2018.04.26 登録

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

てぬ

2020.09.28

1回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

IKEA帰りに初訪問。

水風呂から必死に水かき出すおじさんに遭遇。
騒がしいわ落ち着かないわで迷惑この上ないのだが、おじさん満足気。
たまに他でも見かけるけど何が目的か不明。

何セットか繰り返してると別個体の水かきだしおじさん現る。
短時間に二人はレア体験。もっと素敵なことに運は使いたい。
なにこれローカルルール?スウェーデン式?

水風呂自体は素敵な温度。風もややあり外気浴が気持ちいい。

続きを読む
22

てぬ

2020.09.11

4回目の訪問

いろんなサウナに通うようになったけど判断基準がいつもトーホーになる
「このサウナ室、トーホーに雰囲気似てるな」
「浴槽の縁石がトーホーと一緒」
「やっぱ水風呂がトーホーみたいに流れてると気持ちいいね」

外の通気孔から漂うお風呂ッ!な匂いが好きだったよ
ロッカールームの年期の入ったおっさん臭も慣れた
浴室に入った時の水の音には圧倒されるね
44℃の熱湯はなかなか他では会えなかった
館内の浴室→食堂の導線は話題にされやすいけど浴室の動線こそ最高だと思う
サウナ室出てから水風呂まで2秒
上がったら白湯バイブラ薬湯打たせ湯とほぼ等距離
体が求めるままにネクスト湯船に自然と足が向かう
薬湯→打たせ湯をキメると無敵モードになれたね
最後にマッサージ利用したかったな
全部過去形になっちゃうね

初めてカプセルを利用して朝に最後の入浴を堪能してチェックアウト
今までありがとうございました
仕事あがりのトーホーに何度も助けられました
力になれなくてごめんなさい

夜、どこかのお宅からお風呂の匂いがして早速トーホーみたいって思っちゃったよ

続きを読む
45

てぬ

2020.03.16

3回目の訪問

いつまでもあると思うなホームサウナ
平塚グリーンサウナ閉館の知らせを聞くと、ここもいつまで健在か一抹の不安がある

スピードコース1時間だと時間配分が去年のロッテの先発ローテ並みに厳しい
休憩用のイスが設置されたが、室内型の施設では休憩代わりに交代浴で体を温めるのが好きなので選択肢に入れられないのは幸い
いやホントは試してみたけど、今まで使われたなかったスペースが解放された感からか隠し階段の下にある拷問室味を感じてちょっと落ち着かなかったので今日はスルー

寒い時期は熱湯にもつかりたい
薬湯でくつろぐ贅沢
水風呂→バイブラも魅力的
そんな葛藤しながら今日もメインは打たせ湯

トーホーの打たせ湯を浴びないと生きてる気しない
水圧が幼子の全力パンチくらい/ミリ秒
周りがおっさんばかりなのにここだけ幼稚園
しゃがむと水がばらける、重力で圧が強くなる
クラフトワークのスタンドで固定して持ち帰りたいエネルギーを首筋で受け止める

四十肩をほぐした後にリョウリュウの時間を見計らってサウナ→水風呂→また打たせ湯
いわゆる2セットが限度な1時間の使い方
無理にセット数にこだわらずに過ごすのがここではいいのかも

続きを読む
55

てぬ

2020.02.26

1回目の訪問

perfumeの東京ドーム公演前に訪問。


靴カギがそのままロッカーキーになるシステムは新鮮。
新鮮過ぎて戸惑う。受付素通りも戸惑う。
ロッカーは空いてるところをどこ使ってもいい豪快システム。
ロッカー番号が靴カギ番号と紐づいてないため番号を覚えてなきゃいけない。
着替えてる間に番号忘れのお客さんが何人か店員さんに問い合わせ。
ロッカー番号忘れた時は設置しているタブレットに読み込ませると表示してくれる。
クソ運用を技術でカバーするシステムベンダーの営業に丸め込まれた感アリアリの無駄技術が発揮されている。

エントランス6F、休憩所7F、食堂8F、浴場9F。
これらの移動がすべてエレベーター。
非常口はあるけど災害時がちょっと怖い。
携帯・タバコ等の小物は館内着袋に入れて持ち歩くのがヨシ。

ケロサウナ最高。
岩サウナもアウフーグスに滑り込めて満足。
樽サウナは新体験で満足度高い。

8℃の水風呂は綱島湯けむりの庄の水流+ユー鶴感。毛穴が痛い。
25℃バイブラはトーホーを彷彿。もうすこし柔らかければ完璧。
12℃の水風呂が一番好みの水温だが屋上のため行くの面倒くさい&足場とか入りづらい。あと焼肉臭い。

いたるところで水が飲めるのがありがたい。これ大事。
ただ館内に自販機を見かけなかったのでそこだけちょっと辛い。
飲食でお金落とすのはいいけど休憩室にはペットボトル持ち込みたいなー。

サウナ・水風呂は個々のクオリティは高いがちぐはぐさを感じる。
浴場は一見動線が考えられてるように感じられるが通路が狭いため
平日なのにサ室入り口周りで渋滞起こすことが多々あり。
オサレさと快適さを天秤にかけてややオサレが押し切ったかな。

そして退館後にコロナ対策での公演中止を知りました。ちょっと泣くね。

続きを読む
53

てぬ

2019.08.23

1回目の訪問

久里浜にニュータンタンが開店したと聞き、堪能した後に訪問。

駅から徒歩2分の立地は近隣の方が羨ましい限り。
都市型銭湯にしては敷地も大きく建物も立派。

1階と2階にそれぞれ浴場があり、日によって男女入れ替え制。
今日の男湯は2階。
サウナ込みで720円。
受付でサウナ用の大判バスタオルとサウナ室のカギがもらえます。
バスタオルはサウナ利用の印になるのでサウナ室に持ち込むのをお忘れなく。

サウナ室は木のカギをドアノブ代わりに引っ掛けて開けるタイプ。
室内は思ったより余裕がある広さ。
クラシック&ストロングな遠赤タイプが正面にドーン!
ストーブと真っ向から対峙すると蒸気の熱よりも
遠赤ビームの熱のほうが効きます。
最近改装したのかサウナ室のベンチや壁が新しく木の香りがします。
イイヨイイヨー。

水風呂は常に水が流れてる。こういうとこ大好き。
水温20℃を指していますが水流のおかげで体感やや低め。
小さいながらも外に露天風呂があり、外気浴ができるのがポイント高い。

お風呂の種類は豊富。
変わったところだと歩行浴用のジェット風呂が面白い。
1.5m四方くらいの深めのジェットバスをぐるぐる。
バイオハザード1にこんな場所なかったっけ…と考えながらぐるぐる。

クラシックじゃない平成な銭湯を堪能できる良い施設。
久里浜サウナ、さいGO!(最高、さあ行こう)

続きを読む
27

てぬ

2019.08.08

2回目の訪問

仕事上がりにスピードコースで訪問。
いつも遅い時間の仕上がりになってしまうので、日頃から気になってることを受付のお姉さんに質問。

 Q:スピードコースで0時跨いでも深夜料金発生しますん?
 A:スピードコースはどの時間帯でも\1200ですよー

とのこと。すごい。夜中にぷらっと来れちゃう。

また「スピードコースで時間が短いっていう人は下のお食事処でビール頼むと30分延長無料ですよ」とも。
そのサービスはロッカールームででっかく宣伝してるので知ってます!
けど時間延長のためだけに使うのは盲点だったぜ!!

横須賀サウナ、さいGO!(最高、さあ行こう)

続きを読む
36

てぬ

2019.07.15

1回目の訪問

西武ドーム帰りに訪問。
当日の野球観戦チケットがあるとワンドリンクサービス券がもらえる!
所沢、サウナ、さいGO!(最高、さあ行こう)

系列のユーラシアと同じくケロサウナが楽しめます。
独特の香りが大好き。

スチームサウナはセルフロウリュウ&ヴィヒタを使ったウィスキングにチャレンジ。
仕上がった後には13℃の水風呂と露天の不感湯でクーリング。
岩盤浴まで楽しめちゃうのは貧乏性で飽きやすい自分には嬉しい。
イベントや新しいことを貪欲に試しながら大事なところは外さない良施設。

店員の見回りが少ないのかアメニティの補充が不完全だったりヴィヒタの落ち葉が放置されてるのは残念。

続きを読む
14

てぬ

2019.03.23

1回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

東京ドーム観戦前に訪問。
3時間のサウナコースを選択。
急に寒くなった休日の午後だけあってかなりの混雑。

炭酸泉、日替わり湯共に混んでるせいか循環が弱いのか、
お湯に浮く汚れがだいぶ気になる。

サウナ室は新しくマットもふかふかなのは気持ちいい。
中は10人でいっぱいなのでタイミングによっては渋滞発生もあります。

3時間コースだと4階の休憩室は利用できないので
ゆっくりする気なら館内着ありの10時間コースが無難そう。
2階のカフェ兼ラウンジは落ち着かない。

近隣の用のついでで楽しむ分にはありがたいが
率先して行く程でもないかな。

続きを読む
4

てぬ

2019.03.22

1回目の訪問

横須賀スタジアム帰りの訪問。

サウナの別料金を払うと、バスタオルとフェイスタオルを貸してくれます。
サウナ室に持ち込むのはフェイスタオルのみでOK。

お風呂はジャグジーにバイブラ、電気、打たせ湯とありますが浴槽は共通。
銭湯らしくかなり熱めなのお湯なのでのんびりしてるとのぼせます。

替わりに半露天の薬用湯がのんびりできて素敵。
縁に腰掛けながら外気浴もできます。

サウナ室は8人位は入れそう。
昔ながらのガスストーブをガンガン炊いて温度計は104℃。
湿度はだいぶ低めの様子。

サウナ室を出てすぐ水風呂なのがありがたい。
水温16度ですが体感はもう少しぬるめに感じ、長い間入っていられます。

こういうところは長湯は粋じゃないのかもなーと思いながらも
なんだかんだで1時間程滞在。

近所にあったらいいなと思える銭湯です。

続きを読む
2

てぬ

2019.03.21

1回目の訪問

ZOZOマリン帰りに今年初訪問。改装前に滑り込み。
今年もお世話になります。

続きを読む
1

てぬ

2018.12.17

1回目の訪問

初訪問。ロッカーの立て付けが悪く、鍵を閉めるのに一苦労。
続けて金属製のベンチで静電気ダメージを受けてテンションだだ下がり。

サウナ室はさすが。
カラカラと聞いてましたが部屋の密度が高いせいか湿度充分に感じました。
汗腺が広がりきった3セット目くらいに、粒の細かい汗がかける程よい環境。
水風呂は常に水が流れてるわけではないのが残念。

露天のお湯の温度をもう少しあげてくれればと思うのは贅沢でしょうか。

続きを読む
1

てぬ

2018.11.23

1回目の訪問

サウナ室のベンチが新しくなりました。これから年季が入って行くのを楽しみにします。
ミントの香りと新しい木の匂いが混じっていい感じ。
寒くなるにつれ入り口横の排気口がパワースポットめいてきます。

続きを読む
7

てぬ

2018.10.30

1回目の訪問

開館15周年のキャンペーン中で入館料が半額
普段より若干賑わってます

水風呂の温度と外気浴の気持ち良さが丁度良い季節

続きを読む
3
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00