2022.03.26 登録
[ 東京都 ]
有給を利用してどこか良さげなサウナに行ってみようかなーと思い、昨年のサウナシュランで1位を獲得していたTOTOPAへ。
近くの明治神宮外苑をランニング後に入店。
浴室中央にあったかいお風呂、ぬるめのお風呂、16℃前後の水風呂。
洗い場は半個室のシャワールームが数個。シャワーヘッドはReFaのものだった。
オーバーヘッドシャワーもあったが水圧は弱めで、使う気にはなれなかった。
サウナは3種類、おしゃべりOKでセルフロウリュのできるサウナ、85℃ほどの少し温度低めのサウナと、100℃ほどの暑めのサウナ。
後者2つは定期的にオートロウリュもあった。
入り口に近いところに歩いて渡る深めの水風呂があり、温度も10.5℃くらいなのでサッと歩いていくだけでグッと体が冷やされる。
休憩用のリクライニングチェアも豊富にあり、会話OKの内湯スペースと会話NGの外気浴スペースとに仕切られており、しずかにととのうことができた。
リフレッシュラウンジには浴室からそのまま入ることができ、ドリンクカウンターには水はもちろんジュースやノンアルビールまで置いていた。
デカビタCとダカラを混ぜて飲めば、まるでオロポの味わいで最高だった。
脱衣所や浴室内に薄手のタオルがいくつも置いてあるのもありがたい。
LINEの公式アカウントから混雑状況を確認できるのもよき。
値段は少し高めだが、ドリンク飲み放題を考えればまあ納得のお値段にも思える。
サウナシュラン1位を獲得しただけのことはあるサウナだった。
男
[ 東京都 ]
ランニング後、リフレッシュのためサウナへ。
アウフグース終了直後くらいで空いてるかなーと思いながら入ったが、ほぼ満席状態だった。
最初の洗い場で少し待ったが、それ以外は待ちがなくスムーズにサウナを満喫できた。
男
[ 東京都 ]
新年初サウナ。
サウナ室内の温度は、下段92度ほど、最上段102度ほどでかなり熱々だった。
午前中ということで客は少なく、多くて4,5人ほど。
快適に過ごせました。
男
[ 東京都 ]
サウナストーブの調子が悪く温度が低い時間があったが、その分延長していただきアウフグースも受けられた。
最上段用に温度計が追加された…?のか、温度計が2つあったが、上段と下段で10℃も差があるのには驚いた。
帰り際にはしっかりサウナの温度も戻ってきて、いい感じにととのえた。
1周年おめでとうございます!
男
[ 佐賀県 ]
宿泊後、朝6時から入れ替わった女湯の方へ。
クーゲルサウナは以前より火力が上がったのか、かなり熱く感じた。
クーゲルを置くとしばらくロウリュと状態となり、かなり熱い時間が続く。
水風呂は男性サウナと同じくらいの体感16℃くらいで、ちょうどいい温度。
天気は雨だったが、虫の声・鳥のさえずり・雨の音という自然の環境音BGMで朝から気持ちよくととよえた。
女
[ 佐賀県 ]
2回目。
復旧した薪サウナが以前より火力がアップしたのか、ロウリュをするとかなり熱く素晴らしい。
新しくできた薬草サウナは、温度も低めで匂いも独特で少し苦手な感じだった。
洞窟水風呂は体感16℃ほどでキンキン、グレーの棒のような浮きを利用してぷかぷかしてるのがとても心地よい。
休憩所もあいかわらず最高の空間で、これがあることによりいくらでもいられる。
16:30くらいにサウナに入ると日帰り入浴客が多いのか混雑していたが、17時を過ぎるとかなり人数が減って広々と利用できた。
夕方になってやってきたおじさんグループが、露天風呂に浸かりながら大きな声でおしゃべりしていたことだけが残念…
男
[ 神奈川県 ]
平日に有給を利用して湯けむりへ。
12時頃到着だったが、平日にも関わらず食事どころはかなり混雑していた。
サウナはお昼時ということもあって、かなり空いていた。
サウナはしっかり温度が高く、水風呂はキンキン。
外気浴スペースもリクライニングチェアが複数あり、しっかりととのえた。
引越して施設まで遠くなり、回数券の消化のためにやってきたが、またそのうち来たいと思えるいい施設だ
。
男
[ 東京都 ]
NiHITARU5回目。
休憩スペースに扇風機が1台追加されてる…?
首振りの心地よい風を浴びながら、ととのえた。
相変わらず水風呂はキンキンに冷えており、少しあまみもでた。
13:30頃入店で、合計3人くらいとかなり空いていた。
帰る頃には、洗い場待ちの行列ができ始めるくらいには混んでた。
男
[ 東京都 ]
NiHITARU4回目。
盆休みを利用してサウナへ。
カレンダー上は平日というともあって、入店直後は3,4人くらいのお客さんだった。
帰る頃には上段が埋まるくらいに。
夏でも水風呂はキンキンに消えており、よくととのえた。
男
[ 東京都 ]
NiHITARU3回目。
選挙投票割を活用してサウナへ。
17:30頃の入店だったが、レジや洗い場で少しの時間待った。
サウナや休憩スペースも常にほぼ満席状態といった感じだった。
サウナ室最上段でオートロウリュが走った時は、アウフグースされたのかっていうくらいに、体が熱くなった。
水風呂は前回来た時よりも少し温度が上がって16℃くらいだったが、個人的には好みの温度でよくととのえた。
お風呂がぬるめの37℃設定にされてるのもよき。
男
[ 東京都 ]
2回目。
再び有給を利用して平日の真昼間に。
おかげで、人はまばらでかなり快適に利用することができた。
ドリンク一杯+ポカリ・デトックスウォーター飲み放題が、絶妙のメニュー。
普段はポカリ・デトックスウォーターを混ぜ合わせて水分補給し、最後上がる前の一杯にオロポが飲める画期的な仕組みだった。
広いサウナは温度が行き渡らず物足りなくなることもあるが、ここのサウナは一味違う。
しっかり熱が行き渡るし、アウフグースをしようものなら体が燃えるように熱くなる。
えぐいぐらいあまみが出た。
男
[ 神奈川県 ]
久しぶりに訪れたが、靴のロッカーキーが支払い用バーコードになっていたり、決済方法がセルフになっていたり、進歩を感じた。
浴室は休憩用のイスがさらに増えて休憩スペースはかなり豊富だが、休日の多い時間帯だと露天スペースの椅子はいっぱいで座れないくらいだった。
久々の湯けむりの庄だったが、気持ちよくととのえた。
男
男
男
男
[ 大分県 ]
ドライサウナ、塩サウナ、漢方サウナと3種類のサウナがあっていろんな楽しみ方ができる。
水風呂は体感17℃くらい。そこまでキンキンとはいえないが、程よい冷たさ。
外気浴スペースには3脚のコールマン。
ととのい椅子はやっぱりコールマン!
最高でした。
女
[ 東京都 ]
NiHITARU2回目。
連休初日ということで混んでるかと思ったが、開店直後ということもあってかそこまで混雑していなかった。
相変わらず水風呂はキンキンに冷えており、最高にととのえた。
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。