ひがしせふり温泉 山茶花の湯
温浴施設 - 佐賀県 神埼郡吉野ヶ里町
温浴施設 - 佐賀県 神埼郡吉野ヶ里町
行ってきましたよ、山茶花の湯。
ゾンビランドサガの舞台となった土地、SAGA。
私は今日、3/31ならではの人生の節目を迎えました。
様々な感情が入り乱れることだろうと思い、あらかじめサ道具を準備して家を出発しました。
所用を終え、いざ東脊振へ。
思っていたよりも人里離れた場所にありました。
駐車場には桜がたくさん咲いており、しかも満開。ありがとう。
2階へと上がり、受付を済ませて大浴場へ。
岩盤浴もありましたが今回はスルー。
入ってすぐに水風呂&2種のサウナ。
んもぅ、せっかちさんねー!と期待に胸を膨らませながらも身を清めて下茹で。
屋内だけでも多種多様の浴槽があり選び放題!
私は源泉掛け流しのお風呂を選びましたが、大好きなアルカリ系で歓喜!つるっつるになりました。
地元のキッズやおばあちゃんたちも多く、賑やかな印象。
しかし郷に入っては郷に従え、地元民のための温浴施設だからこそ、その喧騒ごと愛したいと思いました。
おまちかねのサウナへ。
高温サウナ(80度)は夏サウナとの表記がありました。パリピ感漂うネーミングのサウナは…テレビの音が大きい!!
うぅん…。喧騒ごと愛したい気持ちがブレそうになりました。
ゆっくり12分計が1周するのを待って水風呂へ。掛かり湯も側にあり神動線!
体感で17度くらいの過ごしやすい冷たさでした。
体を拭きワクワクしながら露天のととのいスペースへ…ってなんじゃこりゃー!!
うたた寝の間という板張りの雑魚寝スペース&デッキチェア!!
スゥーっと見渡せる佐賀平野!!右手には壮大な脊振山!!展望最高!!!ありがとう。
マイナスイオン的な自然風をなびかせながら、嬉しかったことや悲しかったことなど様々な思い出が溢れながら、ノスタルジックととのい。
のんびりと3セット嗜んだ後に、塩サウナ(68度)へ。こちらは艶サウナとの表記があり、なんだかドキドキするネーミング。
入ってみると天拝の郷のようにカラカラ系塩サウナ。佐賀ぽかや、照葉のように湿度高めの方が塩溶けに即効性があって好きですが、艶っぽくなれると信じて20分ほど蒸されてみると、じゅわっといい感じに発汗してきました。その後10分ほど自身を塩漬けにし、1サウナに30分もかけるなんてもったいない…という気持ちもありましたが、お肌のすべっすべ具合を感じると、塩サウナLOVERになり、恋しくて憎らしいと思いました。
露天風呂には春風に乗ってきた桜の花びらが浮いており、溢れんばかりの風情を感じました。
次は最高の景色を眺めながら、休憩処のハンモックやブランコでのんびりしたいです。
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら