鹿島湯
銭湯 - 埼玉県 さいたま市
銭湯 - 埼玉県 さいたま市
三連休の〆活です🤩
こちらの書き込みで🈂️ウナをやめたような噂を聞いて気になってました🥹
17:30in
受付のサウナ料金が書いてあるところに「サウナやめました」との貼り紙が貼ってありました😱
受付の若女将にサウナ復活の見込みを聞くも「ありません」との回答、なぜやめたのかは聞けませんでした
ということで温浴活動いたします
洗髪洗体してまずは薬湯へ
こちら体感45℃です、熱くて5分が限界
例の介護風呂のような水風呂でクールダウンして風呂前の介護椅子で休憩👌
次は真ん中の浴槽へ
向かって左側は座る段と手すり、後ろからのバイブラみたいのがありますが、そっちはパイセンがいたので向かって右の立って入る方で何となく温まります、こちらは体感41℃位のヌルメです
途中でパイセンが出たのでスッとスライドして
座ってバイブラ浴びて12分滞在して水風呂へ
介護椅子で休憩後、一番左の湯船へ
何か柑橘系のものでしょうか、袋が湯船に浮かんでいます
こちらもヌルメのため、ジックリいただきます
12分いただき気持ち良く発汗、ラスト水風呂は飛ばして最後にもう一度身を清めて上がります
しばらく浴室にいて思ったこと
こちらの銭湯さん、カランの上にシャワーがついている席が入って右側の5席(6席?)しかないのですが、常連さんの、カランでの歯磨き、髭剃り、浴槽に入る際も場所取りしていて、そのブースが全く開かずに使えない、皆さん40分以上占領している
途中、場所取りされているところを使おうとした方(新メンバー)がいましたが、洗面道具を置いていた常連が湯船から上がって、俺が取っている席だ、的な対応してる場面がありました
あと、設備が古くて浴室から脱衣所へ出るところの扉が横スライド(勝手には戻らないやつ)なんですが、縦にもちょっとズレる古い扉で、縦にズレるとキチンと最後まで閉まらない、このスキマができた時に、ツァみたいな態度で扉をバシッと閉めにいく常連さんがいらっしゃいました
あと、介護椅子で休憩のために、風呂縁に私が椅子への掛け湯用に風呂桶を置いていました、これが邪魔だったようで、ツァのパイセン、嫌な感じで桶の定位置に戻されました
こちらの銭湯さん、復活のためにクラファンなどしていて、店主さん頑張ってますが、感じの良くない常連さんがいることで、新しい客が行きづらいことになっていることも経営が苦しい原因のような気がしました
帰る際、マスターが受付にいたので、サウナ辞めたんですねと声掛けすると、思ったほど人が来なかったことが辞めた理由のようでした
要するに費用対効果ということですね
🈂️ウナなくてもお風呂は良いので、早い時間にくる常連のいない時間を狙って、また来たいと思います🙋
ガチ浦和での温浴お疲れ様でした。 〆なのに何か寂しい気分になりました。
トントゥありがとうございます🙏 頑張って欲しい施設なのですが、近くにある孝楽にはいろんな意味でかなわない感じで、自分も足がとおのいていました😅
今日は、手作り🈂️ウナの終了を知ったのに加え、銭湯常連のわがままが見えて、お店のミカタ的な視点から観て、何故、的にみてましたが、常連のわがままを今まで許していた部分や、時々のアップデートが不足していたことも否めないこの施設、今更なところもあるかもしれません🥹
なるほど、難しい判断が必要だと思いますが、現状維持ではなく、いい方向に行くように、今までのものの悪いところもよく見て、常にいいものを取り入れていかないと、結果的になくなっていくのかもしれないと思いました
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら