週末の仕事が無くなってしもうた…。予定もないので、急遽大阪に行ってきました。まずは以前から気になっていた21世紀の銭湯へ。

■入館受付
下駄箱の鍵は各自で管理。券売機で券を購入して受付へ。サウナ利用者はピンクのバスタオル付き。

■脱衣場
ロッカーは4段と2段→ハンガー×2付属。ドライヤー20円。自販機と乾燥室(体を送風で乾かせる)あり。こんなのあるんだね…。

■浴場
硬度0&Na多めの超軟水を使用。いわゆる美人の湯。浴槽のの種類は豊富で、JETマッサージ系が多め。
露天風呂は少しぬるめでゆっくりつかれる。打たせ湯は故障しやすいのか1人2回までの制限あり。鯉が泳いでいる水槽が風情を感じるね。
設備は入口にボディシャワー。カランは数が多く、シャワーは固定かホース式。荷物置きあり。

■サウナ
①乾式サウナ🌡️88℃
ボナ
1段右側L字6人+左側5人
📺有/⏳15分×3、5分×1、不明×1

有料。ピンクのバスタオルを腰に巻くか、座席に敷くこと。サ室奥の熱源から常時シューシューという音が聞こえてくる。奥の壁に袋が吊り下げられていて、お香のような香りが漂っていた。呼吸が非常にしやすく、全身を包み込む優しい熱で汗がしっかりかける。人気があるのか、一時的に待ちが発生していました。室内の状況は外の窓から分かる。
なお、バスタオルは水風呂に入るときなど、一時的に手すりにかける人が多い。間違えないように!

②スチームバス🌡️45℃
1段2人
こちらは無料で利用可。箱状のスチーム発生装置だけでなく、座席の足元の穴からもスチームが出ている。湿度高めでじっくり温まるなら良きかな。

■水風呂
超軟水の水風呂。肌がスッキリ仕上がるよ。
①冷水風呂🌡️約16℃
サ①のすぐ隣。やや深め。足を屈める体勢が前提だと3〜4人は入れそうです。壁の穴から常時注水。まるで緩やかな滝。肩に当てると急冷できる。付近に飲用水蛇口あり。

②水風呂🌡️約20℃
浴場入口入ってすぐの所にあり。こちらもやや深めで、1〜2人程の小さな水風呂。温度はこちらが少し高めに感じた。サ②の後に緩やかなクールダウンをするなら良き。冷冷をやるには少し距離があるな…。

■休憩
脱衣場:丸椅子×4/1〜2人がけベンチ×4
浴場:冷風室(4人掛け)
露天:1〜2人がけ石ベンチ×2

浴槽の淵に座っている人も何人かいました。冷風室は夏場は露天だと暑いときは重宝しそうですね。

今まで多種多様のサウナに入ってきましたが、過ごしやすさで言えば過去一かもしれません。ボナで感激するとは思いもよらずでした。ここは超おすすめです。家族連れや地元の常連さんで賑わうアットホームな銭湯。大阪に来たらぜひ寄っていってね。

き〇湯で逆走するアヒリュ隊長さんの神徳温泉のサ活写真
き〇湯で逆走するアヒリュ隊長さんの神徳温泉のサ活写真

ゆでたまご

殻に塩がついていて、剥くときに手についた塩をたまごに触れるといい塩梅になる

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 45℃,88℃
  • 水風呂温度 18℃,16℃
0
110

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!