2022.03.26 登録
[ 大分県 ]
ホテルについてるサウナとは思えないほどクオリティが高かった。
サウナはセルフロウリュができる、水風呂は13〜14℃くらいでキンキンに冷えてる、外気浴スペースに4脚椅子が設置されている、サウナハット掛けがある、ウォーターサーバーがある
などなど、本当にサウナへのこだわりを感じた。
朝早起きして1番にサウナへ向かったが、ほんとによくととのった。
男
[ 東京都 ]
今まで都内で行ったサウナの中でダントツで1番いいサウナと言える施設だった。
2023年度サウナシュラン2位なだけはある。
水風呂は3種類、サウナも様々なものがあり、自分好みの入り方を楽しめる。
休憩所はとにかく席数があり、+500円でポカリ・デトックスウォーターの飲み放題をつけられる。
こんな贅沢は他でなかなか味わえない。
男
[ 東京都 ]
コンパクトながらサウナにこだわりを感じる施設だった。
サウナも水風呂もちょうどいい温度で、しっかりあまみもでた。
サウナは92℃ほどで15分おき?くらいにオートロウリュあり。
水風呂は14℃ほどでキンキンに冷えている。
内湯に5席、外気浴スペースに2席イスあり。
お風呂は42℃ほどで熱め。
ウォーターサーバーはなし。
男
[ 東京都 ]
初めての1人個室サウナ。
まだオープンして半年くらいということで、部屋の中は結構綺麗めだった。
サウナは1人で入る分には十分過ぎるくらいに広く、寝そべることもできる。
温度計は110℃くらいを指していたが、体感90後半くらい。
部屋が狭い分ロウリュをすればぐっと熱さを感じられる。
水風呂はないがオーバーヘッドシャワーで心地よく水を浴びられる。
休憩室のイスの頭上にあるエアコンをオンにして風向きを一番下にすれば、風を浴びながらととのうことができる。
Bluetoothスピーカーも置いてあるのも良き。
価格は4,200円と少しお高めで普段使いにはしづらいが、たまにふらっと寄ってととのうにたちょうどよい。
男
男
[ 東京都 ]
サウナはアツアツ、水風呂はキンキン、短時間でととのうには十分すぎる。
平日の仕事終わりということもあってか、かなり空いていた。
サウナは100℃を超えており、さらに定期的にオートロウリュとファンの可動があり、正面に座った時は体前方がやけどするのではないかという程だった。
水風呂は3人ほどのスペースだが、10℃ほどかつずっと水流があたる状態になっており、みんなわりとすぐ出ていて待つことはなかった。
入店は顔認証でとくに受付もない、あったかい風呂はなくサウナと水風呂とシャワーがあるのみ、水風呂は頭まで潜水可、グルーブでの入店は基本NG、ホームページで現在の入店人数が見られる…etc
ほんとにサウナ好きのためだけの施設といった感じでした。
サウナが暑すぎて、水風呂は冷たすぎて長くは入れず、「心底ととのったー」というところまではいけなかったのでまだまだ鍛錬が必要かもしれない。
ほんとに床までアツアツなので、サンダルは持って行った方がよかったかもしれない。
共用
[ 東京都 ]
まずグループでの入店をお断りしており、サウナは個人でじっくり楽しむものという、サウナへのこだわりを感じる。
複数種類のサウナと水風呂と、数多くの休憩スペースが用意されており、それなりに混雑はしていたが待つことはなかった。
目玉のシングルの水風呂は、冷たいだけでなく常に強い水流もあり、一瞬で体がキンキンに冷える。30秒とも耐えられなかった。
潜水可なのも嬉しいところ。
サウナの種類が多くとりあえず全部味わいたいとひとつずつサウナを回っていたためゆっくり楽しめなかった。
またいつか行ってじっくりお気に入りのサウナを楽しみたいところ。
男
[ 東京都 ]
最近リニューアルしたらしく内装がすごく綺麗。
サウナは約100℃で高め。
定期的にオートロウリュとオートアウフグース?(ファンを利用して風が送られてくる)があり、この時は体がジリジリするほどの熱さで短時間でしっかりあっためられる。
水風呂は17℃バイブラで、個人的にはもう1,2度低いとありがたいが、十分冷えてはいる。
頭まで潜水OKなのも評価が高い。
外気浴スペースは広く、椅子が10脚くらいは用意されていて、待つことはなかった。
下町の中の地元ながらの銭湯感はありつつ、しっかりサウナへのこだわりも感じられよきでした。
男
[ 東京都 ]
サウナシュランにも掲載されていたプライベートサウナ。
前日にちらっと調べてみたところ、早朝2時間貸切コースが空いていたので即予約。
セルフロウリュもできる薪ストーブのサウナ。
8人くらいは入れそうなサウナ室を2人で貸し切れるのは贅沢にもほどがある。
水風呂は体感14度くらいでキンキンに冷えていた。
リクライニングチェアやBluetoothスピーカ付きのランタンもあり、ととのえる環境はバッチリ。
持ち込みも自由ということで、ナッツやドライフルーツなどの軽食とドリンクを持ち込みサウナの合間時間も有効活用ができた。
プライベートサウナでこのクオリティのサウナと水風呂が用意されているのは最高すぎるので、ぜひまた来たい。
共用
男
[ 神奈川県 ]
有休を利用して久々の訪問。
平日の日中ということで空いてるかなーと期待していたが、サウナ室内上段がうまくくらいに混んでいた。
今月は男性サウナが高温サウナキャンペーンらしく、温度は99〜100℃を指してた。
水風呂は節電中らしくバイブラは止まっていた、温度は17℃くらい。
天気予報では雨マークだったがギリギリ降っておらず、外気浴にはちょうど気温でよくととのえた。
男
男
男
[ 大分県 ]
サウナ田を利用。
新たに大分駅近くにプライベートサウナができたということで、人性初のプライベートサウナを利用してみた。
施設全体がすごい綺麗に管理されており、店員さんもフレンドリーな方が多く、心置きなくサウナを楽しめた。
#サウナ
最大限100℃までで、自由に温度設定ができる。今回は90℃設定で利用。
広さは4人で入ってもゆったりできるくらいの広さで、セルフロウリュもできる。
ロウリュはほうじ茶で、ロウリュ後はサウナ室全体にいい香りが広がる。
プライベートサウナということもあって、お互いにアウフグースしたり、寝そべってみたりいろんな楽しみ方ができる。
#水風呂
個人的にちょうどいい16℃ほどの少し深めの水風呂。
手をかざしてバイブラを起動できるが、一度起動すると7分くらいは止まらなくなるので、同伴者の理解を得てから起動したほうがよさそう。
#休憩スペース
ベンチが1つと、斜めに腰掛けられる木製のチェアが2つ。
田は外気浴スペースがなく、浴室で休憩することになるが、十分にととのえた。
共用
男
女
[ 埼玉県 ]
#サウナ
温度は80度ないくらいでやや低め。
定期的にあるスタッフのロウリュでは、たっぷりの水でロウリュをしてくれて、しっかり汗をかくことができた。
#水風呂
大きくて深いプールのような水風呂が二つ。
気温に左右されるのか今の季節ではかなりぬるく感じる。
隣のシャワーの方が水が冷たく、シャワーを浴びている方がよく冷えた。
#休憩スペース
心地よい音楽と大自然から聴こえる虫の声・川のせせらぎ。その中でゆったり外気浴できるのは最高に心地いい。
水風呂の温度さえキンキンに冷えていたら、サウナ好きにはたまらない施設になると思う。
共用
[ 神奈川県 ]
久々の訪問だったけど、すごいいろんなところが改善されてた!
サウナ室内の入って右側のスペースは、12分計が死角になって以前は見えなかったが、対面の壁に12分計がもう一つ追加されて見えるようになっていた。
外気浴スペースは椅子が追加されていて、さらに各座るスペースの足元に水をかけるようの桶が置かれていた。
また、夏場に地面が熱くなりすぎないように常にミストが噴射されてた。
こうやって、利用者の思いが少しずつ反映されていていい施設だなと思った。
こういった施設が長く愛される施設になっていくんだろうなー。
ただ、故障なのか逆に水風呂のバイブラがなくなっていた…。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。