2022.03.21 登録
[ 秋田県 ]
なんだかんだでお久しぶりのユーランド!
朝3時半に訪問したのもなんだか久しぶり。
休日ということもあり人はまばらにいるが、3セット全て貸切。
外が徐々に明るくなっていくのを見ながらの外気浴はなんだか特別!
朝から良いスタートと思いきや整いすぎて眠くなってしまうのでした…笑
[ 秋田県 ]
前回より日が開かずに金浦温泉へ再訪。
前回は少し残念だったが、今回はどうだろうか…
いつも通り湯通しまで済ませていざバレルサウナへ。
いい感じでアツアツで良い意味でビックリ!
前回は温度計が60度以下だったが今回は75度まで上がっており、デフォルトでもちゃんと暑い!
そしてロウリュするとしっかり汗もかける…!
これが期待してたバレルサウナだと思った!
10:30〜11:30、17:30〜18:30とバレルサウナの休憩時間が設けられているのでそこは注意。
ただやはり足元の隙間風は入ってきており、風が強い日や寒くなってきたらサウナ室の温度も下がりそう…
ここだけなんとか改善してほしいと思いました。
○1セット目
・外サウナ 6分(ロウリュ1回)
・水風呂 1分
・外気浴 10分
○2セット目
・外サウナ 7分(ロウリュ1回)
・水風呂 1分
・外気浴 10分
○3セット目
・内サウナ 7分(ロウリュ2回)
・水風呂 1分
・外気浴 10分
[ 秋田県 ]
6/21で露天スペースが開始になったとのことで訪問。
プレオープン価格で300円になっててめちゃくちゃラッキー!
湯船は硫黄温泉と硫黄水風呂の2種類で何より整いスペースがめちゃくちゃ増えた!
そして期待していたバレルサウナ、これは正直改善の余地ありかなという印象。
・ドアの下部から隙間風が常に入るため足が涼しい
・デフォルトの温度が60度手前のため、
ロウリュしてもぬるい
・ぬるいため人の出入りが発生するとめちゃくちゃ
温度が下がる
帰り際もう一度入ってみたがサウナストーブがほぼ停止しており、おそらくぬるいからたくさんロウリュする→ストーブ停止するの負のループが発生していたと考えられる。
内湯のサウナはいつも通り熱々で最高で、外気スペースも増えただけにバレルサウナが惜しい…!
まだプレオープンなのでぜひ改善して欲しいです。
バレルサウナさえ完璧になればにかほ由利本荘近辺の
サウナでトップになれるポテンシャルだと感じました!
[ 秋田県 ]
オープンしてからずっと気になっていた中里温泉へ初訪問!
館内は新しい建物でまだほんのり木の匂いがしていた。
浴場入口は天井が高く開放感がある。
浴室は新しくできた感じですごく綺麗!
サクッと湯通しを済ませてサウナへ!
サウナ室はテレビなしで12-13人入りそう。
そして特筆すべきは10分置きのロウリュ!
室温を上げるというより湿度を保つ役割かと思ったが
しっかり熱くなる!
水風呂は2種類あるがやはり東北最大級の深さの水風呂!
150センチはあまりにも深くて最高…!
外気スペースもイスとインフィニティチェアがあり
どちらも選べるのが最高。
○1セット目
サウナ(上段)7分
水風呂1分
外気浴10分
○2セット目
サウナ(下段)10分
水風呂1分
外気浴10分
○3セット目
サウナ(上段)9分
水風呂1分
外気浴10分
サウナは誰かが出ればすぐ別の人が入るくらいには混んでいたが、運良くスムーズにサ活できた!
大仙市のサウナで間違いなく一番になれるポテンシャルで大満足!
男
[ 秋田県 ]
GW最終日、やはりサウナで締めたいということでユーランドへ!
人もそれなりに多いがごった返すということもなく、スムーズにサ活することができた。
○1セット目
露天サウナ 8分(ロウリュ1回)
外気浴 10分
○2セット目
露天サウナ 8分(ロウリュ1回)
水風呂 30秒
外気浴 10分
○3セット目
露天サウナ 7分(ロウリュ2回)
水風呂 1分
外気浴 10分
暖かくなってきたので水風呂が最高に心地いい。
明日から仕事頑張って、またサウナに行こう。
[ 青森県 ]
地元帰省の醍醐味、普段行けないところに行こうということで岩木天望の湯へ初訪問!
百貨店さくら野の中にジムと共に併設されているこの施設、10年以上前に訪問していたがどうだろうか?
浴室内は前施設の面影が残っており、なんとなく懐かしい気持ちに、いつも通りの湯通しをしてサウナへ!
開店もほぼ同時だったため室温が上がりきっていなかったのか1セット目は少し温度が低め、2.3セットはしっかりサ活できた!
露天風呂スペースは強い風が吹いていたが晴れており、岩木山も綺麗に見えており最高だった。
○1セット目
サウナ10分
外気浴10分
○2セット目
サウナ10分
外気浴10分
○3セット目
サウナ10分
水風呂30秒
外気浴10分
男
[ 秋田県 ]
じっくり静かに蒸されたい気分だったので久々に金浦温泉へ訪問!
前回来た時はサウナ室が温く、足が遠のいていたが今回はどうだろうか…。
いつも通り身体を洗い湯通しした後サウナ室に入るとしっかり室内が熱くすでに整うのを確信した!
ここはテレビもないので静かにしっかりと蒸されることができて最高…!
そして外気浴は雨音を聴きながら1セット目からめちゃくちゃ整った!
そして露天風呂が新設(まだ稼働はしてない)されており
また来る理由ができた!
○1セット目
サウナ 7分(ロウリュ1回)
外気浴 10分
○2セット目
サウナ 8分 (ロウリュ1回)
外気浴 10分
○3セット目
サウナ 8分(ロウリュ2回)
外気浴 10分
[ 秋田県 ]
4/13から1泊で宿泊利用!
ダイワロイネットホテル秋田駅前がグループで初めて
大浴場とサウナを付けたとのことで期待大!
浴室は少し暗めで洗い場、暖かいお風呂、水風呂、そしてサウナと外気浴スペースとシンプルながら揃っている印象、イメージでいえばスマートステイSHIZUKUを広くして外気浴スペースをつけた感じ!
サウナ室は7〜8人入れそうでテレビあり。
温度計は100℃手前くらいでカラカラ系。
毎時00分と30分にはオートロウリュあり!
(今回はタイミング合わず、体験できなかった…)
水風呂は水深70センチあり水温は14℃!
常に冷たいのがキープされているのは嬉しい。
外気浴スペースはアディロンダックチェア5席に
ベンチ1席、宿泊者限定と考えると少ない感じではない。
宿泊者限定なのはしょうがないが、たまの贅沢で
泊まるのはありかなと思う施設でした!
もちろんホテルも綺麗で最高でした!
男
[ 秋田県 ]
有給で平日休みなのでユーランドへ!
世の中が働いている中平日からサウナという背徳感と
特別感がたまらない…。
○1セット目
露天サウナ 6分(ロウリュ1回)
外気浴 10分
○2セット目
露天サウナ 7分(ロウリュ2回)
外気浴 10分
○3セット目
内サウナ 6分
外気浴 10分
たまには休みをとって平日昼間からサウナも
いいなぁと思った1日だった!
[ 秋田県 ]
レイトショー終わりの深夜にユーランドへ!
夜遅く映画見たらユーランドのコースがもはや定番化してきた。
昨晩は暖かく外気も最高だったため今回は水風呂も活用!
○1セット目
内サウナ6分(下段)
外気浴10分
○2セット目
内サウナ8分(下段)
水風呂10秒
外気浴10分
○3セット目
内サウナ8分(上段)
水風呂10秒
外気浴10分
家帰ってすぐ寝たためこの時間の投稿になってしまった…笑
[ 秋田県 ]
天候が少し落ち着いたので3連休の締めでユーランドへ!
本当は昨晩行きたかったがアイスバーンな上対向車線での事故を見てしまい断念…
今日は安定した熱が欲しかったので内湯のサウナで蒸される。大谷翔平の昨シーズンプレイバックが放送されておりついつい長居してしまった。
先日のCRANDSサウナで学んだことを活かし本日は水風呂には入らない方法でサ活してみた!
○1セット目
下段8分
外気浴10分
○2セット目
下段10分
外気浴10分
○3セット目
上段8分
外気浴10分
サ飯は久々の山岡家。
このパンチ力はいつ食べても美味いが、次の日お腹に来るんだよなぁ…。
[ 東京都 ]
数日間関東に旅行に行っていたので、旅の締めに気になっていた品川サウナへ初訪問!
大井町駅は品川駅まで数分で行けるため、飛行機に乗る前でも気軽に訪問できる印象。
館内は都心のサウナということもあってロビーと脱衣所ともに非常にコンパクトだが、浴室は広く感じる。
何より都心でちゃんと外気浴ができ、内気浴もこだわりがある時点でかなりの高評価!
空と禅どちらも利用したが、禅はサウナストーンの休憩時間?と被り本領を発揮できていなかったのでそこは次回にリベンジしたい。
水風呂は2種類ありシングルもあったが、今回は19度の水風呂で深いところまで入りしっかりアイシング。
外気浴はあったかいお湯と整いスペースがものすごい量あり、サウナ後までしっかり考えられてるなと感じた。
東京へ行った際はまた訪問したい施設でした!
○1セット目
空6分 水風呂1分 内気浴10分
○2セット目
禅8分 内気浴 10分
○3セット目
空8分 水風呂1分 不感湯1分 外気浴10分
[ 秋田県 ]
宿泊でホテルパークテラスOGAへ初訪問!
以前の宿泊施設をリノベーションした場所とのこと、さらに24年年末にオープンしたばかりでかなり綺麗!
浴室は暖かいお風呂に水風呂、外気浴スペースにサウナとシンプルな構成。
サウナは詰めれば8人までは入れそうだが6人がベストだと思う。
ただし今回は宿泊者が少なかったのか、利用したタイミングは全て貸切で最高!
温度計は100度を指しているが、体感85〜90°くらいかな?そして入り口のドアからほんのり隙間風が入るため下段は暖まらなそう…
しかしMISA製のサウナストーブでセルフロウリュすればしっかり熱々のサ室になる!
外気浴スペースは石のベンチに椅子2脚、リクライニングチェアが1脚とかなり充実。
貸切、さらに周りに建物がほぼないこともあり自然の音と空を見ながら1セット目からめちゃくちゃ整った…
3セットしっかりロウリュもして常に熱々の状態を保って最高のサ活でした!
人気が出る前にもう一回泊まりたいなぁ…
○1セット目
サウナ10分(セルフロウリュ2回)
外気浴10分
○2セット目
サウナ10分(セルフロウリュ2回)
水風呂30秒
外気浴10分
○3セット目
サウナ15分(セルフロウリュ3回)
水風呂30秒
外気浴10分
[ 秋田県 ]
新年一発目のサウナはやはりユーランドで!
去年も何回も行った施設だが今年も何度もお世話になるんだろうなと思いながら訪問。
冬の昼間は露天風呂の温度が丁度いいしそのまま露天サウナに行ける動線も良くてこっちばかり使ってしまう。
冬は水風呂と内気浴、外気浴のバランスを見ながらどうしたらいちばん気持ち良くなるかを試行錯誤するのが楽しい。
・1セット目
露天サウナ 6分(ロウリュ2回)
水風呂 1分
内気浴 10分
・2セット目
露天サウナ 7分(ロウリュ2回)
水風呂 30秒
外気浴 10分
・3セット目
露天サウナ 8分(ロウリュ2回)
水風呂 30秒
外気浴 10分
今年も色んなサウナに行ってサウナイキタイを投稿したいなぁ(去年はサボってしまった…笑)
[ 秋田県 ]
週末は結局いつものユーランドに来ている。
ここが一番安心する…。
駐車場がほぼ満車だが浴室はそんなに混雑してる感じはない。
そして今日は客層も非常によく、非常にスムーズにサ活できた!
そして外気浴は風があり月が出ていて風情のある
整いをすることができた。
今日は何もせずダラダラ過ごしたが、終わりよければ全てよし!今日も良い日でした。
⚪︎1セット目
露天サウナ7分(ロウリュ2回)
水風呂1分
外気浴10分
⚪︎2セット目
露天サウナ7分(ロウリュ2回)
水風呂1分
外気浴10分
⚪︎3セット目
内湯サウナ8分
水風呂1分
外気浴10分
[ 秋田県 ]
10:30の湯替え直後に訪問!
脱衣所の入り口が空いた途端ゾロゾロ入っていくのはなかなかシュール笑
今日は露天サウナ3セットでじっくりサ活。
運良く全てのセットで最上段を確保でき、セルフロウリュもしっかり堪能できてよかった。
一番川沿いの整いイスと内湯側の整いイスでは
風の入り方が全然違うことを発見、個人的には
内湯側の整いイスがじっくり休憩できて好み。
晴れ間も見えて今日も最高の整い、また1週間頑張ります。
(サ飯は丸亀の口だったが混みすぎて断念…)
⚪︎1セット目
露天サウナ8分(セルフロウリュ1回)
水風呂1分
休憩10分
⚪︎2セット目
露天サウナ10分(セルフロウリュ1回)
水風呂1分
休憩10分
⚪︎3セット目
露天サウナ8分(セルフロウリュ2回)
水風呂1分
休憩10分
[ 秋田県 ]
1年以上ぶりの訪問!
ここはサウナもさることながら温泉が最高なんだよなと思いながら浴室へ。
身を清めて檜風呂に入るとそれだけで気持ち良すぎて長居してしまった。
サウナは湿度高めで温度もそこそこあり長くいられるタイプ、ただし人気施設のため人の出入りが多く温度が下がりがちではある…。
平日の疲れがどっと出たのか、2セットで本日はヘロヘロ。しかし1セット目からグルグル整いで最高。
このまま帰るのはさすがに危険と判断して緊急で漫画喫茶へ。明日も秋田市のサウナへ行こう。
⚪︎1セット目
サウナ8分
水風呂1分
外気浴10分
⚪︎2セット目
サウナ12分
水風呂1分
外気浴10分
[ 秋田県 ]
久々にスカッと晴れた日、風もぼちぼちあるとなればサウナに行くしかないということでいつものユーランドへ!
土曜の昼間なので激混みを覚悟していたが意外とそんなことはなくスムーズにサ活できた。
何より露天サウナの出入りが少なく、1セット目はなんと貸切状態!ほぼ80℃でアツアツで最高!
日差しを浴びながらの外気浴は最高すぎて久々に全身にあまみが出るくらいの整い!(多分白目剥いてた…)
混み始める16時前には浴室を出てフィンランドの森でまったり、良い休日を過ごした。
早く外気浴が最高のシーズンにならないかなぁ…。
・1セット目
露天サウナ7分(ロウリュ2回)
水風呂1分
外気浴10分
・2セット目
露天サウナ8分(ロウリュ2回)
水風呂1分
外気浴10分
・3セット目
内湯サウナ10分
水風呂1分
外気浴10分
[ 千葉県 ]
早起きしてスパメッツァおおたかへ初訪問!
用事で柏へ遠征しているためなんとか行きたいと思っていたが無事に行けた!
浴室は広々としており露天風呂スペースには整いイスが沢山あり難民になることはなさそう。
1セット目はドラゴンサウナ。
薄暗いサウナにはテレビや12分計もなくシンプル、だがドラゴンロウリュの時間になると一気に温度とボルテージが上がる!
BGMがロック調でそちらに気を取られていたがロウリュがめちゃくちゃ熱く、送風開始前に退散。
外気浴はリクライニングで1セット目からぐるぐる回る整いをした。
メディサウナは8-9人ほど入れる少し小さめのサウナ、セルフロウリュによる白樺の香りに包まれながらじっくり蒸される。メディサウナは個人的には仙台の方が好み。
150センチ以上ある水風呂で体を冷やして2度目のぐるぐる、こんなに整うのは久々だった!
用事があったため2セットで退散したが、サウナシュラン受賞するだけある最高のサウナでした!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。