毎日サウナ 前橋本店
温浴施設 - 群馬県 前橋市荒牧町2丁目33-5 Maebashi, Gumma
温浴施設 - 群馬県 前橋市荒牧町2丁目33-5 Maebashi, Gumma
■セット内容
•サウナ20分x4set
•水風呂1分x4set
•内気浴5分x4set
■費用/滞在時間
•¥1,600 (120分、タオル無)
•12:30-14:30
■概要
群馬県は前橋市、クラファンによる資金調達に成功し、昨年3月に誕生。その若さでサウナイキタイ数は県内堂々の一位に君臨。つい最近も、”サウナを愛でたい”で愛でられてました。「行ってきましたよ。毎日サウナ。」尚、元は焼肉店だった撤退物件をサウナに改装したそう。
#The Sauna風 薪サウナ
対面2段の木の持つ温かさが存分に活かされたサ室で、中央には260kgの石が積まれたMOKI社の薪サウナストーブが堂々と鎮座。薪サウナをアウトドアや貸切ではな無いサウナ施設の常設メインスペックとして導入しているのは斬新で珍しい。普通のドライサウナには無い、薪サウナ固有の薪の爆ぜる音と柔らかい熱が良い。座面の広さも考え抜かれている…。
アウフもアベさん(ELT)とほえ〜さん(サザン)をフル堪能。アベさんにも帰り際お話できて嬉しかった。
#檜/桶水風呂
豪華に2種の綺麗な木目の浴槽の水風呂を用意。両方、しきじをオマージュした天井からの冷たい打たせ水がある。冷冷交代浴可能。
①檜:水深990mmに大きな開放感ある薫り豊かな檜風呂が圧倒的な存在感でサ室前にある。備長炭入り。
②桶:一人専用の桶風呂で水温は喜びのシングル。週替わりの果実が浮いている。
#森林浴かのような内気浴
そよ風サーキュレーターに、小鳥のさえずりと川のせせらぎのBGM、さも森林浴しているかのような緑豊かな休憩スペース。整いチェアも十分にあり、飛ぶ。
総論、毎日サウナ、毎日イキタイ。「毎日お風呂に入るように、サウナにも毎日入って欲しい」、というコンセプトがストレートに伝わる素敵施設。立ちシャワーブースも赤坂オリエンタルの影響だそう。全国各サウナ施設の魅力をねっぱやしさんが随所に詰め込む。サウナーの夢ですな。
■Pros/Cons
•良い点
-90℃前後の対流式薪サ室、20名、セルフロウリュ可、TV無
-ロウリュ水3種(ほうじ茶/ヴィヒタ/茶)
-アウフグースイベント充実
-2種の15℃未満の水風呂、サ室前
-水分補給充実(麦/ほうじ/デトックス)
-アメニティ充実
•気になる点
-お風呂無
-外気浴無
■SUBARA OPI
98
歩いた距離 5km
男
お〜毎日サウナありがとうございます✨ SUBARAさんの高得点嬉しいです👏
ミライさん、ありがとうございます!恐縮です。黄金湯の翌日に行ったのですが、また全然違う魅力に引き込まれて、すっかり虜になって東京戻ってきました。笑
全く違和感無しで、同意です!スノコ王子さんのアウフですね!是非受けたいので、また行きます!
ちゃんとちゃんとしてますねー二郎まで食べていただいてサ活投稿的確でリスペクトです👍
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら