドライヤーも難しそう
[ 鳥取県 ]
御湯印帳めぐりで米子へ日帰り旅行!
入浴料やお食事処で電子マネーも使えるのは嬉しい
コンパクトなサウナ室で温度が柔らかく入りやすい
1セット目から10分以上じっくりと蒸されることができ、汗もしっかり出る🙆🏻♀️
6人ぐらい入ったらかなりぎゅうぎゅうでした
マットの場所取りする方がいらっしゃったのは少し残念
しっかりサウナ室にいたので水風呂の羽衣が分厚くできて、水風呂の中で整いそう
水風呂が気持ちよかった!
【ドライヤーおぼえがき📝】
たしかコイズミ
時間なかったので持ち込んだドライヤーを使用
課金制のナノケアがあるので時間ない時はそれもいいかも
[ 広島県 ]
初っ端1セットからぶっ飛び🍃
もう3セットにこだわらなくていいやと思うほど
サウナを探して休憩スペースに入ってしまった時は寒すぎて凍えたけど、サウナ水風呂をしたらちょうどよく涼しくて、天井が一部吹き抜けの休憩スペースでも気持ちよくととのえました
ロウリュのラドルの柄が熱いので、持つ用にタオルをサウナ室に持って行った方がいいかも
コート類はハンガーにかけておけるのでロッカーはそこまで狭くは無かったです
レディースデー週一でいいからずっと継続して欲しい!
水着着用で共用にならないで…
【ドライヤーおぼえがき📝】
ダイソン 2台
混雑時は待ちが発生しそう
風量強いのに、熱くなりすぎないので髪に優しい!
[ 広島県 ]
2号線を使ってお湯印帳めぐりぽっぽの湯へ!
職場と家の行き帰りのみ車を使う私には2号線は手汗が半端なく出る🥹
運転の緊張でカチコチになった筋肉をほぐすために温泉に入って、また帰りで緊張でカチコチになるよくわからない感じ
女性側は、ミストの薬草サウナと塩サウナがあり、塩サウナがお気に入りになりました🫶🏻
塩サウナの温度がちょうど良く、しっかり塩が溶けるまで汗がでる!塩も経皮吸収あるのかな、塩サウナがあるところだとサウナ後の頭痛率が低い気がする
薬草サウナはミストサウナなのに熱くて、天井から落ちてくる水滴がもはやお湯なのでハラハラ要素ありです😂
静かにすまして蒸されたいのに、水滴が体に落ちるとアッツとなってじっとしていられません笑
【ドライヤーおぼえがき📝】
nobby
そのほかにも100円入れると使えるダイソンドライヤーがあって珍しかったです
[ 東京都 ]
冷たい雨の中やっとこれました!
1日ごとにサウナ室が男女入れ替わりしますがWOODS側でした🌳
2階のヴィヒタが飾ってあるこぢんまりとした落ち着くサウナと、オートローリュがあるサウナに入りましたがどちらも静かで暗めで落ち着きました。オートローリュがいい香りだし、暗めで静かで張り紙もなくて、サウナ内の情報量が少なくて集中できるのは最高すぎる!
延長しないと回りきれないほどサウナがあるし、交代制だしまた来たい!ハイビスカスティーも美味しいし、コップ式の給水機が浴室内にあるのが最高すぎる。ちゃんと水分補給しなきゃってなる。
【ドライヤーおぼえがき📝】
nobby
風量強くて助かります!混雑時には台数が少ないかも
[ 愛媛県 ]
道後温泉街でもどこかサウナと温泉に入りたかったので、口コミが良さそうだった道後山の手ホテルに行きました
サウナ室前に置いてある柄杓でセルフロウリュ可能!
貸切状態だったので、しっかりロウリュして全身滝汗になるまで入れました☺️
温度と湿度のコンディションがとても良くてまた行きたい!
水風呂は冬場なので手足が痺れるぐらいでした
おそらく15度ぐらいかと思われます
露天のところにととのい椅子があれば最高だけど、水風呂と露天風呂のふちのところに座らせてもらって休憩できました🍃
【ドライヤーおぼえがき📝】
Panasonic イオニティ
[ 愛媛県 ]
そらともりにホテルの空きがなかったので、急遽直前割引でとても安く泊まれる樹楽に予約をとりました(24時までチェックイン可)
受付がホテルと一緒なので、エントランスが広くてスーパー銭湯とはまた違った雰囲気を感じました
ドリンクバー付きの湯上がり処もあってのんびり過ごせます🙆🏻♀️
浴室は入り口から目の前に内湯があって、左にジェットバス、もっと左に行くとサウナがあります
水風呂はサウナの近くの露天ブースにあり、動線は短くすみます!
サウナ室は長方形型で入り口付近に熱源があるタイプ、テレビあり
張り紙が多くなく、情報が少なくて落ち着きます
スチームサウナは普段入らないんですが建物がかわいくて気になってみて入りました!
匂いも少なく、水滴が落ちてびっくりすることもなくとても良かったです!
始めてスチームサウナで塩が溶けるまで入れました❤️🔥
【ドライヤーおぼえがき📝】
Panasonic ナノケア
風力強くて助かります🤍
女
[ 愛媛県 ]
以前から行きたかった、そらともりに急遽行くことになり車でしまなみ海道をドライブして行きました!
お部屋が空いてたら宿泊したいなと思いましたが大人気の施設で大晦日なので空きは無かったです🤦🏻♀️
今度は予約して来たい!
サウナは白色の内装で、薪があったりヴィヒタが飾ってあったり北欧っぽくてかわいいサウナ室でした
テレビでは北欧の人々の暮らしwithわんこ🐶の動画が音無しで流れてて新鮮な気分
熱々カラカラではなく、心地よく入れる温度でじっくりと入れました
水風呂は名水百選の水を使って柔らかいのが特徴みたいです!
外気浴はコールマンのチェアなのでメッシュ素材が冬場でも冷たく無くて心地よく休憩できます🤍
施設が綺麗だし、ご飯もおいしいし、最高でした!
[ 広島県 ]
お気に入りのスパシーレ祇園へ🫶🏻
車に乗って行ったら、スパシーレのある東側には周辺道路から駐車場へ入るところがなく、細い道をぐるぐる迷ってしまいました🥹
祇園大橋から行く時は途中で左折してイオンモール近くのくら寿司を目指して行く方がわかりやすいなと思いました🙆🏻♀️
この頃気温が下がって、前回訪問時より内湯の窓が少ししか開いてなかったのにひんやりして、まるで露天風呂気分。内湯は41.3度と露天風呂の39度より熱めなのが好き。
イッテQを見ながらしっかりサウナに入れました❤️🔥
スパシーレ祇園はチリチリ肌の表面が焼かれる感じがするのに鼻の奥は痛くなりづらいので、肌感覚だけで自分をしっかり追い込める感じがします。
水風呂に喉がひんやりするまで入ったら、全身ピリピリしながらひたすら心臓がどくどくいうのを聞いてリラックスできました。
[ 広島県 ]
くつろ木roomのコワーキングスペースで作業することを口実に電車でスパシーレ祇園へ!
何も考えてなかったですが木曜日はレディースデーだったので100円引きで入れました🫶🏻ラッキー!
内風呂でも窓を開けてあったので屋根がある露天風呂みたいな感じでした。日差しを避けて内気浴しましたが風を感じられました。ちゃんと体拭かないと寒いです笑
サウナはチリチリと肌の表面が焼ける感じの暑さ、テレビあり、サウナ室は露天風呂が見えるような大きな窓があって明るめです。内気浴で冷えた体がすぐ温まります❤️🔥
水風呂は15.8度で、セット数重ねるとしっかり浸かっていられる私にはちょうどいい温度です🙆🏻♀️吐く息が冷たくなるまで入ってると、次の内気浴で頭が無重力空間に行ったような感じがしてジェットコースターに乗っているみたいでした
しっかり頭痛になってしまってあちゃー🫨
最近頭痛きてなかったのに水分不足なのかどうなのか…
次はしっかりサウナ前に水分取るのを気をつけてみよう🥹
[ 広島県 ]
遠出してぐらんの湯へ!
坂と祇園のスパシーレへ行ったことがあるので、間違いないクオリティだと信頼してました☺️
更衣室のロッカーのみ100円必要な仕様。(戻ってきます)
熱波サウナは時間無いので無しにしたけど、またきた時は行ってみたい!
内風呂は転倒防止のためか滑り止めマットが敷いてあって安心!
サウナ室は暗めでTVあり。湿度があってしっかり汗が出ました🙆🏻♀️
水風呂と内風呂の椅子の動線がスムーズで最高でした!1番サウナに近い椅子は横に柱があっていい感じに視界が狭まるので落ち着いて整えました🫶🏻
時間の関係で1セットのみだったのが惜しい!
[ 広島県 ]
少し遠出してコロナの湯へ行ってきました!
ボウリング場や映画館が併設された施設で、駐車場の大きさにびっくりでした
サウナ室は広めで四段、湿度があるのか鼻の下がヒリヒリせず1セット目からゆっくり入れました🙆🏻♀️
水風呂も1セット目からすんなり入りやすい温度設定で気持ちよかったです
整い椅子と長椅子が内風呂にもあって、ありがたい〜
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。