■受付入館
下駄箱は100円コイン返却式。券売機で券を購入して受付へ。サウナ利用者は下駄箱の鍵も渡して、黄色のバスタオルと六角レンチの様なサウナキーを受け取る。バスタオルは脱衣場出口付近のカゴ、キーは受付へ返却。

■脱衣場
ロッカーは100円コイン返却式。4段格子と2段→ハンガー×3。ドライヤーは2分で20円。休憩椅子の裏に飲用水蛇口あり。

■浴場
入口から見て右側浴槽が白湯で左側が温泉。白湯は強さは普通だが電極板が左右に2枚ずつ並ぶ長い電気風呂や2種のJET座湯。温泉は単純温泉で毎日別施設から搬送とのこと。JETはボタン押下で稼働する。洗い場は浴槽中央が固定シャワー式でカランは温水のみ。入口と白湯側にシャワーホース型がありカランは温水と冷水の両方設置。各洗い場に小型のくず入れが何と壁に設置されている。なお中央の洗い場はボディーソープとシャンプーが数量限定で設置されている。その他設備として入口付近に全身シャワーあり。上から冷水、ボディには温水が出る面白い仕組み。飲用水と荷物置きカも設置されている。

■サウナ
①乾式サウナ🌡️80℃←有料
対流式
1段目7人、2段目6人、3段目4人←背もたれにマット設置
📺有/12分計/多分香太くん袋
バスタオルを巻いて座ること

入口は2箇所。扉の穴にサウナキーの先端を引っ掛けて開ける。温度は非常にマイルドで体に負担をかけずにじっくり暖まることができる。不快な匂いが一切ないのは清掃は勿論のこと、バスタオルを巻くルールやお香によるものだろう。

②スチームサウナ🌡️55〜60℃←無料
1段入口側4人、反対側8人
スチーム発生装置に多分香太くん入りの袋

常時座席に温水が流れている。お尻が気持ちいい。座った後に椅子にかけ湯をする派の人もにっこり。スチームだからと侮るなかれ。肌がひりつく程ではないがそれなりに熱めで良き。これが無料で入れるのが素晴らしい。

■備長炭黄金水風呂🌡️約18℃
深さ80cm程度で6人は入れそう。左の壁が常時注水されている。床のタイルが黄金色で水がキラキラと輝いて見える。名前に備長炭とあるが入っているのか分からなかった。但し水質はかなりまろやかだったことから裏手にあるかもね。

■休憩
浴場:アディロンダック×3
脱衣場:アディロンダック×2
座れない場合は浴槽の淵に座る方もちらほら

お洒落な街のマンションにある銭湯。老若男女問わず大勢の利用者で大賑わい。浴槽が大きいので特に混雑感はなく快適に入れました。気持ち良かったです!ロビーも広めでビールやサイダーも販売しているので湯上がりに一杯やるのもあり。ちなみにこの日はボンタン湯が開催されて、白湯に大量のボンタンが浮かべてありました。

き〇湯で逆走するアヒリュ隊長さんの湯処 あべの橋のサ活写真
き〇湯で逆走するアヒリュ隊長さんの湯処 あべの橋のサ活写真

ゆずサイダー

大阪府柏原市の寿屋清涼食品というメーカーが出しているんだってさ。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 60℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃
0
112

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!