美しの湯
温浴施設 - 東京都 杉並区
温浴施設 - 東京都 杉並区
■セット内容
•サウナ10分x3set +縄文釜風呂1set
•水風呂1分x3set
•外気浴5分x3set
■費用/滞在時間
•回数券利用(タオル別)
•13:00-15:00
■概要
怒涛の北海道サ旅の後、十分な休汗日を設け、1週間ぶりのサ活再開。奥さんの地元で、義理の父上と1年ぶりに訪問。京王線高井戸駅から徒歩2分と抜群のアクセスに加え、ジムとプールが併設された、2003年開業のベテランスーパー銭湯。「行ってきましたよ、高井戸天然温泉 美しの湯。」
#広さ十分な遠赤外線ドライサウナ
訪問サウナ―よりも、地元の方々で賑わっており、ご年配の方も多く、ローカル色の出てる雰囲気。サ室はL字型の奥3段/2段、温度は90度と高温ではないが、湿度たっぷりなので身体への負担を抑えて大量発汗できるコンフォートサウナのような様相。ビート板が無料化なるも、若干清潔感は気になるかも。24時間テレビ番組で緩く盛り上がるサ室が、古き良き日本の銭湯のような感じで、何故か心地よかった。
尚、露天にある縄文釜風呂は低温サウナ。1分に1回オートロウリュのあるスチームサウナで、新体験できます。
#サ室横の水風呂
サ室すぐ横の動線が嬉しい。温度は20度と水風呂としては若干物足りないが、勢いよく流れる噴水口の近くにいれば、熱の羽衣を壊してくれるので、20度よりは体感冷たい。
#環八沿いにあるとは思えない外気浴
何故か杉並区サウナの外気浴は良いイメージしかない。ゆ家和ごころやROOFTOPなど、外気浴激戦区。周囲の木々に桜や紅葉があり、四季を感じられる露天エリアがこの施設の売りで、交通量の多い環状8号線沿いにあるとは思えない静かで自然を感じる落ち着いた空間。蝉の音が良い….
総論、地下1,600mより湧出する琥珀色の源泉が情緒ある落ち着いた空間を作っており、身も心もゆっくり温まる。露天の温泉だけでなく、6種類のジェットバスが愉しめるアトラクション風呂など、サウナ以外でも回りたいところは豊富。ありがとうございました。
■Pros/Cons
•良い点
-90度前後のドライサ室、20人程度収容、TV有
-ビート板無料化
-露天に縄文釜風呂あり、オートロウリュ付
-水風呂がサ室横、動線良し、6人入れる広さ
-露天外気浴ができる
•気になる点
-サウナは胡座NG
-水風呂温度が若干物足りない?
-施設の広さの割に休憩チェアが少ない
-プールを併設しているので脱衣所が塩素臭い
-アメニティが不十分
■SUBARA OPI
85
歩いた距離 5km
男
ご高覧頂き、ありがとうございます。過去何回か同施設に訪問して、初めての張り紙でした。相当スペースの取った胡座かかれるお客さんがいらして、クレームが多かったのかもしれません….サウナマンさんのコンパクトスタイルで有れば、問題無しですよね。(当方は体育座りしがちです。)
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら