絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あやぽんぬ

2022.10.14

1回目の訪問

金夜の19:30頃訪問。
受付の方の感じがとても良い〜

昔ながらの銭湯の雰囲気にほっこり。

サウナは1段オンリーで狭め。そして暗め。
サウナマットは露天の方の扉を出たところに数枚置いてあったけど使ってる人はあまりいないよう。

サウナ温度は低め。15分ほど入りじっくり温まるスタイルでいきました。
水風呂は1人用の広さで温度優しめ。
露天の方にも水風呂あったけど入らず…。
(露天は偶数日、奇数日で男女入れ替えのようです)

露天エリアから階段を上がるとウッドスペース。ここで外気浴を楽しむスタイルね〜
ハンモック2台に椅子は3脚ほど?
スカイツリーがチラ見えしていて雰囲気◎でした。

大黒湯のオリジナルキャラ?の「おけいぬ」が可愛すぎました!
ストラップ買えばよかったなぁと後悔😭

続きを読む
8

あやぽんぬ

2022.08.01

1回目の訪問

仁岸湯

[ 東京都 ]

久しぶりの仁岸湯へ。

あれ?フェイスタオルって貸出ないんだったっけ?それとも受付で言えばもらえるのかな?
バスタオルしか渡されてないことに気付いた頃には時すでに遅し、脱衣場で全裸になってしまっていたためそのままやり過ごすことに。

次回からはmyモクタオル持ってくるようにするかー。

やっぱりここの炭酸泉気持ちいい〜

代わり湯はアツアツ!今日は木炭の日でした。良い匂い。

ジェットバスのお風呂が一番好みの湯加減かな、広さもあるしね。


さて、サウナ。
時間が悪かったのか人口密度高め。
そしておしゃべりとサウナマットでの席取り…。
うーん、かなり残念です。
至る所に「黙浴を」って書いてあるのにね。

ほんとは下段でゆっくりじっくりが自分の好きなスタイルですが、席取りマットの隙間をぬったら上段しか座れませんでした(^^;;

結果、3セット全て上段で過ごしました!

スタッフさんの見回りはなし?
一度も遭遇することはありませんでした。
もう少し浴室内・サウナ周りの様子見を心がけてくれたら新参者も心地よく過ごせるようになるんじゃないかなーと思います!

ここのサウナ好きなだけに今日は残念!
次は時間帯を変えて再訪チャレンジ。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 23℃
18

あやぽんぬ

2022.07.27

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

入浴料+サウナ+タオルセット=合計820円でこの贅沢。まるでスパ銭並みの満足度!
日替わりのあつ湯からジェットバスから寝湯ができる手すり付きの風呂から炭酸泉、広々した露天までついて1,000円以下で満喫してしまって良いんでしょうか…。

サウナも2種類。ドライサウナと塩サウナ。ドライサウナはかなりの広さ。温度は92〜3度。上段はかなり熱く感じたので下段でじっくり。湿度があるので呼吸がしづらくならないのがいい感じ◎

出入り口にビート板みたいなサウナマットが大量に常備されてる&かけ湯が側にあるのでぱしゃっとかけてからサウナ室へ持ち込める。不衛生感ないのが良い。

水風呂も心地いい温度〜〜

外気浴は露天スペースへ移動してゆったり。チェアも2脚。ここにもマットが大量にあるので自由に使えます。

銭湯価格でこの充実度、そして不快な点が一切なかったことに感動しました!

食事処で種類豊富なアルコールとつまみ、ご飯も頼めちゃう。個人的には食券が現金制なのが屋台感あって好きでした。ついつい飲みすぎちゃいました。

再訪確定です!

弥生亭

餃子、皿ワンタン

続きを読む
45

あやぽんぬ

2022.03.28

1回目の訪問

サウナ飯

友の湯

[ 東京都 ]

仰天!バカ熱スチームサウナ!

まるでドMになった気分…。
天井から滴り落ちる高音の水滴が肌にブッ刺さります。
息も絶え絶え、サウナ室から出ようと動こうものなら灼熱空気が全身を包み焼け殺されそうになる!

ひゃー、なんなんだこの体験は。

サウナ後の軟水お風呂が格段に優しく気持ちよく感じる…。
温度ちょうどいいなー。

番台のおじさまが明るく優しくとても良い方でした!

いなかむら

トムヤムクン

続きを読む
23